陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

昨日のDaccoライブ&常磐線の運転見合わせ

2006-07-31 23:47:21 | Weblog
昨日、Daccoのライブに行ってきた。高田馬場エリアは超満員!
身動き取れない程人が入った。それなのに踊れと煽る。
もう手フリを簡単にしないと前の人にぶつかるので、控えめに
手フリをしていた。ユラ様が少し動いてくれないとなかなか見えなくて、
苦労した。変な格好でみていたせいか、ライブ中盤でかなり疲れた。
昼間、テレビ「シェイプ」を見ていて、サルサの真似ごとをして
腰をけっこう横に振ってウエストを細くしようと私も張りきりすぎた。
そのせいかウエスト付近が本当に辛くて大変だった。
でも、最後までしっかりライブは見た。
舞台のセットが盆踊りの会場の様に飾られて、太鼓も櫓の上に置いてあった。
太鼓を誰かが叩くのかと思ったが、誰も叩かなくて、新曲のカップリング曲
「だっこ音頭」は打ち込みの音で済ませてしまった。
せっかくの櫓の太鼓、寂しそうだった。
MCではけっこういろいろ話が出て…アメリカで買ったフィギュアをダンボウル箱
3箱分買った(Lida)、地方でのライブでおきたこと(だっこらダンサーズ)など、などトークはけっこう長かった。楽しかったが何せ疲れが押し寄せてきて、
辛かった。帰りの常磐線の事故で上下線とも運転見合わせで…
西日暮里で振替出来るとのことで、西日暮里で降りたものの駅員に、
あっちだの、こっちだのといわれ構内を歩き回り、よけい疲れた。
振替の切符は結局なくても千代田線に乗れた。
これで時間をくい、少し帰宅が遅くなった。もう少し要領のいい説明をしてほしかった。

先週に比べ直送が少なかった。朝、T君が一人で直送をやって、Hさんが箱入れをしていた。何のことはない、いつもの作業は3時まえに終わっていた。
5時までセット組のスリップ入れ。明日、大口ありそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日ファンマゴのライブ&今日の仕事ぶり

2006-07-26 22:23:51 | Weblog
書くのが遅くなったが、月曜日ファンタスマゴリアのライブへ行ってきた。
15分程押して始まった。始まると一気にファンのテンションあがりまくり!
誰のファンか分からないほど皆ノッていた。私はファンマゴのファンと言うほど
ではないが、一回ワンマン見ておこうと思っていた。
流れは非常によく、次々と演奏された。スモークはあるしテープも飛ぶし、
いろいろ演出があって楽しめた。今はどのバンドでも光の演出はある。
花模様だったり、幾何学模様だったり、色々ある。それを眺めるのも楽しい。
私は壁に映る光の模様を眺めるのが好きだ。くるくる回って、
楽曲と合っているとなんともいえない雰囲気になる。
見て聴いて楽しい。もちろん、激しい曲ではヘドバンはかかせない!
幻想曲はファンマゴの代表曲になったと思う。
新曲も披露された。アニメの主題歌と言っていた。
この曲私が好きそうな曲調だ。このCDは買いたい。
なかなかいいライブ酔いしれていた。が隣にいた二人は男性!
ノリノリの曲も棒立ちで、少し淋しかった。
この二人にかまわず一人で、ヘドバンしていた。(笑)
帰りに写真を2セット買う。ポスターは3000円買うともれなく付いてくる。
DVDはペアチケットではないのでもらえない。なんだかもたもたして
外にでないでいた。「終了したかたは外に出て下さい」と言われ、渋々外に出た。
雨は降っていなかった。長い傘を持っていったので、荷物になって少し
じゃまだった。外には大勢のファンマゴのファンがたむろっていた。
それを横目に帰ろうとしたら、ビラ配りのバンドがサッと1枚くれた。
ビラにドーリスマリイと書いてある。思わず「彼方はどちらさま?」
と聞いてしまった。写真の右端を指さした。次の人も同じバンドのチラシを見せて
くれたので同じ質問をしたら、今度は一番左端。横断歩道の手前でも
同じバンドの人が…またまた同じ質問をしたら、真ん中を指さして…
「ヴォーカルさん?」と聞いてみたらうなずいてくれた。
「ワンマンやるには早いんじゃない?」と言ってしまった。
ヴォーカル「いやいや、よしてくださいよ」と言っていた。
ワンマンライブをやるってことがどういうことかよく分かってから
やったほうがいいと私は思っている。曲はある、対バンはそこそこやった
だからはい、ワンマンやりましょう、ではバンドの良さはすぐに伝わって
来ない。対バンをじっくりやって、曲数増やして、経験積んだ方が
先々自分たちのバンドの方向性も決まって来ると思うのだが…
今は売れたもん勝ち?

この所私は直送を午後やっている。直送とは宅急便のこと。
箱に本をいれ、しっかりテープで止める。
今日は900冊位一人でやり終えた。まさか一人で箱詰めするとは
思わなかった。さすがにくたびれた。
通常の仕事量がどれくらいあったか知らないが、私がやっていた仕事を手伝いに
来なかったということは普段よりやや多かったのかも。
そばにいたヤマト運輸のお兄さんがどんどん片付けていった。
ようやく終わったと感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付き物の大口の仕事、一段落。

2006-07-20 21:16:51 | Weblog
火曜日の朝礼の時、私の元上司が取手に異動と聞いた。
まだ病気が完治していない。まだ治療中だとは思うが・‥
このまま遠い所に通勤してなんともなければいいのだが…
今日の午後、この間途中だった付き物の大口の仕事を今日やった。
午前中は所長自らその仕事をやっていた。その手伝いに男性一人とパート女性一人
で、ある程度進ませていた。付き物の紙質が結構堅い。
それを折れ線で折って、カリ止めを取り6枚一緒に付き物を入れ改めてしっかりテープで止めた。
約300ケース位やっただろうか。(5人で)
その後54ケース分のセット組。これも終わらせた。
よくやったな~という感じ。
通常の仕事は早々と終わっていた。なので大口も手伝うことが出来た。
付き物の紙を折る作業に同僚のHさんがやっていたが、
「私、これあきた。」と言って後輩に変わった。
単純作業かもしれないが、仕事は仕事。もう少し、流れを見て欲しい。
この調子でいつも仕事をされてはたまらない!
もう少し所長にはここの作業をじっくり見て欲しい気もする。
じっくり見られても、やりづらいか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日、stylish wave

2006-07-17 21:13:14 | Weblog
16日、stilish waveを見に行った。高田馬場エリア。私の整番はCだった。
が少しだけ前に行くことが出来た。自分では良い場所だと思ったが始まると
けっこう見づらくて、左右に体を伸ばしながら見ていた。
しゃるろっと、ハート、バビロン、DuelJewel、Kraだった。私がここのライブハウスに入るとき、「どこのバンドを聞きに来ましたか」の問いに「全部」と言ったら
「1バンドだけ」と言われ思わず、「Kra」と答えたら1切れの紙をケラ箱の中に
入れた。その中に紙は1枚も入ってなかった。まさかケラファンがいないなんて事はないよな…と思いつつ中へ入った。(ケラ箱の紙はいっぱいだったんで片付けたのかも。私って、何を考えているんだか)
時間通りに始まる。しゃる、DuelJuel、kraはいよいよメジャーデビュー。
聞いていて心地いい。がしゃるのボーカル和乃が少々はずし気味。
緊張でもしていたのか?それでもけっこうのりのりで良かったが。先々心配になった。D・Jewelはバンド自体既に出来ているのですぐにでもテレビ出演しても演奏出来る。ここは問題ないと思う。Kraはボーカル景夕、勢いのある歌い方で
この日は上出来!のりもよくMCも冴えていた。もみくちゃにされかかった。
が1歩下がったので巻き込まれずに済んだ。ハートはまだまだ若く経験を積まないと…のりは今一。バビロンはけっこういいと思う。最近ここのバンド、メンバーでも変わったのか?曲、雰囲気に変化があるように見えた。悪くないのにもったいないなと思った。全体的にこの日のライブは良かったと評価する。
ファンのモラルはあまり良いとはいいがたいが…
今日もライブをやっているとは思うが、あまり気負いすぎないでやっていてくれればと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったので…

2006-07-14 21:49:40 | Weblog
今日も後輩さんは休みでHさんと二人での仕事となった。朝、2階へ仕事のリスト
を貰いに行く時、前にいたところの人に会った。忙しいのできっとヘルプを出したのかも。確かにこの所少しづつ仕事が増えてきた。先日来やっていたセット組の付き物入れは今日は出来なかった。2階の仕事がはんぱじゃなく多いようで、付き物入れは休み明けになりそうだ。私たちがやっているW出版の通常の出荷はそこそこにあった。宅急便の方は昨日より少なかったようで途中で私がやっている仕事の方もHさんが手を伸ばしてきた。だから4時30分位で終了した。最後少しだけ棚入れが出来ホッとした。昨日棚入れしなかったので、やや今日の出荷に手間はかかっていた。昨日も暑かったが今日も暑かった。昨日の方が蒸していたので昨日の方がばてていた。今日は暑くてもなんとかのりきれた。というのも昼にパインのICECANDYをごちそうしてくれた人がいた。「少しは汗が引いただろう」本人もそうとう暑さにばてていたようだった。その方にお礼を述べ、午後の仕事に精が出た。
3時休みに冷蔵庫からアイスを出している人がいた。食堂にいる人達にそのアイスをみんなに配った。またアイスを食べることが出来、今日はラッキー!お腹を壊すか心配になったがなんともなかった。こんな日もあるんだ
帰ってからシャワーを浴びた。さっぱりとしてから、焼酎のコーラ割りを飲む。
これが一番の幸せな時…一日が終わったな~と思いつつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10時休憩ない!

2006-07-13 21:08:44 | Weblog
今日はHさんが休みだった。ところが私の後輩のMさんが急用でもあったのか
休みだった。それにT君が今日明日と休みをとっている。私とKさんだけでどれくらい出来るか最初心配だった。自分が持っていた大口に時間を取られた。
昨日やった付き物のセット組は他の部署の人が午後やっていた。約10000冊の
セット組。今日もまた全部は出来なかったようだ。どれくらいかかるのだろう…
なにせ人がいなくて普段の出荷が間に合わない。同じ部署にいた元上司が4時位に
きて、私たちの仕事を手伝ってくれた。前にやっていた仕事なので要領はよくわかっていたので時間内には出来た。しかし今日の暑さは尋常ではなかった。体感温度
何度だったんだろう。頭がぼ~っとなったりしていた。10時休憩はない!夏場は以前午前休憩あったのに、ここの倉庫はないらしい。少しでも休憩あったら随分違うとおもうが…とにかくまめに水分を取っていた。暑さには強くてもきょうみたいな蒸し暑さには負ける。明日行けば3日休みだ。がんばろう~
16日にはライブも行くし…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所長の勘違いで…

2006-07-13 00:45:33 | Weblog
通常の出荷作業はまあ普通にあった。順調に出荷が終わった。その後I社のセット組の続きを所長を含めはじめは7人でやっていた。箱作り、本入れ。できあがれば
パレットに載せて、手順がけっこう多くて…みんな汗だくでやった。ある程度やり終えたところで、何だか別の事をさせられた。箱の中に入れる物の付き物の枚数を皆が数え始めた。私はよく解らないまま、枚数を時間まで数えた。何でこんな事しなければいけないのか?帰りがけ所長にじかに聞いてみた。1枚だけ入れるのではなく、6種類の付き物を入れなければならなかったらしい。所長が自ら間違えたのにみんなに謝らなかった。ここの会社のどこの倉庫の所長も自分が失敗したとき、「悪い、悪い。」と軽い。「また、明日もあるからね。」だって。冗談じゃない。
箱をまた開けて付き物入れなくてはいけないのに。誰のせいで2度手間しなきゃいけないのよ…それも10パレット位ある。明日からが怖い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並本の帯かけ

2006-07-11 20:28:49 | Weblog
あんなに少なかった仕事がこの所増えてきた。勉強する時期なのか?
専門学校に出す行政書士の過去問や宅建などの過去問など大量に出ていく。
秋口にそれらの試験があるのでそれに向かって勉強していく人が多くなるのだろう。これからもっと忙しくなる。今日は自分の部署の仕事を中断して2階の仕事をした。それも宅建関係の本の帯かけ。1000冊ぐらい一人でやりきった!
自分でもよくやったと思った。そこの部署の人は普段の出荷におおわらわ!
帯かけ等到底出来るわけもなく、私一人で延々やっていた。今日は残業だった。
それでもそこの部署の人はまだ出荷作業を続けていた。所長も宅急便を中心に自らやっていた。2階の応援は3人だけだった。5時で終わった部署の人は帰っていった。私が普段やっている部署の二人は5時前に私たちの前を通り過ぎて行った。
HさんとKさん、所長この二人に少し甘いんじゃないかな。
出来る人だけといったら決まったひとしか残れない。わかりきっているのに。
自分の部署が忙しくなったらちゃんと残って欲しいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は疲れた~

2006-07-10 22:00:58 | Weblog
私の部署に居た上司が今日からまた出勤して仕事を始めた。先週までS町の倉庫で
仕分けなどの仕事をやっていたらしい。前のようにはバシバシやっているという感じはない。やはり体をいたわりながらやっているように見えた。なんだか声をかけづらくなった。一人もくもくとやっている姿は痛々しい。しばらく様子をみながら声をかける時期を待とうと思う。今日はけっこう仕事量があった。
大口を2件私がかたづけた。もう1件分は3人で…しかし分量が多かったのは私の持っている用紙の分だった。分量の本を台車に載せ、別のパレットに台車に載せてある本を移すのはけっこう大変な作業だ。1件で700冊程、これでも少ない方らしい。これから忙しくなると所長が言っていた。大量(?)の冊数のパレット置きが終了したと思ったら、最後にセット組の仕事を手伝うことになった。
これがいつ終わるのと言うくらいあった。暑さと疲れで帰宅したら何もしたくなくなった。明日も暑いとバテバテになりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nanoのCDの予約の件&豆腐ハンバーグ

2006-07-09 22:43:34 | Weblog
昨日イベント券貰えなかったので改めて今日新宿に行った。雨が降りそうでいやだったが…ライカエジソンの中に行列!みんなnanoのCDの予約か?などと思ったがそうでもなかった。予約表を渡されたのでそれに記入した。DVD付のシングル7枚とアルバム1枚こちらもDVD付、全部前金で15120円。こんなにいっぺんに予約したのは初めてだった。イベント参加したさに大金をつぎ込んだ。最初イベントはライカの中でやると思っていたが中野ZERO小ホールという所で行う。行ったことのない所だ。中野サンプラザとは反対の南口の方らしい。トークイベントの席は自分で決められたので安心!8月はこのイベントとnanoのライブなどあって楽しみだ。
新宿から原宿に脚をのばした。もう一軒CDショップがあったのを思い出した。
竹下通りは相変わらず、人が多かった。行くところはだいたい決まっている。
CDショップだけではない。ヴィジュアル服を扱う店も見て回る。よさそうなのを1枚買った。CD店が少し脇道に入った所に移転していたので少々とまどった。
私が探しているCDはなかった。残念!

夕飯に豆腐ハンバーグをしたが絹豆腐で作ったためいつもより柔らかくなってしまった。しばらく豆腐ハンバーグを作らなかったので木綿豆腐を買わなかった。
あ~せっかくがんばったのにー…家族からブーイング。ごめんなさいと謝った。

【送料無料】 CD/nano/unborn child's dream/BARE-40

【送料無料】 CD/nano/unborn child's dream/BARE-40
価格:3,150円(税込、送料込)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする