「大仏っぽい!笑」とは、ラインで送られたCちゃんのお顔を見て次女の愛情あふれるメッセージ。
今日、cちゃんが鎌倉の大仏さんを見たいということで、長女、Dさん、Tちゃん、Cちゃん、Mちゃん、夫が鎌倉へ出かけました。
私は昨夜初めて泊まったAくん(厚木に住んでいるから来られても帰っていたので、泊まってくれてとても嬉しかった・・・)と次女のおもてなしと、あと息子が体調を崩して寝ていて・・・それで、「いってらっしゃい」と見送りました。
Cちゃんが「のりちゃん、こうきちゃんが具合が悪いから家にいてあげてね」と優しい言葉をくれました。
息子は珍しく具合が悪く、久しぶりに心配しました。
アイスノンを2階に替えに何度かあがり、私の漬けた梅干でおかゆを作り・・・。
今朝「おかゆ、おいしかったよ」と枕元のお茶碗が空になっていて、少し安心。
まだ、完全ではないけど、疲れがたまっていたのでしょうね。なんでも無理してやるタイプかな。優しいから。
今回の不調は「体に気をつけようね」ということだったのでしょう。
今は、だいぶよくなりました。
昨夜の我が家のお正月のテーブルです。
お刺身以外、お重に詰めました。
たくさん作りました。これでもか、これでもかって感じ。
鹿児島ふう、横浜ふう、北海道ふうとミックスです。
珍味は次女が好きなので買いましたが、ほとんど作りました。
伊達巻、焼き豚は長女が、昆布巻、お煮しめ、サバフライ(鹿児島では一人ずつお膳にお料理を並べてお出していました。その中の一皿にサバフライがありました。子どもたちの好物ゆえ作りました)
栗きんとんのさつまいもは鹿児島と葉山のものをこれまたミックス。
国産にこだわるので、最高です。
ついでにお吸い物。
これは鹿児島で食べていたもの。7種類入っています。
よそおう段になって「あっ、味をつけてなかった・・・トホホ」に、長女が、急遽、北海道ふうに味付け。おいしかった。
宴は、まず、お屠蘇で新年のあいさつをして、乾杯、「いただきまぁーす」
総勢10名(あっ、息子は2階だったから9名だ・・気持ちは10名)とKID の1匹です。
楽しき宴の始まりです。
なんと、またまた今年もDさんと長女たちからお年玉をいただきました。
感激。
追記すれば、元気になった息子からも今日いただき、これまた感激です。
子どもたちにもらったお年玉、簡単に使えないんです。
感謝、感謝です。
Aくんと次女もたくさんのお土産を持ってきてくれました。感謝です。
長女たちは弟や妹たちにもお年玉を・・・夫はよくしてくれるお婿さん方に気持ちばかりのものを・・・。
みんなでワイワイガヤガヤのお正月の宴。
トランプをしたり、DさんはAくんに建築の質問をしたり・・・おしゃべりも楽しくいいお正月でした。
で、話は鎌倉に戻りますが、鎌倉の大仏さん、とても大きくてびっくりしたそうです。
私もかつてそうだった。
大仏さんをバックに家族の素敵な写真が送られてきました。
そして、夕方には帰宅したので
「あら、早かったのね」と言えば
「とにかく人が多くて」と、電車も満員だったそうです。
鎌倉八幡宮もあるものねえ。
でも、ぎゅうぎゅう詰めの電車、鎌倉の大仏、リスも見られて、とってもいい経験をしたと思います。お土産の大仏さん焼き、ほどよい甘さでおいしい。大仏さんの慈悲の心と寛容な心をいただきました。
お店は満員のごとしで、食事もしなかったとのこと、それゆえ、夕食のおせちをたくさん食べてくれました。
夫が「おいしい、おいしい」と恥ずかしいほどに褒めてくれます。
そういえば、お昼に帰る次女は遠慮がちに「これ、全部食べるの?」
「うん、食べなきゃね」
「ちょっとほしいんだけど」
「いいよ」と詰めておもたせにしました。
喜んで食べてくれるのが嬉しい母です。
夜は飛行機や宇宙の話に盛り上がる。
昨年、妹が送ってくれた贈り物の中の南日本新聞をとっていて、今日読まなきゃと軽く目を通していたら・・宇宙の記事があったので「宇宙飛行士のHさんが載っているよ」と言えば娘が「友達だよ」って。
まあ、どこかで接点があったようです。
思えば、娘とDさんは「イオンエンジン」つながりだものねえ。
あっ、アップしておきます。
元旦の朝の我が家のお雑煮です。
鹿児島ふうです。
お餅は本当は丸餅なのですが・・・。
お年賀状もたくさんいただきました。
一葉一葉、ありがたく楽しく拝見しました。
ありがとうです。
そんなこんなで2日が過ぎていきました。
朝は、比較的時間があり、皆様のブログを拝見して、コメントをと思うのですが、今日もTちゃんが早起きしてきてトランプをしました。
今日のゲームは「大富豪」
私は3回も大富豪になりました
今夜はまさしく記録のブログです。
自分のために・・・。
もし、ここまで読んでくださいました方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます。
長い文章でしたのに・・・感謝です。
読んでくださいました皆さまにたくさんいいことがありますように。
我が家のお飾りです
おやすみなさい。