陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

グレープフルーツ酒残り後少し

2017-10-31 23:21:40 | Weblog


 今年漬けたグレープフルーツ酒が残りこれだけになった
毎度思うが飲むペース早い
(これでも水で割って飲んでいるんだけどな~)

最近は日本酒も温めて飲んでいる。そうすると酔うのが早いので早めに切り上げられる。
やばい、やばい本当にやばい (せいぜい1合くらいなんだけどな~)
今は一般に売られているパックのやつだけどね。それでもそこそこ私には合うね。
柏露もうまいけど柏露はたまにしか買わない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「開運なんでも鑑定団」

2017-10-31 22:35:59 | Weblog
 ゲスト 福井謙二(元フジのキャスター)
お宝 小磯良平のリトグラフ
福井さんは描かれている女性のうなじが気に入っていると言っていた。
本人評価額37万40万円
リトグラフ間違いないと評価
舞妓さんの繊細さが描かれているとさらに評価大。

★ プロ野球界にのこるまれなものだか?真贋が知りたいと応募。
1956年日米野球の時のもの。
鑑定品 38名のサイン入り飾り皿
本人評価額いくらっだったか?評価額は400万円
ジャッキー・ロビンソンのサインが真ん中に入っていた。
そのほか日本選手やオーナー一族の名前も書かれていて非常に珍しいものだという。
評価された方もかなり興奮気味だった

 出張鑑定 沖縄の石垣島
① 沖縄三味線を披露の出品者。
鑑定品 楽家10代の茶碗
本人評価額50万1000円
偽物、機械的に作ったもの、箱書きも全部偽物だというから踏んだり蹴ったり

② 鑑定品 鴨居令の油絵
ネットオークションで7万円で買った。
本人評価額70万1000円
本物なら700万円」だって

③ 鑑定品 雪村の掛け軸(絵)
本人評価額100万1000円
複製だそうだ。
本物は東京国立博物館にあるという
これは仕方ない

④ 鑑定品 小橋永昌の壺
友人から30万で買った。
本人評価額いくらっだったか?評価額は80万円
本物ようやく出た
底には<仁王>を書かれていた。

⑤ エステサロンを開業した若い女性。
鑑定品 棟方志功の版画
(サロンには合わなかったので家に置いておいた)
本人評価額50万80万円
晩年の作品 貴重だが少々紙が破れているのが残念だという。
きれいな状態なら100万円だという。

⑥ 鑑定品 パナリ焼きの壺
本人評価額8400050万円
江戸時代中期から後期にかけての作品。
「作品のおおらかさ、八重山の命ですね~」中島さんの優しい評価だった。
この壺もかなり貴重なものらしい。

★ スワローズファンの70代男性。
祖父から貰ったが真贋が知りたいという。
鑑定品 中国・明時代の錦 (布)
布の真ん中に龍が描かれている、小さい龍は周りに3~4体描かれていた。
本人評価額100万600万円
博物館級だという話
大変貴重なものだと大学教授の女性も興奮気味に話されていた。

こういうものが代々伝わっているものもあるんだね~。
やはり沖縄ならではのものもあるということだ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私本当は怒ってます!(DHCに)

2017-10-31 19:40:18 | Weblog
 カーブスの帰りにDHCに寄る。
いくら捜しもイチョウ葉がない。
担当者に聞くと「すでに取りよせになってまして・・・いくつ頼みますか?」
と聞いてきた。 は~?何それ・・・ 
いつからそうなったのか・・・全然説明なし。幾つ取り寄せ?
私だけ買ってるわけじゃないでしょ
腹は立ったがそこはグッとがまんして・・・2つ頼んだ。
他の人だって欲しいだろうに・・・お客様が頼んだ分だけ取り寄せる方式らしい。
なんのための直営店なんだ~。
通販で買ったほうがいいのは解っている、直営店が身近にあるのに通販はばかばかしい
と思っていたがそうでもないというのが今回よくわかった。
いやな思いをしないのはやはり通販なんだね。よ~く解りましたよ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「民衆の敵」

2017-10-30 22:39:42 | Weblog
 家で愛息子と戯れるさとこと旦那。

しょっぱなからさとこは犬崎に目をつけられた。
自分の会派に入らないかと誘ってきた。
さとこはどっちつかずの顔をしていた。

市長はさとこの行動に大笑い。
何せ寝ていた前田議員の頭を筒状にした紙で叩いたから・・・
起こすのはいいとしても叩くのはどうかと・・・
一般の市民が動画を撮ってそれがスマホに上がっていた。
まあかなり笑えるけど、一応市議会の会議室の中だからね~。

犬崎会派の食事会に出席するさとこ。
あちこちお酌してまわる。覚えてもらおうと必死みたい
その時渡された書類に判を押せと言われて中味を読み出した。(家へ帰ってから)
公園を取り壊し迂回路を作る案件だった。(賛成か否か)
さとこはどう判断するか。

藤堂は政治家ならどう判断するか知りたいとさとこを待っていた。
反対しているのは地域でたった一人。
でもその人はこの公園のおかげで中学の時のいじめから逃れられたと言っていた。
今は子供を遊ばせるにはとてもいい所だと。

迂回路建設も必要だが子供の遊び場所、避難場所は必要なことだ。
どうするか?
一部を残して迂回路を建設してもいいのでは?
全部取り壊して迂回路を作るの?かなり広すぎないかい?場所的に・・・
(ドラマ、ドラマ

姑から国語辞典をもらったので「忖度」調べていたな~。
実は私もいつぞや調べたよみんな調べるんだね~。
国語辞典が必須のさとこ。いいことだ。
私もわからないとすぐ「日本語大辞典」で調べている。
この辞典古いので載ってないことあるんだ。でも基本的な言葉は載っているから
重宝はしている。いずれ安い「大辞林」でも買うか?

さとこは一応今回の案件に賛成をしたが・・・
前田議員の居眠りの件を諭した。
さとこの持ち物の中から出て来た球体は何?(子供のオモチャだけど)
議場の中で騒がしく球体が音を立てて転がったり、新幹線のオモチャが動いたりで
騒然となったが・・・全部子供がさとこの荷物の中に入れちゃったから、
その中から物を取り出す時ばらまいて結果そうなった。
言い訳しなかったのは良かった。
「忖度はしません」と言って自分の意見を述べていた。
物事をはっきり言える人が羨ましい。

わざとらしい演技の前田敦子はいらない。別の人でもよかったのに・・・

久しぶりに清水よしこ見たな~。
前田議員の奥様役だったけど・・・きんきん声健在だった
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタサンブラックの件

2017-10-30 12:48:15 | Weblog
 昨日の競馬天皇賞でキタサンブラックが勝利。
出遅れたという。(映像をチラットしか見ていないが・・・)
雨でかなり走りづらかっただろうが、競って競りがちしたキタサンブラック。
おめでとう、北島三郎さんもうれしかっただろう。
雨の降る中、騎乗の騎手さん達も大変だったろう。
ご苦労様。今日はお休みのはず。ゆっくりすごしていることでしょう。

獲得賞金が約15億円、ディープインパクトを抜いて歴代2位
北島事務所も笑いが止まらない。

キタサンブラックは年内引退とのこと。最後まで頑張ってほしい。
 (昨日の馬券は買ってない
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「陸王」

2017-10-29 23:07:55 | Weblog
 「マラソン足袋を作る!」と意気込むこはぜ屋社長。
新しいソールの開発に勤しむ。

シルクレイを作った会社が倒産して社長の飯山(寺尾聰)は行方不明だという。
どうしてもこのシルクレイが使いたいのでこの飯山社長を捜しださなくてはいけない。
それで手分けして捜すことに。

前の銀行を転勤になった坂本があたりをつけて捜して呼びよせたが来るか?
飯山はすでに来てた~
話を聞いていたらしいが金額をふっかけてきた。わお強気の飯山社長。

飯山は妻を連れてひっそりと暮らしていたが、誰かに狙われているらしい。

宮沢社長はスポーツショップへ来ていた。
そこの店主からシルクレイがソールには一番いいのだがと言われた。

大手企業(外国の企業)からシルクレイを使いたいと飯山社長に話しを持って来た。
(年間5000万円ほど入る目算でいる)
凄い話だ。こはぜ屋が払える金額じゃない。

宮沢社長は飯山に会いに行くと「金が出せないなら帰れ!」と言う。
相当お金に困っている様子。借金でもあるのか?
倒産してから法的処置は終了しているから別に困るはずはないのに・・・
奥さんが働いて最低減の生活はできているみたいだが・・・

その頃茂木は足を痛めてから調子が良くない。
ドンドン周りから落ちていくので焦っていた。
シューズだけが悪いわけではなさそうだった。

シューズメーカーから下ろされ、監督や周りからもきつい言葉で罵倒された。
大会に出場するのを止められた。それがショックの茂木。

宮沢社長再び飯山の所に行った。「作業場を見に来て下さい」と頼む。
飯山は根負けして「一回だけみてやる」と言ってくれた。

車に乗せて行田の作業場へ飯山を連れて来た。
足袋のミシンを見て良い仕事してると誉めてくれた。
ミシンの調子が悪いので引き取ったミシンから使える部品を付け替えて足袋を
縫っている。飯山はミシンを分解して使える所を取り出してくれた。
しかし帰り際に「背に腹はかえられない」と言って帰っていった。
あんなに楽しそうにミシンを分解しといて何言ってるのおっちゃんと言いたくなった。
(ドラマ、ドラマ

いつまで同じ走り方してたらまた同じだと言われ、「もうおまえは終わりだ」
と全否定された。茂木は大粒の涙を流す。「ミッドフィット着地を取得しないと無理だ」
と言われ完全に落ち込んでしまった。(走方は知らないので勘弁)
やけになる茂木。

その夜に飯山は大企業からの電話を待っていた。
何せ契約が決まれば5000万円入ってくるからね~
ところが見合わせるという話になってしまった。
やはり倒産した会社に大金を出すほどじゃないという会社の方針だったのか?
飯山は落ち込んで・・・公園のブランコに座っていた。

何気に宮沢社長は飯山に電話した。

茂木ようやく「陸王」を履いた

飯山がシルクレイの特許を使わせてくれることを承知してくれた。
(宮沢社長にシルクレイ製造器の機械をみせてくれた)
その変わり自分も参加させてくれと頼む飯山。

陸王を履いて黙々と走る茂木の姿。
(凄い一本道だったな~、たしか飯山の作業場へ来るときの道だったと思うけど・・・
違うか?)
話はここで終わったけどね。

職人の意地と意地がぶつかり合う瞬間は凄まじいね。
最初金に目がくらんだんだね飯山は・・・
(思い出してあのときは良かったと奥さんに言ってた場面もあった)
昔は良かった。それを思い出させてくれたのは宮沢社長の熱意のたまもの。
今日も少しウルウルきちゃったかな
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シューイチ」で驚くことばかりの映像

2017-10-29 13:31:18 | Weblog
 中丸雄一君の「マジッスか!」のコーナー。コレクターさん探訪。
最初は錠前屋さんのおじいさんのコレクション。
世界中の錠鍵を集めるのが趣味で・・・こういう人いたのね
(ドラマだけの話だと思ってた
コレクター歴65年という強者。
200年前のインドの武器庫の錠はとんでもなく重くて中丸君が持ち上げても持ち上がらない。
ちょっと変わった錠は鍵を5個順番に入れていかないと開かない仕組みになっていた。
どれもこれも珍しいものばかりらしい。総額は相当なものらしい
(億いっちゃったのかも

キティーグッズコレクションのお父さん。
キティーハウスを自宅の横に作っちゃったから凄い
中はキティーが驚くほど一杯(大小様々一万点あるという)
コレクションでこれだけあるということでギネスブックに載ったというから又凄い。
天井にも小さいキティー模様が施してあった。かなりこだわってる
さすがに金額的には3000万くらいだったか?キティーハウスを作る金額が大きかったみたい。
奥様は笑いながら「バカだね」と。
奥様に中丸君が「僕がいるグループ名わかります?」と聞いたら
「昔のジャニーズのカッパーズ?」と言って中丸君を笑わせていた。
スタジオで見ていた人達も「カッパーズ」で爆笑してた。
「KAT-TUN カツーン」はわかりづらいか?・・・
「カッパーズって言われたの始めてだ」と少々がっかりしていたが、
人の良さそうな奥様に救われたたかな
グループ名って言ったけど、現在グループ活動休止じゃん。
だから昔って奥様言ったんじゃないの?おおかたは知っていたが
グループ名までは知らなかったと思うよ。

一部をスタジオで披露していた。素材が多種あってふっくら感が違う。
「双子の妹がいますどこにいるでしょう」と言われて捜すと片瀬さんが当てた。
前に方にいた。リボンの位置が違うのでわかるという。是常識らしい
キティーちゃんは可愛いね。でもあんなにあるとちょっと引くね。
女の子が集めるならまだしも中年のおじさんだからね
(私も一体持ってるが、小さくてもけっこうなお値段するんだよコラボだと余計

さすがに今日は「マジッスか」の言葉が出ていたね。(3回?4回?)

局アナの安村さん(男性)が体重を減らして世界一過酷なスパルタレースに参加した。
それが前回台風来る直前の10月21日。雨降っている中での大人の障害物競走(非常に過酷)
地面はグチャグチャで過酷さが増した感じ。
高い壁をクリアしたり、同じく高い紐状で組み立てられたものを登って下りての繰り返し。
最悪なのは泥水の中をくぐって反対側に行ったりした。サバイバルゲームみたい。
非常の思い鉄球は一人で持ち上げられなかったので撮影者に協力してもらっていた。
(これでもOKなのだ。とにかく時間内にゴールすればいいらしい)
有刺鉄線の下では体を転がしてくぐり抜ける。
泥まみれのまま走ったり歩いたりしているので疲労感は半端ない。
やり投げは一投だけ。それが的に当たらないと罰則バーピージャンプ30回と厳しい。
当たらなかったんだな~罰則を受ける安村さん。
雲梯も出来ずその場で罰則バーピージャンプ。
途中休憩場所もあったようだが手が濡れている状態からは抜け出せなかったらしい。
雲梯はすべるようだった。雨も降ってたしね。
ゴール直前の高い壁を2つ抜けてようやくゴール。日没3分前。危なかった~
過酷なレースは終わった。
やはり参加者は若い人が多そうだった女性もいたし。

局アナがこんなことしていいの?と思ってしまったが・・・
最初トレーニングし始め時は体重を減らすのが目的だと思っていたが、
これに参加するためにトレーニングしていたとは知らなかった。
スッキリした安村さんの体型を見て、リバウンドしませんようにと願う。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜入浴したらパニックった

2017-10-29 13:08:37 | Weblog
 今朝左上腕部の赤みを見たら薄くなってるのに気づいた。
昨夜まで真っ赤にになって手のひらぐらいの大きさだった。
(赤みが消えるのにもう少しかかるかと思った

昨夜は熱も下がったので風呂へ入る(赤みは広がっていたように見えたが)
とりあえず赤みのあるところにはお湯がかからないように、左腕を挙げて指先の方だけ
入れて温まる。(右腕は肩まで入った)
しかし左腕が上がっているので左肩がなかなか入らない。
少しお湯をかけて温める程度にした。
温まったと思って湯船から出ると左手が入った所までと、両足のふくらはぎ下から真っ赤に
温まった感じになって驚いた。完全に温まった所が赤く出てる
これでは髪が洗えない。急遽それで風呂から出た。
左肩は少々冷えていたが・・・仕方ない。(体は温かだったので) 
体の一部が変な状態になってパニクった。
パジャマに着替える終わると手足は元の色に戻っていた。
異様なほどクッキリ温まった所が赤くなっていたからな~
ワクチンの副作用がいろなとこに出てしまった感じ?
変な体験をした入浴タイムだった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「先に生まれただけの僕」

2017-10-28 23:09:52 | Weblog
 鳴海校長が授業に出ることに。
数式の答えが解った人はゴール。解った人は別の人にヒントを教えてもいい。
答えは絶対に言わないことがルールで制限時間は30分で全員がゴールする。これが目標。
かなりきびしいが・・・生徒達は出来るか?
(このやり方をアクティブラーニング型授業というのだそうだ)
教え合って時間内できたのは三分の二の生徒しか出来なかった。
解らない人にはわからないのだと見学した先生方の感想だった。

デジタル万引きで通報を受け、門倉という男子高校生を呼び寄せた。
コンビニの隠しカメラに写っていたのを見せたが「やってない」と言った。
真柴先生(蒼井優)がさとそうとする。
(「デジタル万引きでも犯罪になるんだよ。やってないなら見せて・・・
もし間違っていたら先生あやまるから」」)
そばにいた真柴先生と校長と柏木事務長が後ろを向いた。
その隙に門倉はスマホの中の撮った写真を消去した~
後ろ向いた瞬間すぐわかったよ。彼が何をするか証拠隠滅。
でも彼の心にはいろいろなことがグサッときただろうな~。
真柴先生が彼のスマホを見た後、「疑ってごめんなさい」と深々とお辞儀した。

門倉と真柴先生がいなくなった後、柏木事務長は「私にはあそこまでは言えません」
と断言していた。
授業へ行く途中の真柴先生「あれくらいできないでどうするの」と怒ったか?
校長の態度がはっきりしないのが気にくわなかったらしい。

鳴海校長は恋人さとこ(多部未華子)にメールをしてぐちる。
親にぐちれるわけはないからしょうがないけど・・・
恋人にはわかってもらいたいのだろうが。
職場が変わった鳴海には今は話したい人がいない。(そういう状況もある)
(保健室に行っていたが綾野先生から来ないでくださいと念を押されてしまったから)

翌日他のクラスで授業をした先生方からクレームが校長に来た。
「先々、日本史なんか役にたつんですか?」とか生徒達が抗議してきたという。

島津という英語教師はアクティブラーニング型授業をしてもいいかと校長に訪ねた。
「多いにやって下さい!」と賛成した。
実践する島津先生。高校1年生での授業。間違いを3つ捜して英語で言う。
渡された紙には絵が描いてあった。(左と右)
二人組みになって言い合う。
生徒達は必死になって英語で話している。
授業終盤で「英語は楽しかったけどなんで英語を学ばなきゃいけないですか?」
と聞かれて「(前振りの話)~将来英語は必要になってきます」
と言って締めた。さすがに生徒達も真剣に聞いていたね。高2とはわけが違う
この授業を聞いていた鳴海校長は感心した。
島津先生が校長にお礼を言いにきた。

全校生徒を集めての朝礼か?
「今日の話は長いぞ」と前おきをした。
「社会に出てやくに立ちますか?」と
「(前振りの話)~正しい判断をすることが大切。
スマホで漫画を撮影することは犯罪です。それを描いた漫画家さんに失礼です。
漫画を生業としてるからです。本屋さんにも失礼です。それが生業ですから。
いずれ皆さんも社会に出て働かなければいけません。
みなさんのお父さん、お母さんが働いたお金で学校に通えています。」
校長が良いこと言ったがまた生徒に遮られたか?

いいことを言うたびに生徒に遮られて一回のドラマ終了パターン?
ドラマとはいえ桜井君ちょっと気の毒だな~
 
アクティブラーニング型授業というのを知らなかった。
最近の授業のやり方なのかもしれない。
率先してやっている学校もあるのかもしれない。(アメリカ型の授業らしい)
最近の授業方針も変わりつつある。勉強になるな~
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか熱まで出るとは思わなかった

2017-10-28 13:34:29 | Weblog
 昨日の話だが・・・
左上腕部の痛みと赤みがあった話は昨日書いた。それの続き。
どうしても息子の薬を取りに行かなければならず2時半までに心療内科に出かけた。
番号がその時間に行ってもかなり遅い番号になってしまった。
最初は待合室で本を読んでいたが室内がかなり暑く感じた。
30分ほど待っても全然番号が呼ばれない。先生がいるのか気になったが・・・
暑くて、暑くてしかたなく何時ころだったか一旦外へ出て近所を散策。
トイレでハンカチをぬらして首筋や額に冷たくなったハンカチを押し当てた。
それだけでは間に合わずそばにあったコンビニで小さいタイプの水があったので
それを購入して飲んだ。
水を飲んだら多少気分は落ち着いたがそれでも暑さが逃げていかない。

3時半頃待合室に戻ったがまだ番号は5番くらいだった。
思わず暑いのでエアコンの温度を低くしてもらうように頼んだ。
私だけ暑いのか?どうして平気な顔で他の患者さんはこの部屋にいられるのか不思議だった。
もう限界に近かった。早く帰りたい。そればかりだった。
4時少し過ぎてようやく順番が回ってきた。
先生には私が「具合が悪いので薬だけ下さい」と急いだが、先生はそういうわけには
いかないらしい。何か言わないといけない状況になった。
(私ずっとたったままで先生と対応してしまった)
今の状況を話してそのまま薬の処方箋を出してもらった。
早く暑さから解放されたもののもう自分自身の限界。
ワクチンを打った後遺症がでているらしいことはわかっていたので
かかりつけの医院にいくつもりだったがそれどころではなくなってしまった。
とにかく帰りたかった。足取りが重い。
そのたびにハンカチを首の後ろにに当てたり、水を飲んだりして暑さを凌いだ。
なんでこんなに暑いのかわからなかった。(汗なんかでてないのに・・・)

家に戻ったらグッタリの状態。思わず熱を測る。38.3度
ここまで高いと思わなかった。夫に事情を話し夕飯はお願いした。
私だけ夕飯はうどん。その後そのまま寝る。
(夜中は何度目が覚めたか、そのたびに水分をかなり取った)

今朝はもうスッキリ。平熱に戻った
一晩でスッキリしたのがよかったが左腕の赤みは範囲が広がっていた
また「医者へ行ってきなよ」と言われたが・・・出不精の私、結局行かず。
日曜日も入るし・・・月曜日まで待って赤みが引かなかったらいこうかと思っている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする