陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「逃亡者おりん1」を見て

2012-03-31 10:25:31 | Weblog
 この所夜のテレビは特に見たいものがなくて・・・
時代劇専門チャンネルの録画を見ている。

今は「逃亡者おりん1」を続けて見ている。
もうじき終わってしまうが・・・

根来に入り自分の娘に会い、ようやく抱きしめた。
これがおりんの願いだった。
密書は風車の中に入ってた(卯吉がすり替えていた)

毎回毎回ゲスト陣のいいこといいこと
時代劇としてちゃんと作っていたんだね~。

安藤帯刀を演じた安井昌二さん
えっ?って感じだった。
すでに亡くなられたと思っていたが、存命でした(ごめんなさい)

しばらくテレビ、舞台では拝見していなかったので・・・
ご高齢ではあるけれど、存在感のある俳優さんなので、
まだ威力があればテレビなど出ていただきたいと思っている。

弥十郎って9代将軍直々の隠密だったのね。
てっきり吉宗の隠密だと思ってた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹威の動向は・・・

2012-03-31 09:54:32 | Weblog
 樹威が今度ペニシリンの「ロマンス」を歌うとネットで見た。
(アニメタイアップの曲を集めたCDが5月頃出るらしい)

ってことは事務所は確定しているってことでしょ?
どうして早くファンに報告してくれないのかな~

そういつまでも隠しておくことでもないと思うけど・・・
いいことは公にしてもいいと思う。
それで早く次ぎのライブを決めてと言いたい。

バンドを組むとか話を聞く。
樹威はバンドが好きなのだ。
ソロは事務所の意向でどうしてもやらざるをえなかった。
と私は思いたい。

樹威のわがままでソロでを始めたと一般的には言われているが、
そうさせたのは誰よと言いたい。
前の事務所でしょ?違うの? 樹威ばかり矢面にされて気の毒。

樹威信者って言われても仕方ないか・・・
それくらい樹威を愛しているから・・・

って言いながらFCには入っていない私。
今の所チケットはわりとすぐ取れていたから・・・

今の所自由気ままに過ごしているようだ
金銭的に大丈夫かと気をもむがそれほど稼いでいたの?

本人がそれでも生活出来ていれば別にいいけれど。
ブログをちょこちょこ見て動向を見ていきたい。

今日は朝から風が強い。
ビル風で渦巻いている音がさっきから聞こえている。
たまに強風で家が揺れている音もする。

今日映画を見に行く予定だが、夕方大丈夫か心配
強風だよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セット用の本

2012-03-30 12:44:12 | Weblog
 セットの本はフォークをやっている男性が集めてくれていた。
Yさんか下の男性陣の一人が普通なら集めてくれるが、
今回は下が手いっぱいなので、彼が集めることになったのか?

いずれにせよ集めなければ、セット出来ないし…。
今日の仕事はメドついた。

セット用の常備スリップ入れ日販分Aセット分をあらかた
入れ終わった。(手伝ってもらったが・・・)
後5アイテム分が残っているが・・・(それも厚みのある本で・・・

来週はセットし始める。これもかなり大変かも。
やれる場所はないし、人数いないと出来ないし・・・
どこか場所提供してもらわないと・・・

しかしトーハン分のスリップ入れがかなりの量があってどうするんじゃ~
セットとスリップ入れ同時にやっていかないと終わらないかも・・・
大阪屋とかもまだスリップ入れあるし・・・

Yさんもうあてに出来ない状態で進んでいる。
集めるのはフォークに乗っているKさん(男性)に頼るのか?
すべて把握してないと進められないけれど・・・

今日暖かだったの?少々寒かった。
いつもより薄着だった私がいけなかったかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段取りが悪くて…

2012-03-29 12:51:30 | Weblog
 普段の配本は少なかった。午後は棚卸。
しかしセットものの常備スリップがまだ入ってないのもある。
まだ本が揃ってないものがかなりある。

まだYさんが揃えてない
誰かに頼んで集めてもらえればいいのに…
結局手が空いたので自分達で、在庫がたっぷりある本を
持ってきてスリップを入れることに。

段取り悪くて悪くてしょうがない。YさんS町の倉庫に行っちゃったし…

Bセットの残りの本を急遽こっちでそろえることになって、
フォークをやっている男性にそろえてもらってなんとか
数量をそろえることが出来た。

Aセットもまだ集めてないのもあるとか・・・もういや
セットの本を集める人専用に一人かかりきりでやってもらいたい。
じゃないと全然進まないんだもの・・・

大阪屋分もまだだし、トーハン分もまだだし・・・
どうするよ
周りに人たちも気をもんではいるが、本が集まらないことには
スリップが入れられない。困るのは誰?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逃亡者おりん 2」の最終回を見て

2012-03-28 20:47:42 | Weblog
 卓球の延長を気にしながら録画をしてもらったが、
無事ちゃんと録画出来ていて良かった
 
一揆起こそうとしていた百姓達の前に誠之助が庄屋の遺体を
抱いてみんなの前に現れた。
そこに筆頭家老の水谷も出てきて・・・

密書を百姓の前で読む。
悪は脇田だったと言って、百姓に頭を下げ謝った。
(脇田は鳥兜が殺したはず・・・)

水谷の屋敷。
剣草の腹心の一人が水谷の部下の槍で殺された。
なぜかあっけにとられる。鳥兜までは殺さなかった。
なんで?

誠之助実家へ帰る。
おりんは誠之助の母に気に入られる。
白地に小さな花模様の着物。

化粧までしてもらって・・・普通にきれいだった。
武家のお嬢様風でかわいらしくも見えた。
誠之助がおりんを見た時の顔に笑った
本当にぼけ~っと見ていたから。

ある日誠之助の母とおりんが山道を歩いていた。
(背中にはかごをしょって・・・)
おりんが沢に水を汲みに行ったちょっとの空きに
鳥兜が来て母を殺してしまった。

おりんは鳥兜を許せなかった。

最後の戦い。鳥兜とおりんの死闘
さすがに油断はしない鳥兜。
2回ほどおりんはぐらついた。

おりんW手鎖披露。片方の手鎖が鳥兜のノドに突き刺さる。
見事な死にっぷりの鳥兜

「剣草すべてちらしました」とおりんが言うと、
手鎖が手首から地面に擦り落ちた。

手鎖ってそういう役割だったんだとそのときわかった。

誠之助は水谷からおりんを殺せと命令された。
(「藩の安泰のために切れ」と。内情をいろいろ知り尽くしてしまったので・・・
露呈されても困る・・・苦渋の命令だったかも)

国境まで誠之助はおりんを送る。
そこでおりんの方から誠之助に話しを持ちかけた。

二人は対決?別れ?誠之助が躊躇する。
業を煮やしたおりんが剣を振るう。

誠之助はいやいや刀を抜きふりかぶったら、おりんの顔に傷が~
きれいな顔に傷が~。
次のシーン見たら傷ないじゃない

にじり寄る誠之助、おりんが下がると崖・・・
落ちる~・・・って、誠之助片手でおりん助けてる。

そこで二人の会話。
「出会えて良かった・・・」とおりんが言って手を離す。

下は川じゃ~

その後近くの街道を歩く渡世人風の女を見た者はいたが、おりんかどうか
定かでないって・・・パート3あるってか?

別れのシーンはもう少しなんとかならなかったかな~。
ハッピーエンドじゃなくてもいいけど・・・
わざわざ崖から落ちるって設定じゃなくても良かったと思う。

時代劇専門チャンネルの「逃亡者おりん」1のスペシャルも楽しみだ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚卸で…

2012-03-28 12:53:10 | Weblog
 急いでVANや配本を終わらせS社の棚卸!
しかし雑誌の宅急便などあってどうにも中途半端。
他の人が棚卸に入ったら、私があぶれて…

それだけやったら入ろうかと思っていた。
Nさんが所長と棚卸をやっていたので、Nさんと変わろうと声をかけたら
「いいよ。やるから…」と。

やる前に笑いながら「本来Oちゃんなんだよ」といやみを言われていた。
私のやっていた中途半端な仕事してくれていただろうか…
雑誌の紐がけをいやがっていたからやってくれないだろう…
私が携わったので最後まで片付けたが…

一言言わなければ気持ちよく仕事出来ているのに…

その後自分のやっている部署の仕事を片付け。
午後は所長と下のパレット積みの数取り。(棚卸し)
いやもおうもない。やるしかないのだ。

しかし1時間くらいで終わってしまったのだ
所長の数量あたるのが早いのだ。あってるの?
聞き返すことしばしば・・・

部署に戻ってからNさん達に感想を聞かれた。
いつもあんなものだと私は思っていたので、特に答えなかった。
自分は大変だったけれど・・・

書くのを待ってくれたり、紙をめくりのも待ってくれたり
紳士的だと思ったほど。
私が間違っていたらきっときつ~いおしかり受けたかもしれない

つき合わせで数量が合わない所をもう一度調べるのに、若い二人が同行した。
その時電卓の使い方をなにやら間違えたらしく、とんでもない数字が出た。
それで、所長が「小学生からやりなおせ」とか冗談で言ったらしい。

私そのつき合わせに一緒でなくてよかった~
私も電卓の押し間違えがよくあるので・・・使い方をこなせてないのだ。
それをつつかれたら、きっとしょげていたかも

無事棚卸しは終わった
なんのことはない時間内に終わり下のセットの手伝いまでした。

定時に帰れることに。
一時雨は降っていたが、帰るころはやんでいた。
雷が何時ころだったか鳴っていたような・・・
のちのち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で…

2012-03-27 12:40:33 | Weblog
 順調ではある。しかし下のF社の帯巻きやセットが先とかで
それぞれの部署から手伝いに出掛けていた。
Yさん自身もまいった顔をしていた。なぜか私は煽られ気味で…

午後どうなるか…

早々とメドがついて、大棚の整理(棚卸しなので・・・)
どこそこもう真っ黒状態

拭いても拭いてもきれいにならない。
ゴミをなすりつけているんじゃないかと思うほどだった
あらかたきれいにして(あまりきれいとは言えなかったが・・・)、
整えて数えられるように整理した。

それが終わると下の帯巻きの手伝い
自分たちのセットのスリップ入れは後回しにされている。
どうするよ出来なかったらYさんのせいだからね

Yさん自身が段取りあまり良くないので、自分で困っていた。
おいおいこっちは言われる通りにやっているのに・・・

25が手伝いに来ないと思ったら、セットしていた。
これがあったから来られなかったのか?

Nさんや他の人がYさんが25には甘いねと言う。
F社の出荷の方が先だと言っていたのに、自分たちの仕事を優先している
ことに腹を立てていた。

I社の人たちも帯巻きの手伝いに入ってきたので大人数になった。
5時で帰る人たちが先に上がる。

後どれくらい帯巻きやっていたのだろう。(私は帰宅組
明日は棚卸しに入るという。本来29日なのに・・・

数量が合うまで帰れないからと釘をさされた。
わあああ~。一番いやなパターン
一昨年だったか8時くらいまでかかった。

棚卸しが一番恐怖の仕事かもしれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝刊を見て・・・

2012-03-26 22:36:17 | Weblog
 昨日の相撲の件。
昨日はペニシリンのライブへ行き、相撲の結果を知らなかった。
昨夜帰ってきて、テレビも見なかった。

インターネットは使用したものの、相撲の結果まで気が回らなかった。
朝刊は『白鵬が逆転優勝』と書いてあった。

白鵬が優勝したんだ~とそこで気づく。
朝テレビのワイドショーは白鵬の優勝の件はやっていなかった。

鶴竜がいい相撲を取っていただけに、もしかしたら・・・
という思いがあったが、さすがに格が上だったんだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日PENICILLINのライブに行ってきた!

2012-03-26 19:33:53 | Weblog
SE.1999
1.God of grind
2.(Moon Light)
3.QUARTER DOLL
4.Brand New Lover
MC 
5.(Miss Cool)
6.FIORE
7.VANITY
8.Silent
9.冷たい風
MC
10.Little Love Story
11.(Fish キーボード&Voのみ)
12.(マゾヒスト)
13.(Nightmare Before Christmas)
14.ETERNITY
MC 少し
15.HUMAN DOLL
16.(×・×・×)
17.Desire
18.Virginal
19.Chaos
MC
20.マザー・グース
21.Melody
MC
22.(Fly)
23.狂死曲(2回)
24.螺旋階段
25.Imitation Queen

本編最後という区切りがなかった。

MCのたびにその当時のことを思い出すのか、その頃の話が次々に飛び出す。
「一番最初のチッタ覚えてる?」
「平日で・・・前3列ぐらいで・・・」

その当時機材車に乗って川崎へ行くのに高速で秦野あたりで下りて、
途中コンビニかどこかの駐車場に機材車置いて、電車で川崎へ・・・
この話に会場がどよめいた。
そんなこともあったのか・・・と。(もちろん遅刻だったとか

マリスミゼルとかグレイとかと対バンしていた。
(高崎のライブの時を思い起こしていた。
感動しているって誰だか言ってたな~Oちゃんだったか?

ハクエイの朝食が納豆ごはんに道場六三郎のレトルトカレーだったと告げる。
会場中笑いの渦とどよめき。
なんちゅう取り合わせだというそういうどよめき。

本人ワイルドじゃない、カレーはマイルドでまた爆笑
千聖のダジャレならまだしもハクエイだったので・・・

告知でクラック6ミニアルバム発売は6/20だと千聖。
「チラシ配るけど、捨てたらや~よ」だって千聖が・・・
チラシをすぐ捨てたりはしないでしょ?大人なんだから・・・

インディーズの時、ハシカで倒れた時バチバチ頬を叩かれた
42度くらいあっても歩けたので、わざと倒れたとハクエイが言った。
「大人になってからハシカは恐いからね・・・」とハクエイ。

昨今ハシカの免疫も薄くなって、かかると重傷になると聞く。
こればかりは予防は出来ないかもしれない。
大人になってからの予防接種はないから・・・

今病気の話ではなかった。ペニシリンのライブの話。
結成20周年記念マンスリーライブはファイナル。
本当によくぞ動員あったな~。まずまず埋まってたから

ファイナルにインディーズの曲25曲持ってきたというのは
前代未聞のことで・・・各メンバー感動しきりだった。

ヒロキさん完全にペニシリンの曲制覇だね
とても楽しいライブだった。
いつもこれくらい楽しいライブだったらいいのに・・・

告知がスクリーンに映し出された。
年内のライブ告知だった。

先々まで予定がたっていて本当に良かった。
アルバムツアーと間にバースデイライブが入るくらい。
年内シングルの予定は?いずれわかるかな~

新曲はアルバムの通常版の方に入っている
こういう売り方やめて欲しい。
そうでなくても限定版A、Bはそれぞれ5000円なのに・・・

私限定版Aしか予約してないのだ。
通常版まで手が回らない。「Doragon Hearts」1曲だけなんとかしたいのだが・・・

帰りにチラシなどもらった中にオレンジ色のチラシが入っていた。
このチラシの右上に『マガマソ』という文字が目に入った。

えっ?『マガマソ』って何?
最初メガマソの裏バンドか、誤字かとも思ってみたりもしたが・・・

葵君と涼平君が作ったユニット?ユニークなネーミングだこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は…

2012-03-26 12:52:43 | Weblog
順調すぎるメドついちゃった

なんだか下のF社のセットが先とか言われ、やることあるのにと周りはおかんむり。
午後一仕事はどうなることやら…。

帰って来てからあれ? 私午後何の仕事してたっけ?
下から上がってくるはずの本を待ちながら、
R社のVANを集めていたんだ

その後は・・・採用品を梱包して・・・
残りの時間は不良本の数を当たって・・・
もうすぐ棚卸しなので不良本の数取らないと、事務所で数を落としてもらえない。

それを時間までした。なんことはない、時間内に終わったのだ
もう少し何かやるかのと思っていた。

Hさん、急にお嫁さんが実家に一時帰るとのことで、孫共々上野まで連れて
行くとのことで昼に帰っていった。
(まあ最初からVANも少ないとは聞いていたが・・・

話によるとこのお嫁さんはいつもいきなり実家へ帰ると言い出す人らしく、
Hさんは「一風変わっている嫁」だと言っていた。

そのたびにあたふたするHさんを見ると
嫁をもらうとこんなにも大変なのかと思ってしまう。
うちには結婚していない30代の男性二人いるが・・・

若夫婦があまり近い所にいられるのもなんだか困るかも。
頼られるのは嬉しいがそれ以上になったら負担になる。
こっちは年をおっているのだから・・・

と言ってもまだ60代だし・・・
元気なうちは趣味に費やしたい気がしている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする