今週に社内の異動があるようなことを聞いていたので
とても不安だったが、月曜日にはそんな話は出なかった。
月曜日のW社の出荷が少なく、午後には2階の仕事になった。
昨日も極端に月曜日ほど少ないということはなかった。
午後3時休みが終わってからG社のスリップ入れと帯かけを手伝う。
動かないで仕事をしていたので、けっこう腰にきた。
(語学関係のフェア用の帯だった。)
そばのラジオの音がよく聞こえる。
あまりおしゃべりもせずけっこう仕事をした感じだ
27日にファンタスマゴリアのライブに行ってきた。
久々のお出かけにいつもの緊張がありクンクンガーガー。
竹下通りに薬屋があったのを思い出したので、急遽行ってみた。
しかし、欲しい漢方系の精神を緩和する薬はなかったし、
薬剤師の人らしき人はいたもののその店には私が欲しかった緩和剤
を置いていないようだったので、「わかりました」と言って店を
出た。まだクンクンガーガーやってはいたがある程度おさまってきてはいた。
渋谷AXに着くと大勢の人が待っていた。
私の整理番号はBの100と後ろも後ろ。
Aの整理番号が800位までは聞こえていたが…
私の後ろの番号は100人いるか?いないか?位だった。
中へ入ると意外や意外。
そんなにギューギューというほどではなかった。
おしくら饅頭状態を想像していたので、なんだか面食らった。
機材の左側に陣取りたかったが、もうすでに大勢の人がそこに座っていた。
しょうがなく一段降りた3列ぐらい前にいることにした。
それでも人が行き来出来る状態。まだまだ入られる。
私の後ろに大阪弁でしゃべるカップルがいた。
女性の大阪弁はきつかった。男性のしゃべりかたはやや控えめで…
私の4~5列前に青とグリーンの髪(青はプラスチックの筒のようなものが
髪として一緒にセットしてあった)の男性がいて、大阪のカップルが
前にもこの人を見かけたと言っていた。
ほんとにファンマゴの追っかけという感じだった。
奇抜な髪色のその男性にも左側には一緒に来たと思われる女性がいた。
今回男性ファンを多く見た。
女性と一緒という人もそうやっていたし、30代の男性がけっこういたのだ。
一人で来ていた眼鏡の男性もいたし、巨漢の男性も見かけた。(あの人
120~130kg位あったんじゃないの?)
どういうわけか18分位押して始まった。
6曲目辺りで炎を使った演出もあり良い雰囲気で次々に演奏されれた。
完成度の高い音楽を聴けるというのはいいものだが、やはりもったいない。
ファンにも歌わせたりもして、ライブハウス最後のライブを楽しんでいる
様子も見えた。
本編最後には銀テープが舞う。
アンコール後キュアの表紙を飾るので写真を撮っていた。
妃さんの最後の勇姿が来月号の表紙だそうだ。
白い衣装が似合っていた。
アンコール3曲後に一人一人がファンマゴでの印象を語ってくれた。
前列の方から嗚咽が聞こえたが私の周りは全然そんなことはなかった。
ひっそりと泣いていた人もいたのだろうが…
妃さんの話ではバンドから離れての仕事となるとは言っていたが、
私の受けた印象はこの業界から離れるのか?とも受け取れた。
アンダーコードの社長としてやっていくものと思っていたのだが…
もちろん神歌はその後のアンコールでやってくれた。
しかしファンは何回でもアンコールを請求する。
9時50分はまわっていたろうか、熱心なファンに答えたファンマゴのメンバー!
最後の最後にみんなで熱唱してこの日のライブが終わった。
長い長いライブが終わった。
本当にいいライブだった。AXも気を使って最後までやらせてくれたことに
感謝したい。いつもだったら、場内アナウンスで繰り返しライブの終了を告げ
客を早く場内から追い出す所だ。AX側のいきなはからいが今回の印象を
よくしたといってもいいかもしれない。
何にしても妃さんの引退は寂しい。ファンマゴを知ったのは私は遅かったが、
こんなに素敵なライブをするバンドがなくなるのはもったいない。
妃さんが決めたことだ。彼の音楽人生はまだまだ続くと思っている。
昨日、代々木でのライブが雨に降られなかったことはよかった。
観客も程ほど入ったとか。
関東での勇姿は昨日が最後!
参戦した方お疲れさま。
今日、明日で完全にライブ終了だ。参戦する方先日以上に燃焼して下さい。
とても不安だったが、月曜日にはそんな話は出なかった。
月曜日のW社の出荷が少なく、午後には2階の仕事になった。
昨日も極端に月曜日ほど少ないということはなかった。
午後3時休みが終わってからG社のスリップ入れと帯かけを手伝う。
動かないで仕事をしていたので、けっこう腰にきた。
(語学関係のフェア用の帯だった。)
そばのラジオの音がよく聞こえる。
あまりおしゃべりもせずけっこう仕事をした感じだ
27日にファンタスマゴリアのライブに行ってきた。
久々のお出かけにいつもの緊張がありクンクンガーガー。
竹下通りに薬屋があったのを思い出したので、急遽行ってみた。
しかし、欲しい漢方系の精神を緩和する薬はなかったし、
薬剤師の人らしき人はいたもののその店には私が欲しかった緩和剤
を置いていないようだったので、「わかりました」と言って店を
出た。まだクンクンガーガーやってはいたがある程度おさまってきてはいた。
渋谷AXに着くと大勢の人が待っていた。
私の整理番号はBの100と後ろも後ろ。
Aの整理番号が800位までは聞こえていたが…
私の後ろの番号は100人いるか?いないか?位だった。
中へ入ると意外や意外。
そんなにギューギューというほどではなかった。
おしくら饅頭状態を想像していたので、なんだか面食らった。
機材の左側に陣取りたかったが、もうすでに大勢の人がそこに座っていた。
しょうがなく一段降りた3列ぐらい前にいることにした。
それでも人が行き来出来る状態。まだまだ入られる。
私の後ろに大阪弁でしゃべるカップルがいた。
女性の大阪弁はきつかった。男性のしゃべりかたはやや控えめで…
私の4~5列前に青とグリーンの髪(青はプラスチックの筒のようなものが
髪として一緒にセットしてあった)の男性がいて、大阪のカップルが
前にもこの人を見かけたと言っていた。
ほんとにファンマゴの追っかけという感じだった。
奇抜な髪色のその男性にも左側には一緒に来たと思われる女性がいた。
今回男性ファンを多く見た。
女性と一緒という人もそうやっていたし、30代の男性がけっこういたのだ。
一人で来ていた眼鏡の男性もいたし、巨漢の男性も見かけた。(あの人
120~130kg位あったんじゃないの?)
どういうわけか18分位押して始まった。
6曲目辺りで炎を使った演出もあり良い雰囲気で次々に演奏されれた。
完成度の高い音楽を聴けるというのはいいものだが、やはりもったいない。
ファンにも歌わせたりもして、ライブハウス最後のライブを楽しんでいる
様子も見えた。
本編最後には銀テープが舞う。
アンコール後キュアの表紙を飾るので写真を撮っていた。
妃さんの最後の勇姿が来月号の表紙だそうだ。
白い衣装が似合っていた。
アンコール3曲後に一人一人がファンマゴでの印象を語ってくれた。
前列の方から嗚咽が聞こえたが私の周りは全然そんなことはなかった。
ひっそりと泣いていた人もいたのだろうが…
妃さんの話ではバンドから離れての仕事となるとは言っていたが、
私の受けた印象はこの業界から離れるのか?とも受け取れた。
アンダーコードの社長としてやっていくものと思っていたのだが…
もちろん神歌はその後のアンコールでやってくれた。
しかしファンは何回でもアンコールを請求する。
9時50分はまわっていたろうか、熱心なファンに答えたファンマゴのメンバー!
最後の最後にみんなで熱唱してこの日のライブが終わった。
長い長いライブが終わった。
本当にいいライブだった。AXも気を使って最後までやらせてくれたことに
感謝したい。いつもだったら、場内アナウンスで繰り返しライブの終了を告げ
客を早く場内から追い出す所だ。AX側のいきなはからいが今回の印象を
よくしたといってもいいかもしれない。
何にしても妃さんの引退は寂しい。ファンマゴを知ったのは私は遅かったが、
こんなに素敵なライブをするバンドがなくなるのはもったいない。
妃さんが決めたことだ。彼の音楽人生はまだまだ続くと思っている。
昨日、代々木でのライブが雨に降られなかったことはよかった。
観客も程ほど入ったとか。
関東での勇姿は昨日が最後!
参戦した方お疲れさま。
今日、明日で完全にライブ終了だ。参戦する方先日以上に燃焼して下さい。