陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

競馬の天皇賞は・・・

2012-04-29 16:10:57 | Weblog
 今日巨人戦を見に行くことになっていたが・・・
誘ってくれた彼(30代前半)の親御さんが倒れたとのことで、
病院へ行っていたらしく遅れるからとメールが来た。
三時頃迎えに来るとメールが返ってきたのでやんわり断った。

行って帰りが6時過ぎでは夕飯が作れないし・・・
(休日はなるべく私が夕飯を作ることになっている。
2時に迎えに来てくれれば行けないこともなかったが・・・

状況が状況だったのでしょうがなかったのでテレビの野球中継を見た。
そこから競馬中継に移行。

「天皇賞」
オルフェーヴルが一番人気
最終コーナーを回る時オルフェーヴルが一番外に持ち出した。
わああああ。これじゃ無理だって素人でもわかる。結果11着

全然予想もしていなかった1番ビートブラックが1着だった
2着は内から抜けたトーセンジョーダンだった。

馬連で万馬券・・・
1番は予想してなかったな~
(本日の馬券は買ってなかったが・・・

予想はしていたのだ。ギュスターヴクライとかウインバリアシオンとかは予想
していたのに・・・

驚いたのはトウカイトリックまさかの8着オルフェーヴルより
着順が良かった。(苦笑)
先日「無事に完走すればいいね」と息子と話をしていた。
それ以上の成果を出したトウカイトリック。良かった良かった

巨人戦終了後のインタビューはもちろん内海
誕生日用のケーキを持ってきた者が彼に差し出す。

小さなホールケーキだったが内海はかぶりついた
嬉しかっただろうね~
それが画面から伝わってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の「陽だまりの樹」

2012-04-28 10:21:19 | Weblog
 昨夜の「陽だまりの樹」を見て。
昨日のうちに書き込みをすればよかったのに、前日のお芝居の
感想を書いてしまったので書けなかった。

時代劇の話でしたね
1855年11月のとある日万二郎は藤田東湖が地震で
亡くなったことをおせきに話に行った。

東湖の信者だった彼は少々落ち込んではいたが
自分のなすべきことをおせきに知って欲しかった。

大阪の良庵は緒方洪庵に会う。
この洪庵役誰?ほとんど知らないな~(苦笑)

除痘所で種痘を打っている。
大店の店の者が駆け込んできて、店主が痘瘡にかかっていると飛び込んで来た。
大店の店主会う洪庵と良庵。

しかし主は漢方医に診てもらっているとがんとして
受け付けない。(発疹が顔中に出ている)

周りの者で誰が移ったか調べたら、下働きをした女だった。
その女が自分の家で伏せっていた。(痘瘡の発疹が出ている)
この女が前日男と一夜を過ごしたと。

えっ?体に発疹あって熱もあるのに、やっちゃったって?
昔って強引なことも平気だったのね

男を除痘所に連れていこうと必死の良庵。
殴られても蹴られても種痘を受けろと強引
男を見て洪庵はすでに痘瘡はやった後と言われて、良庵は腰くだけ状態。

もう少しちゃんと患者を診ていれば殴られなかったかも(苦笑)

あれ?大店の主は洪庵の診察受けていないよね・・・?
はしょった?

ハリスが下田へ来航。
万二郎は下田へ出向く段取りになった。(異人の警護)

通訳の人(異人)から地球儀を見せられ、アメリカと日本を比較(大きさなど)
驚愕する万二郎。
地球儀の手作り感に笑った・・・

日本の大きさって?やけに大きかった気がしたが・・・
作ったの美術スタッフ?
まあその当時の地球儀ってそういうものだと思えばいいのかな~

通訳から英語の勉強をする。

(出歩く通訳襲撃されて、万二郎が助ける。
実は下田奉行が異人を脅かして日本は恐い所だと印象づける策略だったが、
万二郎が助けたために、逆効果になった。
襲撃した落ちぶれ武士は、以前にも万二郎を襲ったことがある)

万二郎は大阪の良庵に手紙を出した。
これからの世の中眼を海外にむけるべきだと・・・
(今回の下田での任務で経験したことが、万二郎に影響を受けたことを
手紙に書きしたためられていた。)

それを見た良庵。自分もうかうか出来ないと言いつつも、
女郎を抱いて明日からでもいいか?とのほほんマイペース。
良庵らしいな~

悪役イメージの成宮だが、にやけた役もいいな~

江戸から万二郎に父親が亡くなったという一報が入る
(今回の話はここまで)

時代設定はきちんと描かれていていいが、話少しはしょりすぎてない?
異人との接点を中心にしたので種痘の話が中途半端で終わってる。
こっちも重要な話だと思っていたのに・・・
少し残念だった。

主要人物以外ほとんど知らない俳優陣ばかり。
安い時代劇だな~
福沢諭吉を役をやった人誰?

洪庵の門下生役をやった人物達がその他大勢なんだもの・・・
まあ鬘の似合う人たちを選ぶのも大変だろうが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日滝沢秀明の芝居を見てきた

2012-04-27 21:11:18 | Weblog
 滝沢歌舞伎も7年目。(ネタバレ注意と言っても実質30日までが一般演目で
ファミリーバージョンが5月1日~5月6日)
今年はどんな感じになるか胸をときめかせていた。

私の席はなんと一階のど真ん中と言っていいほど。
双眼鏡を持っていったが、全然必要なかった
平日の夜だが九割方入ったか?

本来土曜日か日曜日に見たかったが、チケットは平日しか
取れなかった。が真正面で見られるとは・・・

始まる前のピエロ今回もあった。
あの前説いらないんですけど・・・(お子様向けならうけるかも

前半の歌と踊りは見応えあってよかった。
和太鼓の演奏は迫力あり。(ドラムを叩いているジュニアもいた)
スティックがピカピカ光っていた(サイリウムみたい
って去年もそうだった

あっどの部分だったか、タッキー口パクだったな~
一応マイクついていたけど、声の聞こえ方と口の開け方が違うので、
違和感ありまくりの部分もあった。あれだけ踊って、普通に歌ってたら
息切れおこしちゃうかも

そのために体力つけてはいるんだろうが・・・

白塗り中にジュニアの面々が小芝居などを周りでしていた。
ジュニアの小さい子達も必死。白波五人男の口上を一人一人言うのだが、
よく言えました。で拍手喝采
小さい子達の女の子役はいつもかわいい

そうそう早変わりがもう一瞬で。
木に隠れたと思ったら、数秒で手前にいたり、橋の上ですれ違ったと思ったら
反対の方にいるし・・・

イリュージョンだよ、イリュージョン
(毎年見ているのに変なリアクションしてる?私?)

バック転して誰だかひねり入れてる子がいた。
やるじゃん。ジュニア
アクロバットも次々出てくる。一人キャーキャー言ってたかも

今年は新ジュニアをいっぱい使っているせいか、全然見知ってる子がいない。
しかしジャニーズ系。見せることに関しては天下一品

関西ジュニアでも20代前半の4人を使ってきた。
一人一風変わった子が・・・桐谷とか言う子だ。
次の横山みたいな子だ。いい役をもらって演じきった。
この子は演技が上手いと思った。関西系の方が演技が上手いので
東京の次世代のジュニアにもがんばって欲しい。

関ジャニの次が出て来ている。Kis-My-Ft2の演技がもう一つなので・・・
(よく知らない私がこういうのもなんだけど・・・)

生田斗真はいいにしても、藤ヶ谷大輔が他に比べ頭一つ抜けた。(演技面で)
北山宏光・・・風間俊介・・・んんんん・・・伸び悩み?

今井翼もタッキー&翼以外で何してる?翼も伸び悩み?
ジャニーズ事務所中堅をなんとか活かす方法考えたほうが、
いいじゃないの?

ジュニアを育てたいのもわかるが・・・
ほざされてるほうがかわいそうだ。

白塗りし終わり女形で日本舞踊踊る滝沢の周りでジュニアが和傘や扇で舞う。
ジュニアの踊りは前半で見ている。
私はじっくり滝沢の舞踊が見たかった。
これが今回失敗だったかも。まとまりなくなっちゃった。
(感情移入も出来ず・・・中途半端・・・)(非常に残念

「将門」はよかったけど。
感情移入はそれほどなかった。昨年まではけっこう感激していた部分もあったのに。
最後のシーンですすり泣いている人もいたが・・・

私は最後のシーンは昨年までと同じの方がよかったな~。
これを踏まえて来年は考え直して欲しい。

それにしても毎度思うが女形タッキーうまいな~。
歌舞伎界からお声かからないのが不思議なくらい。
「芸」にとどめるのはもったいない

芸をみがいてものにしては?なんて思ってるのは私だけ?

煙が輪になって空を飛んでいた。(機械が作ってるとは思ったが・・・)
(舞台上で)

寂しいな~と感じていることは、森光子さんの挨拶コメントが今年もなかったこと。
もう表舞台に出てこないはわかるが、お声だけでも聞きたいと思っている人たちも
いるのだから。
御容体が本当に悪ければしかたがないが・・・

予定より終了時間遅かった?
桐谷と滝沢の掛け合い長すぎたんじゃない?
帰ってきたら、午後10時50分頃だったと思う。

長文になってしまった。
内容これでもはしょっている。あしからず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で…

2012-04-27 12:33:43 | Weblog
出張仕事! 最初から目星をつけられていたのか?
知り合いもいないS町の倉庫。しかしこの倉庫もそろそろいっぱい?
これ以上広いとこなんかないけど…

一緒に行ったTさん(A社担当)行きも帰りも今までのうっぷんを
全部吐き出すような感じでしゃべりまくり。
こんな人だとは思いもよらなかった。
しかし仕事に対する姿勢がよくわかった気がした。

雨のせいで行きも帰りも1時間以上かかった。
県内一般道を通りS町へ行くとそれくらいかかるのか?
5年くらい前は所長が運転してそこへ行ったことがあったが、
40分くらいで行けた。(高速乗っていたな~)

一般道だと1時間くらいかかるのか?
東京足立あたりから行く人もいると聞いている。
ガソリン代大変だろうな~・・・

うちの会社けちなのでガソリン代たいしてくれないと聞いている。
S町の改装場が本当にきれいになり、一段と広くなった。
パートも200人位いるとか聞いた。

大きくなったものだ。
私の今いる倉庫もいずれはそこへ移転するという。
そうなると場所が足りないと思う。
社長の采配しだいだけど・・・

社長といえば、じいさん社長いたな~S町の倉庫に・・・
暇だったのかな~

このじいさん社長、けっこう各倉庫に出没するのだ。
若社長はほとんど見たことないから不思議。
(若社長と言っても50代なんだけど・・・)

ほとんど若社長がやっているから、じいさん社長は勝手気まま?
そうなのだ。親族が会社を運営しているのだ。
あまりいい会社とは言えない。

倉庫業としてはどんな業績なのか・・・
サイトをみれば一発でわかるだろうが・・・
あえて見ていない。
パートだし・・・

仕事してきた内容は本にシュリンクをかけて、スリップを付け
茶紙で帯び巻き。
しかし機械がシュリンクのビニールをかんでしまって、そのたびに止まって・・・

直す間に改装の手伝いまでしてしまった。
これがなかったらもう少し自分の倉庫に早く帰ってきたかも・・・

それでも定時に帰れたのでほっとした
一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スッキリ{/ee_3/}」を見ていたら・・・

2012-04-26 09:34:29 | Weblog
 朝「スッキリ」を見ていた。
(私・・・今日夕方お芝居を見に行くので一応有給取っちゃった

YOHIOという子がメジャーデビュー。
外国人?んんん?ロリ服着て・・・女の子っぽい
それでヴィジュアル系だって?

その格好で?ソロアーティスト?
ちょっと違うんじゃない?
(サポートで入ったバンド誰?ギターとベースにしては多すぎ


好きな歌手がガクトだって。
マリスミゼルのCD持ってたな~

歌い方がガクトに似ているかな~。メロディーがガクト風?
ギターテクは凄いかもしれないが、自分の曲は自分らしさ
を出した方がいいのでは?
いいものを持っているのだから・・・

シド「残り香」九時二十七分頃流れたよ。
その場の雰囲気にあっていい曲だった。
BGM曲にまた使ってもらえるんだね。(2度目だと思うが?)

また静かな曲になって・・・
「冬のベンチ」もバラードだったのに、今回もバラード?

以前はライブでけっこう盛り上がれていたが、こんな感じで
ずっといっちゃうの?そろそろシド上がり時かな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の読売新聞の夕刊で

2012-04-25 21:17:40 | Weblog
パラパラ読売新聞をめくって見ていたらこの記事、見開き
いくらただのエアじゃないと言われても…
ゴールデンボンバーには少しでも弾いてくれたらと私は思っている。

歌がよくても寸劇やパフォーマンスがやりすぎて目に余る
(実際に見てそこまでやって笑いをとりたいのか?と思ったことがあった)
若い子達にはそれが面白いのかもしれないが…

ドラムの樽美酒研二の生年月日が次男と丸っきり同じで笑った
彼の素顔がどんな感じかみてみたいな~

現在NHK「陽だまりの樹」の撮影に使われているのは、
茨城の「ワープステーション江戸」という施設だという記事が載っていた。

えっ?太秦じゃなかったんだ~と改めて驚く
「仁」もそこで撮影したとか書いてある。
へ~っそうだったんだ~と。

時代劇と言えば京都の太秦しか思い浮かばなかったが、近年こんな施設が
茨城に出来ていたとは・・・
もっと時代劇を作って欲しいな~。我々としては・・・

最近面白いテレビがないんだもの。
お笑い芸人ばかりがもてはやされている昨今。
もう少し中身のあるものが私は見たいのだ。

DVDやらBS、CSなどそういったテレビの再放送を見たりもする。
昔はこういうものがあったな~と思い出しながら見ていることもあるのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仕事の件

2012-04-25 18:14:48 | Weblog
 朝から「今日は積み!」と言われていて一生懸命集めては
パレットに乗せる作業。
2000冊以上をワンパレットに乗せる

しかし大棚にもない本待ちが・・・夕方にあらかた揃ったものの、
改装待ちで明日の朝一。しかし私明日休み。
(わかっている人がいるので安心ではあるが)

それ以外にも積みがあってそちらは2パレットになっていた。
それも時間内に積み終わって、余裕で終わった。
昨日より出荷量はあったものの時間内で仕事は終わった

s社の日販分が今日出ていて集めていた
来週休みに入るので前倒しで出すのかな~。
しかしパレットがけっこう出ていたのでその分が乗せられない
でいた。 明日朝一でのせるのかな~。

新刊口のI社の積みをやってくれとKさんに言われたとか。
やらないわけではない。通常に仕事がきれいに終われば、
それも出来るだろう。同時進行でそれをやるとなれば大変だ

担当者(事務所のHさん)がKさんに新刊口のピッキング用紙を
直接持っていっているから、彼がやっている形になっている。
私は担当でないときでも「ありがとうございます」と言ってはいるのだ。

それを今さら現場の人たちにやってよと言われても・・・
なんだかきびしい言葉を投げかけられたとSさんおかんむりだった。

事務担当者がそのピッキング用紙を現場に持ってくれば、
こっちがやるものだと理解するが、Kさんに渡してこうだからと説明
して、積みを頼んでいる。 事務所のやらせ方に問題あるんじゃない?

新刊の本が全部揃っているならこっちでやれるのだから、
通常仕事が終わればそれに取りかかれるのでタイミング次第。
今日はたまたま忙しかった。

買い物帰りに雨が降り出した。
あれれ。降り出すの早
のち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちらっとテレビを見ていたら・・・

2012-04-24 20:06:20 | Weblog
 さっきテレビをちらっと見たらCMが流れていた。
CMにV6の岡田ととんねるず石橋貴明が出ていた。

珍しい取り合わせで。それはいいのだけれど・・・
んんんん? 石橋の髪型が変

最初どこのおっさんかと思ったほど顔違いしていて・・・
何?あの髪?おっ立っちゃて・・・
似合うと思ったのだろうか? 全然似合わないと思うが・・・

それからテレビ東京の「ありえへん」もちらっと見たら、
京都の珍しい食べ物を紹介していた。
(出演者は関ジャニ、美輪明宏、ベッキーなど)
その食べ物を試食して・・・

丸っきり日テレの「県民ショー」のぱくり
もう少し考えてテレビの番組作りしてほしいな~
独自性ってものがなさすぎる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鍵のかかった部屋」を見て

2012-04-23 22:31:49 | Weblog
 出だし今日の密室の説明をする大野。
なぜか下手に聞こえた。(棒読み、わざとそうするように
言われているのかもしれないが・・・

芹沢が集めた高級時計が盗まれた。
(マンションの最上階は縄で下りてって、榎本が説明)

車で出かけるとき人の腕時計をいちいちのぞく。
(運転しているのに・・・
「みんなが泥棒に見える」の一言に笑えた

出先でも「その時計どこで買いましたか?」
って・・・大人げない(ドラマ、ドラマ

榎本が知り合いを連れてきた。(中村獅童)
おおお、獅童か~。

密室で死んでいた甥っ子のことでどうしても自殺とは考えられない
と言って弁護士に調査を依頼。
警察には自殺として片付けられてしまった?

彼(獅童)窃盗して服役していたが、半年前出所したと言っていた。

また密室の模型作って二人の弁護士に説明。

高島兄は高校教師。
化学の実験をする。(授業と参観の一体型)

これを見て榎本ははっきり犯人がわかった。
しかしこの「鍵のかかった部屋」の作り方が
「古畑任三郎」のぱくりじゃないかと・・・

最初に犯人がわかっていてそこからどうやって犯人が密室を作って
人を殺したか・・・鍵は?・・・動機は?

今回は高島兄が甥、姪の遺産欲しさ・・・
ありきたりな話だな~。

弁護士じゃなくて刑事で良かったんじゃないの?
刑事じゃ鍵師とは敵対するか?

戸田恵梨香が仲里依紗に似ているな~と今回思った。
髪型のせいかやっぱり

高島兄の奇妙な笑い方・・・上手いな~。さすがだね。
こういう役は弟政信もうまいよね。
最近二人ともこんな役ばかりが目立つ。
目力ありすぎるのも善し悪しかな~

大野負けちゃってる!
主役がんばれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日「アタル」を見て

2012-04-23 18:39:30 | Weblog
 最初チョコザイが部屋から外に出て歩き出す。
歩いている途中の電柱の標示が『大田区』だったので笑った
普通『○○町1-2』と標示されているのに・・・

(最後にも『仲蒲田』という地名が出てくるが、こちらは設定上の地名
のようだ)

花屋で赤いバラを買おうとした男性客が倒れた。
(心不全で亡くなったと鑑識が言う)
(その場に蛯名舞子とチョコザイが居合わせた)

舞子は謹慎中のはずなのに気になることがあると、
捜査をしてしまう。
捜査に携わっている沢刑事とかいつも舞子のそばにいるけどどうして?

舞子行政解剖を沢刑事に依頼する。
(沢は難しい顔をしてたっけ・・・)

洗濯したらって舞子がチョコザイに言ったら、
脱ぎだした。それもほとんど全部脱いだ
一応目張り入ったけど・・・

病気だとしてもそこまでやるのかな~なんて思ってもみた。

チョコザイのトレーナー手洗いした舞子には驚いた
洗濯機なかったの?
(ドラマ、ドラマ

花屋で亡くなった早乙女という男性からの吐瀉物からは
毒物は出なかった。

早乙女の女房から話しを聞く沢と蛯名。

チョコザイはサバン症候群だと弟から説明される。(舞子に)
家での食事シーン。コンビニのおかずとごはんってわびしい。
父親がもう少し何か作らなきゃ・・・コロッケの取り合い(沢と)は笑ったが・・・

ジギタリスという花は毒にもなるし、薬にもなると科捜研の人が言っていた。
(心臓病に処方されることがあると説明されていた)

ジギタリスの粉末は普通に薬局でも買えると聞いて私もびっくり
早乙女の妻がその粉末を料理に少量づつまぜて夫を殺したと自供。

実は2年前に夫は不倫をしていたが、相手と別れたと言っていたのに、妻は今でも
続いていると勘違いしていた。
本来夫は妻のためにバラを購入したが毒の作用で色覚異常を起こし、
赤が青に見えていて、つぶやいたのが「青いば・ら」・・・というオチ。

最初早乙女の妻役が誰だかわからなかった。
テロップ見てえっ?坂井真紀?・・・
しばらくドラマも出てなかったよね?

あらら。こんな役やったんだ~という感じ。
今までに坂井真紀の犯人役なんてみたことないな~・・・

チョコザイの役目って何?
普通に警察の事件簿的な内容にサバン症候群を患った人を加える必要性
ってあったの?

どっちかというとチョコザイ脇でしょ?
警察の人間なんだからメインは沢と舞子でしょうが・・・
(舞子は謹慎中だけど)

チョコザイの特殊能力を警察が必要ならば、
話はもっと面白くなると思うが、今はまだ2話目だし・・・

舞子だけはようやく彼のやりたいことがわかりつつある。
話の内容によってはかなり面白みが出ると思う。

サバン症候群の人がどの程度普通の生活が出来るのか
実体を知りたくなった。ドラマの方はお金の勘定があまり出来ないようだが・・・
会話はできるのか?とか・・・

事件的にはさほど難しい点はないありきたりな話だ。
どこぞで見たな~って感じだが、障害を持つ人がここまで警察に
協力するとはとても思えない。
(ドラマ、ドラマと言って笑えないんじゃないかな~)

来週も楽しみではある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする