goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

臨時国会をなぜ開かない?

2020-07-31 22:46:45 | Weblog
<「通常国会は先月閉幕したが、その後もほぼ毎週閉会中審査を
行っていた。その中でコロナ対応、集中豪雨対策についてタイムリーに
審議が行われたものと承知している。臨時国会については、
そうした諸課題を整理した上で与党とよく相談しながら対応して
いきたい」とした。  ANNニュースより>

何を悠長なことをいってるんだ安倍首相は・・・😡 
与党と相談?いつもだったら誰かさんからコソコソっとご注進されて、
それで決めてしまったことが多々あるのに今更周りと相談なんて
ほざいている。
小池都知事も内閣には期待しないで独自で緊急事態を発動しようと
思ってるよ。独自の政策を打ち出して自粛するようにお願いしだしている。
国民も機能を失った国会にはなんにも期待しないでしょうね。
GoToキャンペーンなるものを前倒ししたつけが・・・
キャンペーンは「早い!」って誰しもが思っていたのに、強引に
推し進めたのは誰でしたっけ?(二階でしょうが😡
あれもこれも審議しないといけない議案はいくつもあるのに、
逃げ回ってるのは安倍首相ご本人でしょ?それとも周りが止めてるの?
臨時国会を開いてちゃんとコロナや災害対策など公の場で議論してほしい。
(自分に勝ち目がないと出てこないってか?)
言語道断!

<立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党は31日、
新型コロナウイルスの感染再拡大や豪雨災害の対応について
安倍晋三首相にただす必要があるとして、憲法53条に基づき
臨時国会の速やかな召集を政府に要求した。これに対し、
政権側は早期召集に否定的。野党は「国民に向き合わない姿勢」を
浮き彫りにし、揺さぶる狙いだ。 jiji.comより>
与党は否定的としているが、この憲法53条に違反するでしょうが・・・😡 
自分達には理があるとでも言いたいのか?
国民不在の話はなしにしてほしい。
(コロナ、コロナ、豪雨、豪雨で国民は疲弊しているのに・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31日 「チコちゃんに叱られる」

2020-07-31 21:52:31 | Weblog
 ゲスト 小堺一樹(初登場) 中川翔子(二回目)
◎ 人の顔を覚えてくれる素敵な大人  小堺
問題 『なんで歳をとるとアイドルの顔を区別できなくなるの?』
小堺「最近のことが」入って来なくなる」チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
そこで実験、20代の男性に男性の写真を判別してもらう。
1分ほどで区別出来た
大竹まことに男性写真を判別してもらう。(6分ほどかかってしまった)
「わかんねえよ~」と言っても6分で判別しできたんだからいいじゃん。
髪型やら眼鏡をかけられたらわからなくなるよな~。
答 『顔が外国人のように見えるから』
歳をとると若い年齢の人との付き合いがなくなるからわからなくなり、
外国人みたいに見えるというのか?嘘のような本当の話。
今の若いアイドルAKBやら欅坂とかまざったら全然区別出来ない。
(ほとんど歌番組見ないからわからないからな~)
せいぜい衣装が違うとか?しかわからないおばさん世代ですからね😅 

◎ 湖が似合う大人ってことでしょこたん。
チコ「マリモって知ってる?」しょこたん「知ってる!丸い」
チコ「なんで?マリモってなんで丸いの?」
しょこたん「軽いから水の中で丸くなって・・・防御出来る」
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
小堺「四角いと動けなくなるから、・・・ライカローリングストーンズ?」
岡村も何か適当な答えを言っていたが・・・
答 『風に乗じて湖を制しているから』
小さいマリモが徐々に風に吹かれて成長しながら丸くなっていく。
(着生型マリモ)
条件 ① 太陽の光が必要(浅い所が育つ)
   ② 南からの風(回転することで成長に繋がる)
   ③ 水草 (マリモの天敵)
    マリモが崩れても水草がなければ再生できる。
    成長出来るのだよ😲 
   
休憩中 大先生アワー 蝶結びなどを研究してたあのロボット先生!
③ 魔法の5本指
② CUE→バスケットボールのボールを正確にゴールポストに入れられる。
① アクロバティックロボット
バック転、二足歩行などできるロボットなど開発がめざましい。

◎ グルメな大人 岡村
チコ「肉じゃがに入っているのは?」岡村「牛肉」
岡村「関西が牛肉、関東が豚肉・・・取れ高!」
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
しょこたん「豚の方が安くて手に入りやすい?」
答 『西が公家、東が武士の社会だったから』
お公家さんって牛肉食べたんだ~😲 
(鴨肉とか魚中心とか思ってた、違ってたんだね😅
関東は富士山の噴火などで牛を育てることが出来なかった。
幕末あたりからチラホラ牛肉食べられるようになったんじゃなかった?
(東の武士にとっては馬肉が中心だったようだ。)

マリモの話はためになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お騒がせの厚労省不倫の件

2020-07-30 22:19:12 | Weblog
<自民党の橋本岳厚生労働副大臣と自見英子厚労政務官が不適切な
関係にあると同日発売の週刊文春が報じたことに関し、
加藤勝信厚労相が「十分注意して行動し、引き続き全力で職務に
当たるように」と両氏に注意したと明らかにした。  時事通信社より> 

2月の横浜に着けた豪華客船のコロナ対策でこの二人は出会っていた
というから凄い話だ。意気投合しちゃったのかな。
で、最近も不要不急で出歩くなと東京都から要請されているにもかかわらず、
二人はデートを重ねていたというからなんという話だ。
厚生労働副大臣と言う立場の人が厚労政務官と・・・
前にも付き添いだという女史と厚労省のお偉方が一緒に不倫旅行を
重ねていた話もあったのに、こりない面々。
この橋本と自見は二世だというから・・・親類縁者に泥を塗ったわけだ。
橋本には妻や子供がいたとか。面目ないとは思わないのかね。
厚生労働省内の風紀ってどうなってるの?
やることないから不倫に走るっておかしいでしょ?
国民がコロナで大変な思いをしているというのに😡 
厳罰に処分して欲しいものだ。っていうか国会が機能していないのなら
解散総選挙でもすればいいのだ~。一回下野して野党に落ちてみたら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日 「警視庁捜査一課長 2020」

2020-07-30 21:30:42 | Weblog
<不動産会社の社長・鮫島俊三(井上肇)が、社長室で頭から血を流して
死んでいるのが見つかった。臨場した警視庁捜査一課長・大岩純一は、
近くのショップ店員・牛田モウ(ねお)から、死亡推定時刻の
午後1時ごろ、現場のビルのほうからヤギの鳴き声が聞こえたという
証言を得る。彼女は1週間前にも同じようにヤギの声を聞いたと話すが、
現場は都会のど真ん中で、近くにヤギがいるとは到底思えなかった。
 社員によると、殺された鮫島は社内はもちろん取引先にも理不尽な
要求をすることが多く、担当者も頻繁に替わっていたという。
彼らから、最近、鮫島のもとに出入りしていた広告会社の営業担当
八木歩美(柳生みゆ)の名を聞いた現場資料班刑事・平井真琴は、
名字に引っかけて彼女が鮫島から“ヤギ”の鳴きまねを
強要されたのではとにらむ。 歩美は確かに事件当日、午後1時すぎに
鮫島のもとを訪ねたが、社長室から応答がなかったためやむなく
帰ったと話し、ヤギのまねなどしていないときっぱり否定。
歩美はデータや手際を重視するいまどきの若者らしく、もし鳴きまねを
強要されたとしても、自分がやるべきでないと思うことは絶対にやらない、
と断言する。それに対し、1カ月前まで鮫島の会社を担当していた
前任者・渋川時子(しゅはまはるみ)は、真琴の前で見事なヤギの
鳴きまねを披露する。彼女は足繁く通って信頼を得るという昔ながらの
営業スタイルを貫いており、真琴はこの対照的な2人、
歩美と時子の関係が、なぜか気になって…!? ホームページより>

大岩は家に帰ってくる前、玄関のそばで猫の鳴き声を聞く。
妻からご近所の猫だという。「聞き間違えこともある」と言われて・・・
一課長がひらめいた。
ヤギと羊の鳴き声の違いがかなりあるという。

八木が今回鮫島社長に会った時、鮫島の携帯が鳴っていた。
山羊はそれに出るように社長に促した。そこで羊の鳴き真似を行った。
孫がそれを聞いて喜んだと話してくれた。渋川もそのとき
社長に会っていたとか。時系列違うが・・・
代官山のショップに笹川が現れて"自撮り棒"をかざすと何を捜すかピンと
来ていた一課長。
(使用した牧場ポスターには羊飼いが使う杖を持っている子がいた。
その杖がなくなっていたので捜すことに)
今回代官山近辺を捜索する。杖探しだって😅 
神社の木々の間を捜す小山田と女性管理官の板木。
板木が今日は見つけて・・・(違うパターンだったな~😁
変な手の動きをして見せていたら小山田が「そういうことするか?」
みたいな言い方をしていた。先取りされちゃったからね~😁 

最後は防犯カメラに写った犯人の写真を提示して「犯人はあなたですね」
と一課長が念を押す。
鮫島社長を殺したのは自社の女性社員の一人だった。
自分が提案した企画はことごとく馬鹿にされて・・・
(そういう人だったことは知っていたはずなのに・・・ドラマ、ドラマ😅
八木と渋川はお互いを認め合っていた。
渋川のように頑張りたいと八木は言っていた。
八木が殺したんじゃないとは思ったが・・・「サメジマエステート」の方の
社員だったのね。しかしあの杖で殴打されちゃたまらないな~。

防犯カメラの写真が決定的になるのは許せない部分なんだけど。
一時間ドラマにするのはこれがギリギリなのか?😅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かったるいし、腰は痛いし・・・

2020-07-30 13:56:59 | Weblog
 今日はなんだか昼あたりから元気が出ない。

ちゃんと起きられて、起きてからの家トレ5分してから朝食を食べた。
さて先日やり忘れた手洗い洗濯をしようとしたら、「大きな地震です!」の
市内の防災無線がなって身構えたが地震はなかった。
テレビをつけると各定点カメラが海岸を映していたが、津波もなし。
えっ?一体なんだったの?誤報?

あ~だるいな~(熱は36.4度、異常なし) やる気がでない。
そういうときもあるか?😟 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼前に駅前に出かけたが・・・

2020-07-29 13:27:46 | Weblog
 昼近くに銀行へ行ってきた。月末のせいかATMも窓口の方も
並んでいる。
窓口の列の一番前には『20』の数字が・・・20分も待つのか~と驚く😲 
列は表に延びていた。(2行とも)
私はATM利用。一方には入金、片方は下ろす。
来月分使用する自分の分は下ろさないと・・・(現金で使用する分)
本当ならすべてカード払いの方がいいのかもしれないが、
どうも好きになれないのだ。昭和の人間だしね😅 
強制的にやれって言われれば仕方ないが・・・
今のうちは現金払いで・・・😁 
ATMでの操作が終わって駅前の本屋へ。捜しやすいので好きな
本屋さんなのだ。捜していた一冊が見つかったので買う。
続きものの"2"も出ているのだが。
それはなかった。ヴァリエの中の本屋で確かあったはず。
しかし今日は腰が痛くて腰が痛くて仕方がない。
歩いては止まり、歩いては止まり、たまにはしゃがんだりして往復した。
今日みたな中ロ半端な陽気の時はかなりつらい。
少しは運動したけど、いつも以上に軽く運動した(朝起きた後家トレ)
本屋の前では移動でマスク売ってたり。「桃」を売ってたりしてた。
昼頃なのに人たくさんいて「密」状態。
売ったり買ったりするのに危ない。
店主のオッチャンがフェースガードはしていたけど、買う方の
おばちゃんのが、かなり早口でしゃべっていた。おっちゃん枚数数えて、
「これだと1000円になるけど・・・」と言ってたような~。
おばちゃん何枚買う気でいいたのかな~。そういう様子をみながら、
ソロソロ歩いて帰ってきた。帰り何回しゃがんだことか😵 
往復で15~20分程度で帰ってこらるのに40分かかってしまった。
カーブスも出かけられるかどうか微妙。今疲れちゃって、寝たい気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日 「うたコン」

2020-07-28 22:07:57 | Weblog
 ずいぶん久しぶりに見る。
「め組のひと」      鈴木雅之+純烈
「TAXI」         島津亜矢+鈴木雅之
(この曲は知らなかった。初めて聞くな~😅
デーモン小暮はデビュー35周年。
バンドの時は青メイク、ソロの時は赤メイクだと言っていた。
「達者でな」       デーモン小暮+福田こうへい
「白い奇蹟」         〃   +島津亜矢
世紀魔Ⅱの紅白初出場で歌った代表曲!って言われたが全然知らなかった。
朝ドラ「エール」でミュージックティーチャーを演じた古川雄大出場。
「船頭可愛いや」     古川雄大
客席に純烈が離れて座っていた。8月8日(土)『ライブ・エール』に
出場すると告知。
  「この広い野原いっぱい」  原田知世+谷原章介(秘蔵VTR)
  「雨のち晴レルヤ」      ゆず      ( 〃 )

デビュー40周年オリジナルメンバーで登場の横浜銀蠅
全員60歳だと言う😲 イヤイヤおっさん達よく出てきたね~。
今若い連中が当時の髪型で映画やってるからその一貫?
横浜銀蠅は無理せず、今の状態で演奏してた。
「ツッパリハイスクールロックンロール(在宅自粛編)」
歌詞変えて自粛してる様を歌っていたが、パロディー風になってて笑えた😁 
鈴木雅之は64歳だって😵みんな歳はとるけど・・・😅 
「Motivation」      鈴木雅之
「瀬戸内 小豆島」    水森かおり
「筑波の寛太郎」     福田こうへい

純烈は出だしでチョコッと出ただけか残念。
次回普通に歌えることを待ちましょう😅  

しかし横浜銀蠅がまさかNHK初だとは知らなかった。
その当時はツッパリが出演するのは言語道断という頃じゃなかった?
ヴィジュアル系はどうなの?ってことになるけど、世紀魔Ⅱだって出演
したのにね。
時代は変わっていくのだ~😁 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の小池都知事のマスク!?

2020-07-28 11:11:24 | Weblog
 マスクがだんだん大きくなってきてるように思う
顔に形にあってない気がする。
せっかく涼しげなマスクなのに、大きくて左右の脇と顎の部分が甘い。
頂き物のマスクなのでアピールのつもりかもしれないが、
顔の形にあったマスクをしていただきたいと思っている。

それに比べ安倍首相の給食マスクは相変わらず小さいな~。
布マスクに固執するのはかまわないが、熱中症には気をつけてね😷 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ思考の東京都に唖然

2020-07-27 21:45:09 | Weblog
<都の担当職員が出勤して間もない午前9時。この日に発表される感染者数の
報告が締め切られる。都庁の30階にある感染症対策部には2台のファクスが
常備され、そこに都内31保健所から「新型コロナウイルス感染症発生届」が
送られてくる。感染者1人につき、A4判1枚。  朝日新聞デジタルより>
都の集計方法が載っていて驚いた。
今更ファックス?
保健所も感染者一人につきA4判1枚を人数分いっぺんにファックスして、
東京都が集計してそれをパソコンに入れて集計してそれをまた、コピーして
都知事に渡しているとか?
こんな面倒くさいことやってるって😲 町会のイベントチラシじゃないでしょ? 
私はてっきり1保健所が一括して人数把握した分を東京都に
パソコンなどでメールで送って東京都が集計して都知事に渡している
ものだとばかり思っていた。
おばちゃんの会合程度のことしかできないの?東京都と各保健所は・・・😵 
これでオンライン授業なんか夢の又夢だね😟 
(今だに一人一台のノートパソコンorタブレットが実現できてないんじゃ
無理かもね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更なんで布マスク発注するの?

2020-07-27 20:33:23 | Weblog
<布マスク8千万枚、今後さらに配布 不要論噴出でも…9業者に発注済
                           朝日新聞より>
この見出しに驚いた😲 何を馬鹿なことを・・・😱 
東京都では重症患者が増えてきている。そういういう人達のための
機材エクモの製作を早めるためにお金は使って欲しいのに・・・
なぜ布マスクを作ってもらわないといけないの?
私達はサージカルマスク、ウィルス除去マスクが欲しいのだよ。
布マスクなら手作りで充分!😠
お金を回すとこ間違っているとしか思えない。いい加減こんな茶番は
止めてほしい。
布マスクより欲しいものはいくらでもあるのに、誰が入れ知恵したの?
官僚しかり内閣しかりもういらない。全員辞めて!
もう制御不能状態じゃないですか・・・野党からツッコミ受けて崩壊でも
してくれればと思う😡 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする