陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「ニンジャバットマン」DVD (アニメです)

2019-02-28 22:08:38 | Weblog
  時は戦国、最狂の愉快犯<ジョーカー>による歴史改変を阻止するため、
  <バットマン>はすべての武器を失い、それでもなお立ち向かう──。

出だしの作りがかなり濃厚な作りだったので濃いアニメかと思いきや、
『ヤッターマン』のドロンジョ顔の女が登場して笑った。
バットマンが侍になってたがそれでもカッコ良かった。

中味もヤッターマン的で面白かった。小物がたくさん出て来たわけではないが・・・
ヤッターマン+ガンダムなどを足して2で割ったような・・・
ヤッターマン的要素の方が強かったな~
(これでわかったら通かも
しかし悪というと<ジョーカー>がすぐ出てくるね。
わかりやすいっちゃわかりやすい。お子様向けアニメだね。
日本のニンジャも出てくるけどコウモリ組?なんて団体作ってた
バットマンを助けるんだけど・・・
バットマンの巨大ロボットにも笑ったけどね
(ジョーカーの作った城型兵器の凄さは見てみないとわからないので・・・)
説明出来ないほど凄かった。
猿やコウモリが集まって一つの物体になるのはやはり迫力だね。
巨大化してジョーカーに操られている物体と戦う場面も圧巻。
アニメは説明しづらいな~。面白いんだけど・・・
私的には面白かった。
あまり最近のアニメにない作りが好き。昭和のアニメっぽい感じが好きだな~。
こういう作品ならアニメでも見られる。
タツノコプロのようなアニメがもっと欲しいよ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サムライマラソン」

2019-02-28 17:16:09 | Weblog
 原作「幕末まらそん侍」は読んだが・・・
ちょっと映画の内容は少し違ったように感じた。
3人の若い侍が姫様を奪いあう話じゃなかったか?
映画は映画で良かったけど・・・
(公開中 ネタバレ注意)
幕末の安中藩主板倉勝明(長谷川博己)は侍に遠足(とおあし)を行わせる。
完走したものには一つ願い言をかなえさせてくれるという。
1着の人には金一封だったはずだけど、願い言だったね
姫様をめとると意気込む辻村(森山未來)。
勘定方の平凡な侍唐沢(佐藤健)、妻や子供(赤ちゃん)がいる。
足軽で俊足の上杉(染谷翔太)、妻と息子(5歳くらい)がいる。

しかし長谷川博己さん「まんぷく」出演して映画にも出演して大忙しですね。
染谷翔太さんも映画ばかりに出演しているように見える。
森山未來さんは「いだてん」に出演してこちらも出ずっぱり。
この映画でははしってるからね~。でも途中馬に乗ってずるしたりしてた
ズルしてるのは他の連中も同じ。
籠に乗ったり、誰かを待ち伏せして谷に落としたり・・・

開国反対派の安中藩主を疎ましく思っている五百鬼祐虎(豊川悦司)。
五百鬼の手先が植木(青木崇高)だった~幕府の手先だったのだ~。
遠足どころの騒ぎじゃなくなってくる
もう生きるか死ぬか、幕府の刺客が襲ってきたのだ。
隠居するはずの栗田(竹中直人)は亡くなった親友の息子と走ることに。
帰りの遠足はバッタ、バッタだった。それに加え刺客が来たから、急いで城まで走らないと
自分の身が危ない。辻村が刺客を倒したし、唐沢も相手を倒していた。

姫様(小松菜奈)途中で逃げ出し、遠足に加わったものの見つかってた

最後はの完走者は栗田と友人の息子。もう夜だったね
ご苦労様。(実際どれくらい走ったの?子供は全然くたびれた様子がなかった

植木は唐沢に殺された。唐沢が幕府の刺客とわかったから。

唐沢は“忍び”で妻や子供にしられてはいけない。周りにも知られてはいけない存在だった。
しかし最後に手裏剣で刺客のボスを倒したからわかっちゃったか?
辻村は姫を射止めることは出来なかった。(断られてた)気丈な姫だったな~。

たしか原作も姫をもらいうけることはしなかったと思う。
だいぶ前に読んだのでストーリーを忘れてるかも。

遠足が主体でなく、幕府の陰謀が全面に出ていて残念。
原作の方が良かったかも。
私としては殺陣が見られたのは良かったけど・・・
(鑑賞人数30人ぐらいだったか?雨だったからね~)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日 「家売る女の逆襲」

2019-02-27 23:13:40 | Weblog
 庭野が対応している親娘。(母(南野陽子)娘すみれ(大後寿々花))
母はお店を出したいと夢見てる、娘は反対してるが・・・
そこに万智が入ってきたからさあ大変。

足立、留守堂ケンジに「愛してる」と告白。
ケンジはケンジで「三軒家が好きだ」と言う。「その先はどうする?」と聞かれ、
足立はいろんなことを想像するが答えは出なかった。

『ちちんぷいぷい』では最初庭野が一人でいたが、足立が入ってくる。
「卒業したい」と庭野が言うと足立も同じことを言い出した。
二人は意気投合してカラオケが始まる。
「青春時代の真ん中~道に迷っているばかり~」と。
自分達の青春時代終わってるじゃん(ドラマ、ドラマ

なぜか屋代が外で待っていると三郷がやってくる。(いつぞや一緒に食事した人だ
「おでん屋さんが近くにあるので・・・」と言って三郷に付いていくとそこにはラブホテル
三郷の強引な誘いだったが断った~屋代。自分は妻がいると・・・
「今日だけ一日遊んで・・・」と言われたが屋代は驚いて断り続けたらビンタされた~
屋代の勇気には驚いたが何もビンタしなくても・・・「意気地なし」と罵っていた三郷。
こんなに身持ちの堅い男も世の中いるんだね~(ドラマ、ドラマ

棟方親娘、母は子離れしてないな~。こういう親最近多いんじゃない?
私一人じゃ何も出来ない~一緒にいて~という母親。困るんだよね~。
反対もいやだね、全然親を気にしてないというか・・・(自分の次男)
そばにいるからいいや的な?行こうと思えばすぐ行ける?
そういうことじゃないんだけどな~。どうしてるとか?心配事ない?とか
たまには連絡してくれば良いじゃん、それが全くないってどういうこと?
嫁も何も言ってこない。二人のじゃまはしたくないからこっちは遠慮してるけど・・・
年に2~3回しか顔を合わさない。親子じゃないみたいになった。
あっ?家の話になってしまった

気を取り直してドラマの感想。
庭野の父(泉谷しげる)が会社に現れた。
自宅(浜松の家)を売ってたこ焼き屋をやりたいと言い出した
庭野はあの家は母から受け継いだものだから売りたくないと言った。

留守堂、浜松から帰って来て万智にオミヤゲの『うなぎパイ』を渡すと「ありがとう」
と答えた。(万智は留守堂に何を頼んだ?浜松の家のこと?)
「借りは返す」と留守堂に言ったら「今返してもらいたい」とケンジが言う。
んんんんんん?なんで2人で“オクラホマミキサー”?踊ってんの?
と思ったらケンジは「6年の時万智と踊れなかったから」と答えた。
万智驚いてたな~
まさかフォークダンスの所望とは思わなかっただろうから・・・

浜松へ二度目の帰省の庭野。
父親は「家を売る方向で話が進んでるんだよ~」と懇願してた。
そこには万智が来て・・・すぐ会社へ戻れと命令してた。

白州美加が喫茶店で屋代課長の不貞を暴き万智に教えた。
ワープして喫茶店に来た~(ドラマ、ドラマ
美加が話し終えるとまたワープした~( 々 々)

棟方親子に家を見せる庭野と万智。
しかし急に万智の声が出なくなってしまって・・・庭野は万智の口を見て声に出して
訳していた。私も真似して万智の口を見て口唇術してしまった
「親の人生は親の人生、子の人生は子の人生がある。子供の話しにも耳を貸せ~」
だったか?
母親は「そんな~」とは言ったが・・・。
親の人生に子供は振りまわされたくないのだ。納得したね
(今日の「翔んで埼玉」もそうだったか?)
すみれは独り立ちすると庭野に言った。
5000万円で内覧した家を買ってもらうことが出来た。

足立は前回と同じ家を別の女性(貴理子さん)に売った。色目使って・・・
8000万円だって・・・(足立王子復活

庭野、足立卒業出来たと、また「ちちんぷいぷい」で『青春時代の~』って歌っていた。
二人ともすっきりしていた。

会社に屋代と万智二人だけ。
急に万智が屋代に近づいて来て「浮気を止めて下さい!」と頼む。
言い訳がましくはなしていたけど、浮気はしてないと」はっきり言った。
屋代課長は「お互いを信じよう」と言うと「私は課長を信じます」ときっぱり言った。

帰りが一緒の二人。二人が手繋ぎで帰る所を留守堂が見てしまった
次回留守堂に変化が起きるか楽しみ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「翔んで埼玉」映画

2019-02-27 18:10:59 | Weblog
 見て来たよ。想像以上に面白かった。魔夜峰史原作漫画の実写版。
濃くなるのは解っていたがかなり濃かったしキャラもかなり良かった
(原作の漫画は読んでないが・・・)

公開中ネタバレ注意。
埼玉をディする話だと聞いていたが他県もディスられていた。
(千葉、神奈川、茨城、群馬など)
一つ一つがディスっているのでキリがない
麗が草加煎餅(シラコバトの絵が印刷されていた)を“踏み絵”ばりに踏まされそうになる
場面がかなり笑えた。麗って埼玉県人だったということがバレた瞬間。

二階堂ふみさんの百美も原作の感じソックリで。
途中から出て来た埼玉デュークの京本政樹も存在感あったね
壇ノ浦の秘書阿久津役に伊勢谷友介、背が高くて相変わらずカッコイイ役だった。
(阿久津は千葉県人)

壇ノ浦の妻役最初薬師丸ひろこさんかと思ったが違ってた。
武田久美子さんだった(パンフで知った)
まだ女優としてやってたんだね~(最近ドラマに出てないから)

埼玉と千葉が合同で東京を潰しにかかる最後はさすがに圧巻だった。
よくぞ東京都庁前を封鎖してあそこまでやらせてくれたことに感謝しかない。
けっこう金かかってるじゃん。

そこまでやる~?という場面も多々あったのでキリが無いのだ。
面白いところだらけで・・・

草加、春日部絶対あんな感じじゃないから・・・
(70年以上前ならいざ知らず)

地元FM局Nack5も使用したりなかなか凝ってるよ。

ツッコミ満載の映画なので是非是非見て下さい。
今日はお客さんたくさん入っていた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日「開運なんでも鑑定団」

2019-02-26 22:21:08 | Weblog
 ゲスト ウクレレ漫談家 ピロキ
(誰?この人、ウクレレ漫談と言えば牧伸二しか知らないけど
牧伸二さんはすでに亡くなってしまっているが一世を風靡した人だったけど、
それにしてもあまり上手くなかったな~
福澤さんと同じ年齢55歳だって
ピロキ駄目だな。ネタが面白くないんだもん。もう少しネタが面白かったらよかったのに。
お宝  備前焼きの花生け
本人評価額45万10000円
釉薬の使い方などは誉めていたが・・・

★ 大筒を構えてイメージトレーニングをしている男性。
師匠から鉄砲を教えて貰っているがあるときこのお宝を見せて貰ってが、
師匠も使い方がわからないとおっしゃっていたとか。
それでも面白そうな形だったので75万で譲ってもらった。
説明では槍鉄砲じゃないか?と言う。
江戸時代初期のもの?保存状態はいい、現存するものが少ないとか。(私、100万予想)
本人評価額100万170万円
国内にはない、と言いながら鑑定師さんは自分の所に5点あるという。
欲しそうな言いぶりだったな~
この鉄砲鑑定師さんは前にも何か出た時欲しそうにしてた。

 出張鑑定  栃木県 宇都宮市
◎ お宝 田村耕一の壺
最初58万と言われ、55万5回分割で買った。
本人評価額55万200万円
本物 小豆色の所が田村耕一らしさが出てるとベタ誉めの中島さん。
田村の作品の中では1番いいと言っていた。
(夫が持ってる田村さんの花器はどうなんだ?

◎ お宝 英一蝶の掛け軸 (絵)
もしかしたら絵の中の人物は松尾芭蕉と弟子の空?と出品者。
本人評価額100万1000円
英一蝶は太鼓持ちもしたという。 この絵は印刷

◎ お宝 加茂田〇〇の鉢      15万で買う
本人評価額100万1000円
「ただのオケ」と言われてガックリの出品者。   偽物。
 
◎ お宝 木村武山の掛け軸 不動明王図 18万円で買う
本人評価額18万100万円
本物 晩年作
たしかに良い物じゃないかな~とは思ったがそんなにする物とは思わなかった。

◎ お宝 浜田正司?の皿
本人評価額10万25万円
「この皿を見つけてくれてありがとう」と中島さんからお礼を言われた。
(家の解体する前に持っていっていいと言われ持って帰って来た品物だったから)

◎ お宝 伊東深水の掛け軸 (絵) ネットオークション10万で買う
本人評価額20万38万円
ただ空間にオレがあるのが残念だと言われた。

★ 15年前一個欲しいと思い骨董商に交渉した。値切って230万円で購入した。
お宝 ギベオン隕石 磁石を近づけるとくっついた (私の予想 30万)
本人評価額100万150万円
正真正銘の隕石だという かなり念入りに調べていたからね~

隕石はわからないから止めて欲しいな~。(重さはけっこうあったね7kgほどだったか?)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日 「うたコン」

2019-02-26 20:30:12 | Weblog
 今日は大阪から。
松下奈緒さんのピアノ演奏で鈴木直之さんが歌う。
こういうの直に聞きたいのだ~。大阪じゃな~
こういうの当たったらいいのに・・・

松下奈緒さんが細川たかしさんの前を通っただけで谷原さんが「どうですか?」と
聞いたら、「1、9、8でしょ?」と答えていた。
おいおい、自分のCM言ってどうすんじゃ

松下奈緒さんが歌を披露した「愛と呼んだ奇跡」
(要潤も出ていて・・・(「まんぷく」での夫婦ということで今回二人で出演))

一青窈さんは第三子を妊娠中 お仕事するんですね。歌は「ハナミズキ」

「HOME」を歌う木山さん。お子様は4人(男子)。二人は成人したとか。

今回ゴールデンボンバーは「特撮ガガガ」の主題曲を披露。
要出演の特撮ものの写真がちょっと出てた
ガガガの悪役やらヒーローも登場でかなり盛り上がってたな~

三浦大地 「ブリザード」はかっこいい曲だね。

ミヤゾン+八代亜紀 「だいじょうぶ」
この曲なら私にも歌えそうだ。あまり無理がないので歌えるかも。

今日の歌手だったらめちゃくちゃいいかもしれない。
こういうときの公開応募に当たりたいな~
出演する人がわからないまま応募している。
いずれ当たるのを夢にみたい
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日 「まんぷく」

2019-02-26 13:11:21 | Weblog
 “まんぷくラーメン”特許取れて良かった~。
テイコー食品に勝利したが、社長の猿渡が次何を考えてくるのか?

タカちゃんのワガママが気になる。
鈴さん、克子お姉ちゃんも甘やかしすぎじゃないの?
タカちゃんは家では赤ちゃんの世話だけしているように見える。
いくら実家ぐらしでもそれはないわ。もう少し家事しなさいよ
神部さんももう少しタカちゃんに何かいわないと・・・

赤ちゃんダッコしすぎじゃないの?凄く気になるんだけど。(何ヶ月の設定なの?)

忠彦さんと婿の茂さんと一緒の風呂には笑った。
風呂の中に入浴剤も入っていたし・・・
木の船のオモチャが浮いていてかなり演出凝ってるじゃん。
入浴剤のCMを使って見ている人にツッコんでもらうために作った?

毎日展開が面白くなってきた。どうなるか。

タカちゃんがもう少し大人になって欲しいと願っている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動はほどほどに・・・

2019-02-25 23:36:09 | Weblog
 昨日の運動の疲れがまだ左ふくらはぎに残っていてつらい。
針もやってもらったのだがいまだに違和感。
腰の痛みは和らいではいるが今は腹回りがかゆい。
太ったせいかもと思っている。
体調自体は悪くはないのに毎日ダラダラ過ごしてしまっている。
もう少しメリハリつけなきゃいけないと、と思っているが腰が重い
いいわけに過ぎないかもしれない。だめだね。自分に甘いってことか?
これで今日は終わり。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日 「トレース~科捜研の男~」

2019-02-25 22:39:20 | Weblog
 事件発生?

科捜研で説明してる女性は女優の橋本梨央(役名)。(ノンナの妹カンナの友人なのだが・・・)
オサムとシュウジと梨央は児童養護施設で育ったと話していた。
三人は仲良しだったはず。なのでお互いが相手を殺すはずがないと梨央は泣きながら言う。
ノンナに調べ直して欲しいと頼む。
んんんんん?警察でいうのが本筋なのになぜ科捜研?ノンナがいたから?
トラ丸いたっけ?いたんだ~。科捜研に来てたと私書いてた
普通警察にいてお願いするのが通常の話のパターンだけどいつもこの部屋だよね。
科捜研でする話しか?血液型の照合とか血痕の飛び散り方とか検査するのが科捜研の
役割だと思うが、いきなり捜査を調べ直してというのはちょっと違う気がする。
ドラマがなりたたないからあえてそうしてるのかな~
なぜかチンチラという猫の毛が見つかった。
オサムとシュウジは猫を飼っていない。
フリーライターの益山に家に出向くトラと部下の猪瀬。
ドアをノックするが出て来ない。ドアノブに手をかけて回すと開いた。
奥から出て来たのは背中に血のついたチンチラだった
トラ丸と猪瀬は家の中に入ると益山は血の中で死んでいた。
出血死、五日前に殺されていたと判明。

シュウジとオサムは肩を寄せ合って暮らしてきたはず。
梨央が事務所に受かったと喜んでいたが、梨央のことは外部から触れられたくなくて
事務所側は拒んだのだ。シュウジとオサムは梨央を突き放してしまう。
それは高校生の頃の話。
二人は梨央が夢にみた女優をしていることが自分達に勇気を与えてくれていたのだ。
二人が振り込め詐欺の受け子として送検されたのをみて、
フリーライターが二人を強請ってきた。金庫の1000万円を埋めたことを白状する。
(叔父を殺したのは梨央だといったのは誰だっけ?益山?
梨央は叔父に強姦されて暴力を振るって殺したとその男は言ってたけど。
梨央がいくつの時の話だ?小さい子が大人を殺せるのか?と思ったが・・・)

シュウジとオサムの友情の話か~
梨央を守るために全部死んだ方が計画を最後に言い残した。
梨央がいつまでも輝いていて欲しいと願っての犯行だったのはまちがいない。
人の殺されたんだけど最後友人に殺されたと言って欲しかったって・・・
あれ?なんかどこかで似たようなシチュエーション知ってるな~。
友人のために自分が身代わりになるような・・・「ピンクとグレー」が近い?
ちょっと違うか?・・・
トラ丸が捕まえた一人を「よく一人で頑張ったな~」と誉めていた。
殺人教唆で一応捕まえられたの?
最後泣けてきた。トラ丸もいいとこあるじゃん

真野の携帯に早川から連絡が入る。

ちょっと途中わかりずらかったな~。(話が飛ぶからきらいだ)
今回は錦戸のセリフは少なっかったね~。こんな回もありってことか?
容疑者達の話が中心だったからね~。科捜研出番少なかった
次回はフル回転でお願いします。後2~3回で最終回でしょうから。
(まだ真野の過去が明るみになってないし・・・) 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うたコン」はずれた〜

2019-02-25 18:31:41 | Weblog
3月5日の公開に応募した。しかし抽選に外れた〜
まさかだ余裕の良いこで取れると思っていたのに
翌週12日に期待したいが・・・

それよか気になるのが公開応募に往復はがきで応募するのだが、
官製はがきで応募する人がいるというのが解せない。
私はちゃんと往復はがきで出したので返信はがきで帰ってきた。
でも晴海の消印ってどういうこと?(渋谷じゃないんだ
どこかに委託して印刷して出してもらっているってこと?
信じられないんですけど・・・
てっきりNHKがすべて自社でやっていると思っていたから・・・。

もしかしてだけど公開番組も変な輩が大量に応募してるってことないかな~。
それだけど一般が応募しても取れないよ。そういうの止めて欲しいんな~。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする