陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

29日にTHE ROMEOのライブを観てきた

2008-11-30 22:45:47 | Weblog
29日にTHE ROMEOのライブを観てきた。
今日がツアー最終日、行った方お疲れ様。
私は昨日だけだったが…
 
 メトロ渋谷駅からチェルシーホテルというライブハウスまでは7~8分の距離。
このライブハウスも初めてだった。
場所は何かのおりに確認していたので、迷わなかった。
横断歩道を渡ってもう少しで着くという所で、人に呼び止められた。
「あなたに不思議な力を感じます。」と言われ、立ち止まって聞いてしまった。
母方のどなたかに守られているとか、お子さんに男の子がいるとかいろいろ
言ってきた。開場時間がわりと近かったので聞いていられなかった。
確かに当たっていることもあったが…鑑定士と本人は言っていたが聞いているわけにもいかなかった。
向こうは必死だろうが、こっちも整理番号良かったので、早く並びたかった。
そうそうに話を切り上げて、チェルシーホテルの前に並んだ。
並んでいる時に鑑定士の言った事を思い出していた。
若い頃(子供が小さい時)飛び込みで占ってもらったことがあった。
その時も私は誰かに守られていると聞いたことがあった。
その時は自分の父方の祖父が守ってくれていると思っていた。
今回母方の…の言葉に違和感を感じた。私は誰かに守られていることは
確かなのだ。窮地にたったり、事故ったりすると軽傷ですんでいる。
誰かに守られていると何回思ったろう。
そんなことを思いながら、順番を待っていた。
中へ入ると古ぼけたシャンデリアがいくつか下がっていた。右の壁際に
鏡が張り付いていて中を広く見せていた。
最初前から3番目くらいの好位置。

 12~13分遅れで前座のバンドが始まった。
6~7曲やったと思うが、全部洋楽。ベース兼ボーカル、ギター、ドラム。
最初ベースの人は外国人と思っていた。アメリカ人にしてはほりが深くないし、
イギリス人にしても英語がたどたどしいし、北欧の人?とか勝手に思っていた。
ドラムの人は眼鏡をかけた日本人。どうやってコミュニケーションとっているのかな~なんて勝手に思っていた。
 
 ロメオの1曲目で押しつぶされはじかれ、少しずつ後に下がるはめに…
それでも真ん中をキープ。
その時やや左後に見慣れた娘がいた。彼女だ。来てた!
私は「ゆず」ちゃんと勝手に呼んでいる。(心の中で…)
ライブ中なのでそれぞれ楽しみ方が別なので…
前半はトークはほとんどなしで、新曲も交えて披露してくれた。
それが返って良い結果に繋がった感がある。
アンコールも多いに盛り上がってコロダイあり、モッシュありで…
トークでダイシがダイブをした時、彼の大事な所を触る変な人がいるとのことで、
大いに笑わせられた。触るのも程ほどに…と言いたい。私もキンヤのライブで
ギターさんの足をポンポンと叩いたりしてしまったが、それくらいにして欲しい。
ベースのヒロキさんの素晴らしい演奏後、息づかい荒かったのか、ダイシから
「酸欠か?」と言われ「酸欠じゃない」と言い返して…
そのやりとりが妙におかしかった。
ヒロキさんも昔はダイブしてた、と言う話で…最後の方で見事にダイブを
前には相当な人達がいたので出来たのだと思う。
バツゲームでグッズをダイシが売るということになった。
何のバツゲームか知らないが…
それから、前座の人達とは飲み友達だとか言っていた。え~っ?日本人だったの?
てっきり外国人だと思っていた。
ライブ終了後前座のバンドベースがウロウロしているのを見かけた。
ちゃんと見ると日本人だ。24~25歳だとかダイシはその人達のことを言って紹介していた。意外に若かった。
知り合いもいた。彼女もサイコから知っている人だ。
誰目当てで来ているのだろう、ユラ様オンリーだった人が…
今回のライブは歌もまずまず良かったし、ノリも素晴らしく良かった。
ファンは彼らを見捨ててなかったことだ。
グッズ売り場のダイシをずっと見ていたかったが、あまり遅くならないうちに帰った。

 ペニシリンのアルバムとjealkbのCDを聞いた。
出来はjealkbのほうが良かった。
A・B・Cのシングルも聞いた。
こちらも激しくてなかなかいい。
歌詞がまたまたいい。今の麻生総理に聞かせたい詞だ。
来月はヴィドールのシングル。これを聞いてから、ライブ参戦!
それまで仕事がんばらなきゃ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市特定検診に行って&最近のニュースで思った事

2008-11-24 11:34:21 | Weblog
 22日の土曜日の午前中に市の特定検診を受けた。
個人病院でもできるとのことでかかりつけの医院に行った。
土曜日ということもありけっこう混んでいた。
親子連れが多かった。お子さんが風邪引いているようで、院内は
小さい子供で幼稚園か保育園の状態。
親も子供をなだめるのに苦労していた。
 私の検診はわりとさっぱりしたものだった。
血液検査と血圧を測るだけかと思ったら、腹回りの計測まであった。
ベテランの看護士さんが「メタボ検診なので…」と言って納得した。
検査結果は来年だという。以前は一週間ぐらいで結果がわかったものだが、
「検査が変わったので」と説明を聞いた。
普段あまり血圧など気にしない方なので、年齢的にはいろいろ気にしなくては
いけないかもしれない。今の所そんなに血圧は高くないが、油断していると
すぐ血圧は上がる方だ。
 診療代を払う時一段と混んできた。
インフルエンザの注射をする人が増えてきた。
待たされるのがいやで帰ってきてしまったが、
私もしておいた方がよかったのかな?

 3連休なのに全然予定がなかった。
午後は雨も降りそうだし…
 
 厚生次官殺傷事件は犯人が自首して決着?
何だかしまりのない事件だったような…30数年前ペットを処分された腹いせ
に…というのが最初の動機というが…
この男の内に秘めていることとはなんだったんだろう。
なんだか要因はぜんぜん別にあったような気がしてならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日に「昭和島ウォーカー」を観て…

2008-11-10 22:44:20 | Weblog
 井ノ原快彦出演で…(公演中…ネタばれ注意!)
といっても喜劇というか、コメディータッチなのだ。
簡単にいうとロボット工場を再生する従業員の話なのだ。
(時代設定が2035年)
セリフかアドリブかなんて場面もあったりで、どたばたした感。
もう少しセリフをじっくり聞きたい気はした。
面白かった所は、工場のマネージャーが夜な夜な酒を飲みながら、
先代の社長の写真に話をするところ。
写真の所が窓の様になっていて、そこが開く。社長が出てくるのだ。
その掛け合いが面白かった。
女性陣は京野ことみ、松本まりかが出演。
この二人はテレビ、映画向き!
精一杯演技しているのはわかるが、迫力不足。
京野ことみをテレビで見ると目力がある、舞台でははっきりそこの所は解らない。
松本まりかの声、後の観客聞こえただろうか、か細くて…
私も後の方で見たが、彼女がなんて言ったか解らない場面もあった。
グローブ座はマイクなしなので、相当声を張り上げないと通らない。
ミュージカルではないので、観客をどこで引きつけるかだ。
それがこのお芝居のポイント、やや引きつける要素が薄かった。
目の付け所は良かったが、まとまりがなかった。
 
 芝居の中で自分がロボットの中に入って操作できたらいいな~なんて、
時代設定が2035年なのに…
ガンダム系のロボットもある昨今。もう少し進んだロボットを考えて欲しかった。
芝居の中では家(工場)自体がロボットというオチなのだが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日キンヤのライブに行ってきた。

2008-11-07 21:50:10 | Weblog
 キンヤのライブは新宿マーズ。
初めて行くライブハウスだった。
新宿の東口の方だが、西武新宿線よりにある。
なので都営大江戸線の駅から歩いた。JRから降りて東口にでるまでどれくらい
かかるかはっきりしないが、私はこちらの方が行きやすいと感じている。
この行き方に慣れてるせいもあるのかもしれない。

 時間通り始まる。整理番号が良かったので前から2列目。
15曲やってアンコール2曲。MCのたびにサポートのメンバーがいろいろ
話に割り込んだりして面白かった。キンヤがウールの上下。
(青地に赤や黄色の線が入った格子模様の上下)
この上下をクリーニングに出したかったがすぐに出来上がるとこがなくて、
先日ようやく出してと言っていた。彼の一張羅なのか?
彼だから似合うが…(苦笑)
7曲終わったあとキーボードの人がピアニカを手にした。
伊勢丹の紙袋の中から様々な楽器を取りだして、キンヤのトークのじゃまをした。
それがけっこう受けた。
面白がって、楽器をならすものだから…ファン大爆笑。
キンヤがしているつけ爪と一緒のものを20人にプレゼント。
抽選箱に紙が入っていてキンヤが引いた。紙に整理番号が手書きで書いてあって
笑えた。てっきりチケットの半券が入っていると思ったから…
残念ながら当たらなかった。
定番曲でレーザーラモンHGの真似よろしく腰を振っていた。
あ~やっちゃった。別にやらなくても楽しいなと思っていたのに…
アンコールコール後、登場する時ドラムの人がグッズの手ぬぐいを頭に被り、
黄緑色の半纏を着て出てくる。半纏の半襟の部分に「8時だよ!全員集合」と
書いてあった。おいおいドンキあたりで買ってきたのか?
次に出てきたキーボードの人にその半纏を着せて、使い回し。
二人とも30代半ばくらいでそういう格好が良く似合う。
ベースさんはビールを飲みながら登場!(ハクエイみたい)
ギターの人は小さな三角帽子に手に紙を持って。
そこに「ハッピー ハロウィン」と書かれていた。
観客「違う!違う!」と言って手を横に振った。
彼が次にしたこと、ペロペロキャンディーをばらまいた。
あらら、ヴィドールのラメタンみたいなことをして気を引きつけた。
これも取れなかった。(数そんななかった…)
一つをベースさんがなめていた。
皆さん他のバンドのやってることけっこう知っているみたい
アンコールの1曲目で手ぬぐいを使った手振りなどあって楽しかった。
MCでライブハウスを予約するのにキンヤ自ら電話でしたと言って驚いた。
そういうことって事務所なりマネージャなりがするんじゃないの?
お金がないのはわかるが…まだ一応吉本興業に所属しているのに…
今音楽部門ではjealkbが一番の売れ筋ではあるが、キンヤにも少しでも
お金をまわしてくれてもいいんじゃないの?
アンコール2曲目歌い終わるとキンヤが泣いていた。
感激屋さんなんだ。シドのマオも感激屋だが…
けれどしっかり歌えていて気持ち良かった。
ファンサービスもしっかりしている。舞台の一番前に来てファンに触って貰って…
私も彼の肩をパンパンと叩いたりしてしまった。ギターさんの赤いGパンにタッチ
も出来た。私の息子はキンヤと目が合って手を出したらしっかり握手していた。
(ファンの方本当に申し訳ない、
前にいた役得と思ってご勘弁下さい)
ツアーは新宿だけだったが、いいライブだった。

 家に帰ってからチラシを見て、聞いて驚いた。
サポートメンバーが有名アーティストのバックで演奏していたとは、
全然知らなかった。道理で演奏面には問題ないと常々思っていたが…
キンヤのサポートにはもったいないと…(言い過ぎ?)
キンヤの歌が上手いのに特定のファンしか来ないというのは、
やはりもったいない。テレビに出てがんばって宣伝出来るようになればいいのに…
キンヤのライブはいつも息子のお供。
けれどこの日は目一杯はじけた感じになれた。
番号良かったせいもあるが…
私ぐらいの年齢の人が一番前にいてキンヤを触りまくっていた。
キンヤ一筋なんだな~と感じた。
キンヤファンはそういう人が多いのでは?とも思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィドールのポストカードの件

2008-11-04 21:28:59 | Weblog
 今日家に帰ってきたら、テーブルの上にヴィドールのポストカードが
のっていた。それもサイン入り!あれ?私何か応募したっけ?
 よくよく考えてみたら、初回限定版と通常版買って応募したことは
覚えているが、何が当たるか覚えていなかった。
忘れた頃にこういうものは届く。
 12月にはシングル「舞夢~マイム~」がでる。
これが出てラストインディーズワンマンだ。
また1バンド遠い存在になってしまうが、成長したあかしなのだから…
彼らの今後を期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドのライブに行って

2008-11-02 21:34:38 | Weblog
凄い人だかりだった。完売したとかマオが言ってた。

 バックステージから埋まっていった。午後6時5分過ぎても
1階の前の方がまばらで最後まで空いている所は埋まらなかった。
2階南西の一番後ろの方は少し空いてはいたが、ほぼ埋まっていた。
立ち見の人もいた。関係者席はアリーナ席の一番後ろ、ミキシングブースの
両隣。親御さんもいらっしゃったようだ。
 
 6時10分頃から始まる。
1.紫陽花  2.プロポーズ  3.赤紙シャッフォー  MC
4.お別れの唄  5.アリバイ  6.妄想日記
MC マオ「冷房強化したが無理…汗で…」
  今日タクシーに乗ったら運転手さんがとてもおしゃべりな人だったと言った。
  その時マオはサングラスをしていたが何やらうすうす解りかけてきて、
  運転手さんの娘さんがマオのファンで…ということがわかって。
  娘さんは遠くに住んでいてライブには来られなくてとずいぶん話したと
  いう。「いい話でしょ?」と満足そうに話した。
7.土曜日の女  8.刺と猫  9.魅惑コレクション  10.御手紙
MC マオからユウヤにふる。
  ユウヤ 昨日の出来事。夜中にビールを飲み始め、ふと足下を見ると
  足の親指のツメがのびている。どうしてもツメを切りたくなって、
  きったら深爪してしまって、朝から痛い。ジャストサイズの靴だと
  痛い!(靴サイズ29cm)
  マオから「国内にある国外の靴を買え!」と言われる始末。
  マオからアキにふる。
  アキ 昨日も一昨日も寝ていた。特に面白い話はない。
  「衣装素敵だよ」とマオ。
  アキが「ナイト ライダー」の車に憧れていたと言った。
  そこから仮面ライダーのV3が好き、とかアマゾンがいいとか言い出した。
  ユウヤが変身ポーズをすることになったが、変身ポーズではなくて
  声だけ「アーマーゾーン」とやってしまった。1~2回やったら
  マオが「コミックバンドみたいになってる」と言ったので、会場大爆笑!
  しんぢ 「昨日ピンポンダッシュしてしまった。よい子の皆さん真似しないで
  ね。 昨日冷蔵庫を開けたら、腐ったにんじんがあって…ミョウガが花咲い
  ちゃって…」と言っていた。ミョウガを一人住まいの男が普通買う?
  それに驚いた。よっぽど手料理をマメにやるなら別だけど…
  後、マオ以外自動車の免許を持っていないことが判明。
  全員持っているものと思っていた。 
11.モノクロのキス  12.夏恋  13.Smile
この13曲目で舞台後ろにあった3m程の壁の上にダンサーが4~5人出てきて
踊った。 
MC  マオが今日13000人入ったと言った。外で音漏れを聞いている人も
  いると言って驚いた。「太田と言ったら胃散と言え!」と言うので
  そう答えた。「親父の…」と言ったら「いさん!」とファンはそのまま
  考える間もなく答えた。後々考えたら「遺産」なんてこっちゃ!  
  マオ君が学生の時剣道部だったので、ファンに先輩と呼んでくれと言った。
  「せんぱーい!」とファンは叫ぶと嬉しそうに答えてくれた。
14.循環  15.エール(銀テープ飛ぶ)
アンコール
サイリウム(青)を振っている人がちらほらいたが、OKなの?
1.私は雨(バックステージの人のためにスクリーンがあって
  写ってはいる。歌詞も写ってはいるがまるっきり字が逆さに写っていた。
  要するに通常の字はアリーナ側に見えていて、裏側は鏡文字!)
MC マオがこの「私は雨」が好きだと。自画自賛と表した。
2.眩暈  3.ダミー  (舞台の前にあるライトブースの中に入って
  歌う場面も)4.吉開 (スモークあり)
一旦全員下がる。
舞台の一番前の中央部分。せり上がりでしんぢが出てきた。
両手を広げて首を後ろに倒して…
しばらくその状態のままだった。ファンが大きな拍手と声援を送ると普通にしゃべり出した。「私は雨」でホロリとしてしまったと話す。少ししゃべってから、
「歌っちゃおうかな~」と始まった。
例の弾き語りのことだ。今回のお題は「僕と球拾いと武道館」
12歳の夏、ギターを始めた。ジャンケンで負け続けた結果ギターを担当することになった。一応ロックバンドをめざしていた。X-JAPANの「紅」が弾けるようになった頃、友達が全然いなくなった。(せっかくロックバンドめざしていたのにね)
ここで笑いがあった。その頃部活でバレーボール部に所属していたが、行きたくなかったと。さぼりの常習犯だったと…なのでバレーボールのコーチから「女子の球拾ってこい!」と言われ、女子の後ろで球拾いをしていたと話す。
もう大爆笑。「何が幸せなんだろう…」と言って「何でもない夜のこと~」と
歌い初め観客も歌い出した。「ありがとう、良い薬です」とまた太田胃散を取り出した。もう笑いが止まらない。
今回限りでこのしんぢの弾き語りを封印しますって言って3回目?とか…
ユウヤが「なんでもない~」と一節歌ってファンを喜ばせた。
楽屋のモニターで見ていて面白いとユウヤが言っていた。
「武道館ですよ」とアキがたしなめた。
スキップしてマオが登場した。
(私の後の席から「三十路ななのに、三十路なのに」と聞こえてきた。
スキップして出てきたっていいじゃない。楽しそうで…)
5.and boyfrend  6.Dear Tokyo MC
7.微熱
歌いきって深々お辞儀をしていた。多少マオ君うるうるしてたんじゃないかな?
シドのメジャーデビューライブは銀テープあり、スモークあり、爆発音もあり
演出効果大。もちろんきれいな模様のライトもあり曲目によって醸し出され、
雰囲気を出していた。さすがにお金かけてるな~という感じだった。
そうそう途中歌詞忘れて、ひざを折って自分でこけていた場面もあった。
ノリはまずまずだった。私がノリきれなかったのは予習不足と少しの後めたさからだった。
 
 開演前のこと
 開場40分前に九段下の駅には着いた。
そこから歩いて武道館方向に行くともうすでに大勢の人がグッズを買うのに
並んでいた。午後2時からグッズを販売していると聞いていた。のでやや早め
に家をでたのに…一応並んだ。でも不思議な感じだった。門の右側に三重に列が出来ていて…もう一つ先の門の前はどういう風にならんでいるか気にはなった。グッズを買わなくていい人はそのまま二つの門をくぐって道沿いにまっすぐ行くはず。
グッズの列は?
 30分程待つと拡声器を持った人が「道幅が狭くなります。前の人とはぐれないで下さい」と言った。最初の門の先に20人ぐらいいたようだった。
(私の前には…)列が動き二つ目の門を過ぎグッズの列とは違う方に私の列の先頭が動き私はあわてた。(えっ?どこ行くの?だってグッズの列、石垣の方に並んでるのに…)あの拡声器で大声を出したスッタフの後に他のスッタフ2~3人がグッズに並んでいる人の多さにあわてて駅方面にかけだしていったのは見かけたが…
誘導するスタッフは見かけなかった。思わず見渡してからそばの列に入ってしまった!思わず後を振り返ったら、私に着いてきた若い娘がいた。
「いいから入ってしまいなさい!」と彼女の肩を列の方に押し込んだ。
グッズの列とはまるっきり違うことに気づいてしまったために…
悪気はなかった。
しばらくしてそばにいた方に「私達2~3時間待っているんですよ」と言われ
グッズを買うまでずっと下を向きっぱなしだった。
今思うと午後5時の時点でまだグッズを買えないでいたということは、もう昼頃から何千人の人が並んでいたということなのか?と。
主催者側が思っていた以上にグッズを求める人が多かったということなのか?
武道館の中に入って自分の席に着きほっと一息ついた。
するとしばらくするとさっき列に押し込んだ娘が階段を上がってきた!
「グッズ買えた?」と聞くと彼女は軽く会釈を私にしてくれた。
私のせいでグッズが買えなかったら…とやきもきはしていた。
まさか席が近いとは思ってもみなかった。
(私の席より2~3列前で、やや左より)
そんなこんなで心に重いものを持ってしまって…後ろめたさに押しつぶされそうになった。それに加え左隣が体が大きな10代後半の若い娘で手振りとかすると、自分の席からはみ出てしまって私は手を振ったりヘドバンするのも窮屈な状態だった。せっかくの楽しいはずのライブが…
 
 帰りの電車の中。あれ?どこかでシドの曲流れてる…誰かメール流れてるよ…
おいおい自分の携帯じゃん。「夏恋」一節聞いてしまって、自分で笑ってしまった。誰?K君だった。日本シリーズの結果を言ってきた。
わたしゃ、ライブの帰りだと彼にメール。Nちゃんといっしょか?と言ってきたので、向こうはジャニーズ系で私はヴィジュアル系だとはっきり言わせてもらった。
この日巨人は勝った。
車中長いので彼のメールを見る事であきることはない。今まで実況するくらいメールのやりとりをするような人はこれまでにいなかった。
でも、ブログの書き込みの最中だけは勘弁して貰いたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シド「モノクロのキス」を聞く

2008-11-01 23:40:41 | Weblog
 日本シリーズ第一戦目は西武の勝利。
巨人9回の裏点数が入らず…良い感じで打球は伸びたがセカンド選手が
手を伸ばして打球をナイスキャッチ。ダプルプレーで試合が終わってしまった。
あの打球がセンターに抜けててくれれば…巨人ファンはみんなそう思っていただろう。残念だったが、明日の試合はがんばって勝って欲しい。

 明日シドのライブに行く。
予約していた「モノクロのキス」を購入した。
夕方聞いた。カップリング「season」がややおとなしめで、ちょっとさみしいか?
もう少し激しい曲が欲しかった。3曲目が代々木で行われたライブバージョンの「and boyfriend」。最近私は欲しいバージョンしか買わなくなった。
3タイプ出ているが、Aタイプのみ買った。(ペニシリンは別!)
(アルバムしかり)
今月末あたりは新曲ラッシュ。シングル2枚、アルバム2枚!
私としては痛い出費かも。
好きなバンドのライブに行くのに、あまりせこいこと言ってもしょうがないが…
今Jealkbの「嘆きのエンドレス」が頭の中を回っている。
明日シドのライブ行くというのに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする