遅ればせながら、24日のライブのことを書く。

(恵比寿リキッドルーム)
オープニングアクトは午後5時半からだった。
神乃森というユニット。アコースティクギターでバラード3曲。
本来はバンドでやっているのかもしれない。
歌唱力は抜群だった。ベテランらしい説得力もあり感動した。

私の知らないベテランもいるんだ~
ルナシーの曲「Ifor you」も歌い上げ鳥肌がたった。
次に歌う人歌いづらいだろうな~と思っていたら、
THE ROMEOをだった。やりにやったり9曲!

もちろんMCもあったがワンマンよりは短めのMC。
ベースのヒロキさんが少し痩せたと言ったが私にはわからなかった。
ちょくちょく見ているのに…息子の方が彼の痩せた事に気づいた。
でもダイシは逆に少し太ったか?先月下北沢のライブで見た時よりややまた太った感じに見えた。歌は先月のライブほどハズさなかったので二重丸。
ダイシも楽しそうでノリノリで見ていて気持ちがよかった。
コロダイも相変わらずあった。いいのかな~…禁止事項にはなっているのに…
2番目が杉本善徳。6曲。
MCで今回のコンセプトよくわからないと言っていた。
ダイシに曲を提供していたものをやってもよかったのでは?
今回は避けた感じになった。眼鏡ロックンロールもなかった。
歌い上げる曲が多かった気もする。
彼の独特の高音。サポートのギター二人と杉本のギターが合わさると
重厚というより騒音に近くなる。

ギターは二人ぐらいまでで私はいいと思うのだが…
三番目にCheaSSというバンド。7~8曲?
洋楽カバーバンド。
楽器隊の演奏力は文句のつけようがない。
ここもベテランだ。聞き覚えのある曲が1曲あった。
KISS(?)の一番よく聞かれるナンバーが披露されていた。
しかしあまり洋楽は聴かない方なので聞き飽きていた。
私はジャパニーズヴィジュアルロックの方が好きで…
ドラムを聞くならヘビメタの方がいいのだ。
CheaSSのドラムはどっちつかず…

こあたりから腰が相当疲れてきていた。
Kainで左後ろに下がって階段の下に座ってしまった。(6曲)
Voの幸也がMCで1回リキッドに来たのにめちゃくちゃ眠くて1回
家に帰って寝てしまったと言った。気がついたら夜になっていてリキッドに入ったのが午後7時だと言って、ファンを驚かせた。

いくら自分の家が新宿だとはいえ、リハーサルなしのぶっつけ本番で歌うとは…
ペニシリンのハクエイじゃあるまいし…ベテランってどうしてそうも気がゆるむのか、信じられない。歌えていたとはいえ、後輩に示しが付かない。

この日幸也のめがねは度が入っていると聞いた。
彼って目が悪かったことがわかった。
杉本と直前まで会っていないとは言っていた。
なので眼鏡ロックンロールをやってないことをファンから教えてもらって、
笑っていた。ミサや杉本は後輩で先輩方もいるので、自分は中間管理職的だと
話していた。確かに30年もロックをやっている人もいるし、16年ペニシリン
をやっている千聖もいるのだからしかたはない。
彼の話がやたらと長く感じた。最後のCrack6が始まったのが午後9時をかなり
回っていた。驚いたことにヒロキさんがクラックのベースを担当!
息子に聞いたら以前少しやっていたと…
私は全然それまでヒロキさんのこと知らなかったので感動してしまった。
彼のベースは本物だ!これだけいろいろなバンドのサポートが出来る人は
そういるものではない。貴重な人材なのであまり無理なお願いをしては
申し訳ない。でも必要な人なのだ!
自分のバンド「ヒロシマ」もやっている。
彼の体が心配。千聖の腰の状態は良くなっているようで本当によかった。
Crack6は6曲+1曲。
6曲終わった所で真っ赤なジャケットを来て登場したのがダイシ!
前回ハクエイがシゲさんから十数年前もらったと言って着ていたあの赤い
ジャケット!ダイシが着たらかわいいのなんの…
ジャストサイズ!中に黒いTシャツは着ていたが…
ハクエイが着てみんなに披露していた時は妙に短くて、わざと小さめの買ったの?
と聞きたくなるほどだったが、ダイシが着るとぴったりの長さで…
もう知っている人は大笑い。私も笑った。
「てじなーにゃ」とダイシ。彼も嬉しかったのだろう。
「後輩いじめではない!」と千聖。次は誰がこの赤いジャケットを着させられるのだろう。なんだか面白い事になってきた。
今回のコンセプトは別になかったが最後の赤いジャケットの印象が強すぎた。
それぞれのバンドの良さは出ていた気もする。
しかし幸也のトークは長すぎた気がする。彼のトークをはしょればもう少し
ライブが早く終わったのでは?帰ってきたのは午前0時を回っていた。