goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

30日ROMEOのライブに行って・・・

2011-12-31 13:34:30 | Weblog
 出かける前ワサワサしていたわけではない。
玄関先で靴をすっと履き、外に出る。
通常応募のはがきをポストに入れる。

駅の時刻表を見つつパスモにチャージ。
エスカレーターに乗り駅ホームへ・・・そこで違和感・・・
んんんんん?何だ?なんと通勤靴のスニーカーを履いてる

めちゃくちゃへこんだ
玄関先にお出かけ用で履いている靴が並んでいたことは確かだ。
それを確認しないまますっと履いたんだねきっと。

何回も自分の足下を見て凹んでしまった。
戻るわけにもいかず、ライブだし、いいやのつもりで開き直ったが、
それでもお出かけ意識が強かった。
この年の瀬の最後に大どじを踏んだのでもうないだろうが・・・

渋谷に着き、急いでチェルシーホテルに向かう。
私はB番なのでそう急ぐことはないと思っていた。
ライブハウス前で番号呼んでいる声。

しばらくするとBの番号呼んでいる。
えっ?いつもより早く呼ばれてる?
わあああ。食べる時間ないよ・・・

あれよ、あれよで中に入ると前の方はもういっぱい。
ドリンク交換をする。
梅酒にしたが、ソーダー割りが出来るんだね。
知らなかった。水割りとかロックでも飲めるらしい

あまり前に行くとなんだか悪いので真ん中の通路の所にいた。
しかし通路は通路なので往来が激しい。
ライブの最中も関係者らしき男性が行き来して非常に困った。
そうでなくてもあまり身動き出来ないのに・・・

始まる前におにぎり食べている人もいたが、私は無理して食べなかった。
あの状態で食べるのはちょっと勇気がいる。
15~17分おしで始まる

出だしは The Endから。
JOKER~しらけた月夜に口づけ~バンビと続く。
しかしこのあたりは、はずしまくり。相変わらずだな~

Billy~銀狼~(?)(コロダイ有り) MC
(?)~クラウディア~少女とガソリン~Never Janky's Hi
ディザイアー~灼熱の花 MC
ブラックバタフライ~Darlin' nostalgia MC
(?)~ロメオスワッピングブギ~(?)~(?) MC
君の瞳に恋してる~SPACE COWBOY~Velvet dog, Baby~The white devil candie~(?)

本編最後まで計24曲。アンコールロザリオ~アンジェラ~(?) MC
アンコール(?)~ゴッドジャパニーズモンスター~I LOVE YOU
アンコール JOKER   これですべてだが持ち曲全部やってるはずなんだ
The tragedyとかDIARYもやっているはずだがどこに入る?

6月のライブからレイジ君(サックス)が入ってジャズっぽい所が大いに出て、気分の良いノリなのだ
ダーリンノスタルジアが雰囲気違って良い感じに仕上がった。思わず拍手
しかしダイシ拍手がきらいで・・・やめて欲しいと言う。恥ずかしいんだって・・・
普通拍手を貰うと気分がよくなって落ち着くと言う人もいるのに・・・

他のMCではヒロキさん「UFOを見たい」と。
まだ言ってる ペニシリンのライブの時も言ってたんだけど、
まだ見に行ってないようだ。ダイシに「おまえ小四か?」と突っ込まれて

ダイシは矢沢永吉と飲みたいと言って・・・
ダイシ歌上手くならないと絶対お友達にもなれないかもよ

ホワイトデビルキャンディーではメンバー全員が替わる替わる客の方に
背中からダイブ。ヒロキさんやオカッチの時下の人大変だったろうな~
けっこう体重あるし・・・やりなれているから大丈夫だったのかな~

ダイシが最近ギターを初めて、今日少しだけ(メンバーが飛び込んだとき)
ギターを弾いていたな~。オカッチがダイブした時大介がドラム叩いていたし・・・
そのダイシのギターの点数が2点とか6点とか低くて本人めげていた。

ダイシの下ねたはここでは省く。あまりえげつないので・・・

なんやかんや言いながらいいライブだった。
こんなに動員あったの何年ぶり?というくらい人がたくさん見に来ていた。
解散ライブということで足を運んだ人も多かったのだろう。(関係者も含め)

グッズも買わず・・・何だかいいようにその場に数分立ち尽くしていた感。
何だか人が動かないのだ。余韻にみんな浸っていた?

ドリンク交換の人の流れに押され少し後ろにいけた。
そうそうダイシ宛に手紙を書いたものをスタッフに預けた。

階段を上って外に出る。
目の前の男性が「お疲れ様です」って私に・・・
えっ?何?何?一応お辞儀はしたものの・・・私この人知らないんですけど~

「どちらさまでしたっけ?」って聞き返せば良かったかな~
その男性にはお友達か仲間かしらないが3人くらいいて一人の男性は
「ダイシのライブ初めて・・・」と言っていた。

ファンにしてはちょっと年齢いってるな~。
33~36歳くらい?女性も一緒だったがこちらも30代前半?
しゃべっておくべきだったかな~。ファンか関係者か確認しておくべきだったかも

ユラ様ファンの知り合いも来ていた。彼女がヘドバンをするのを初めて見て驚いた。
あんなにヘドバンするなんて・・・まあサイコルシェイムからファンなんだからヘドバンするのは当然だけど、
彼女のヘドバンする姿を見たのは初めてだったから・・・

私も久々にめいっぱいヘドバンしたかな~
ついていけない場面は手フリで・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やった~!

2011-12-30 11:25:45 | Weblog
 宅急便で私宛・・・封筒の表書きの所を見ると・・・
なんと「Vの流儀」と書いてある

いったいなんぞや?と封を開けるとKraのサイン入りPOP
キャ~やった~
久々の懸賞に当たった~

子供みたいに小躍り。息子に「金目のものではなかったけどね」と言われたが、
当たったには当たったのだから・・・

この所新聞とか雑誌の懸賞には当たっていなかったので嬉しかった。
それも新生Kraのサインだから・・・

舞ちょが居たときのはいくつか持っていたが、新生のKraは初めてなので
超がつくくらい嬉しい
大事にしゃなきゃ。

さっそく、サイン帳にクリアファイルごと入れた
(2004年の36481(Kraの裏バンド)のサインやら宇宙戦隊ノイズのサイン、shely Trip Realizeのサイン、
杉本善徳のサインとか入っている。全部イベントで貰ったもの。(サイン会))

こんなにヴィジュアル追っかけているんだな~とつくづく感じている。
よくぞここまではまったな~。
今もヴィジュアルが好きだし・・・音楽そのものが私は好きだ。
だから追っかけていけるんだろうな~

この歳でヴィジュアルを追っかけている人はいるのだろうけれど、
今までにこう多くヴィジュアルを見ている人はいるのだろうか・・・
一つのバンド、アーティストをこよなく愛している人は多くいるだろう。

私のようにヴィジュアル全般を追い求めている人がいるかどうか。
そこの所が知りたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に続き「Vの流儀」を見て

2011-12-29 21:38:17 | Weblog
 2週分の「Vの流儀」を見た。
今週の「Vの流儀」を見て驚いた。

メガマソの涼平がおばさん化してる
髪型とイヤリングのせいだとは思うが・・・
もう少しなんとかならなかったかな~。

後、Mix Speaker's,Inc.の全員がほとんど化粧してなかった
何だか見てはいけないものを見てしまったような・・・
でも貴重な映像だったことは間違いない

先日ナイトメアのP.Vの天文台のことだが、使われていない天文台を借りて
撮影したと調べたらわかった。天文台が使われていないとは・・・(博物館として利用しているとのこと)

最近はViViDがお薦めのようだが・・・もっとロック色強い方が私は好きだな~
メジャーデビューして間がないが、もっと骨太になってもらいたい気がしている。
摩天楼オペラのように・・・(自己中ですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったり一日

2011-12-29 15:18:03 | Weblog
午前中遅く起きた。昨夜夜更かししたから? 午後は予約したシドのCDを北千住に取りに。来年のライブは取れるだろうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Vの流儀」を見て

2011-12-28 21:54:13 | Weblog
 「Vの流儀」を3週分見た
 
ニコニコ動画から人気を得たというルートファイブ
私は全然知らない存在。(ヴィジュアルではないから・・・)

こんな若い人達のユニットがあるんだ・・・
「マジLOVE1000%」という曲をライブで歌っていた。
んんんんん?息子が隣で歌ってる

聞いたらアニメソングだって・・・知らなかったよ~
仕事でニコソンメイトを扱っているが、中を読んだことがないので、彼らのことも書いてあるだろうが
詳しいことは知らない

「Vの流儀」の中のことはここには書かない。あまり私の興味をひくものがなかったので・・・

どちらかというとP.Vのほうで気になるものが・・・
ナイトメアの「RAY OF LIGHT」
P.Vで使われていた天文台が気になっている。どこの天文台?
よく貸してくれたな~・・・まさかセットではないよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は通常通りで・・・

2011-12-28 17:57:42 | Weblog
 去年の年末どうしたっけ?(風邪をひいたことは覚えていたが・・・)
会社での仕事は?

よくよくブログを見ると私はKraのライブに行っていた。
どうりで覚えていないはず。

今日午前中は普通通りに仕事があった。
あれ?VANの日販止まるんじゃなかったの?
止まらなかったが数量は少なかった。

通常仕事もそこそこあったので一つ一つ片付けた。
午後いつ掃除を始めるのかと思っていたが・・・3時過ぎから掃除が始まって5時近くまで掃除

マスクをして拭き掃除をしたが、それでも鼻の中は黒くなってしまった
久々に拭き掃除・・・もう爪の中まで黒くなってしまって・・・

また年始めも掃除からかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日読売新聞朝刊で・・・

2011-12-27 18:17:58 | Weblog
 騎手の福永祐一の記事と武豊の記事が載っていた。
福永さんは年間最多騎手(133勝)、武さんはG1未勝利だが64勝している。

武豊がG1勝っていないとは思ってもいなかったので驚いた
この差は何?
故障して復帰したのに完全ではなかったということか?

一流の騎手でも100勝するのは大変ということか・・・
先日も武さんは空いていたので有馬記念で騎乗出来たと聞いた。
一流って響きはいいが、上手に乗れなかったら叩かれるし、大変な仕事だと思う。

まだまだ騎乗出来る歳ではあるので、武豊には発憤してもらいたい。
50歳くらいまでがんばって・・・と言いたいが・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ東京超歴史ロマン2!<大江戸ミステリー>を見て

2011-12-26 22:50:50 | Weblog
 興味深かったのは秀忠双子説。
実は関ヶ原の戦いで秀忠は死んでいて、兄の方が秀忠として大津にいる家康の所に行くため
遅れたのではないか・・・という説。(大姥の所にいた男子(兄)、初台という名の乳母の所にいた男子(弟))

弟の方が先に秀忠として認められていた?
大河では大姥が育てたようになっていたが、あれは兄の方?(ドラマ、ドラマ

なぜかユージが秀忠役(二役)をやっていたので笑った。
テレ東のこういう番組に出るような人か?なんだか合わないような気がした。

大奥では側室などに子など出来ると、正室が嫉妬し側室の子を殺して正室の厠に処分したとか。
大奥西の井戸で奥女中が12人も身を投げたので蓋をして、自殺出来ないようにしたとか・・・
大奥の話しも出尽くした感が・・・

 水戸光圀が藤井紋太夫を殺害したのは、光圀の隠し子が綱豊だと知ったために殺されたのではないかと言う説。
藤井は柳沢吉保のスパイだった・・・?

若い頃の光圀は遊び人だったというのは初めて聞いた。
辻斬りなどの蛮行などしていたという。
ストーカー行為も当たり前、そしてこれみよがしに関係を持つというハレンチきまわりない行状。

その中で綱豊が出来たのでは?とこの番組では言っていた。
光圀役で石原良純が出演。少し濃い光圀だったが笑った感じはいけてた
悪い光圀役ぴったり

司会進行役に高橋克典が出ていたが「水戸黄門出てみたかった」と。
本当に出たかっただね~。テレ東で作ってあげれば?格さん役かなんかでやったら?

忠臣蔵とか八百屋お七とか目新しいものはなかった。
大奥が忠臣蔵を動かした説?が今回の中心。
大石内蔵助と綱豊の正室熙子は遠戚関係だったからというが、そこまではないだろうな~。

お七役に優木まおみ。かわいい~。けれどどちらかというと武家のお嬢様役の方が似合いそう
お姫様役とか・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念

2011-12-25 16:00:43 | Weblog
 オルフェーヴルは強かった
ブエナビスタの応援馬券もあったが・・・

2着のエイシンフラッシュまで手はのびなかった。
いい馬がいすぎたので・・・

ウイン5馬券も当たらず。
小倉の10レースを当てろってそりゃむりだったわ・・・
阪神9レースが当たって、中山9レース・・・んんんん、ここで残念
中山10レース当たったにしても小倉の10レース・・・

12番のスピルオーバーねらいだった。まさか2番メタギャラクシーだったとは・・・
難しい予想ではあったが、まさかこんなに荒れるとは思ってもみなかった。
ブリンカー効果大?ということ?

中山競馬場で雪が降ってきたと言った時、こっちはまだ降ってはいなかった。
外はかなりの寒さ。
普通にしているともう寒い。
すぐヒーターをつけてしまう。ガス代が・・・と夫は言うだろう。
しかしそういう問題ではない。

自分の体のほうが大事。
風邪引いて寝込むほうがつらい。
今年の初めの正月に寝込んだことを思い出す。
あの時はつらかったな~。

正月に寝込みたくない。そうならないためにもガスファンヒーター常につけて
いたいんですけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終回「妖怪人間ベム」を見て

2011-12-25 11:05:35 | Weblog
 いい終わり方をして嬉しかった
(原作を全部知っているわけではないが)

 そうそう人間にはなれなかった。ということは覚えていた。
 本当はみずから人間ならなかったんだね。

 夏目の娘が両親にピアノコンサートのチケットを渡して、親の気持ちを知っていたことを打ちあける。
無理して笑顔を作って・・・という下りはミタのうららを説得するシーンと被った。
そういうことをしなくても自然体でいてほしいという娘の気持ちを知って動揺する夏目刑事に好感がもてた。
親として精一杯明るくしようと努力してしまって、かえってそれが痛々しいというか、
そういう風に子供には見えたんだね。

この時全員で写真。ベロが写真を撮るのは初めてと言って、夏目家に笑われていた。
妖怪は写真なんか撮らない?ベロごまかしていたっけ・・・
全員の写真でベラのぎょろ目に笑った。杏さんの目普通でも大きいのに、それ以上になって・・・
緊張感を出したかったのかな~

名なし男と妖怪人間3人
名なし「悪は醜いですか?自分も人間になりたい・・・名前で呼ばれたい・・・私達も死ぬ方法はある・・・」
と切々と語る。ステッキに自分の緑汁を付着させて・・・夏目に渡す。
しかし夏目はステッキを名なしに返した。そうすると名なし男は消えた。

輸送車強盗団(4~5人)がコンサートホールへ駆け込む。観客を人質にして。
(そこには夏目家族、学者先生と孫とお手伝いさん、ベム、ベラ、ベロも)

目隠しもしない強盗団は金欲しさに強盗。
ベムが「生きていくのが苦しくても必死に生きているのが人間」という件にはぐっときた。
強盗団乱射
三人が一生懸命説得。ベムの変身止めようと夏目が叫ぶが止められない。

ベラ、ベロも変身。恐怖におののく強盗団や人質で捕まった人達。
人質達は逃げ出すが、夏目の家族と学者先生達はその場でかたまって様子を見ている。

強盗団が三人に発砲した。打たれても彼らは死なない。それを見て強盗団はいっそうおののく。
強盗団をたたきのめした。涙を腕に受けるベロ。しかし腕の皮膚は変わらなかった。
緑汁が与えられなかったことを実感するベロ。

身近な人達に正体を知られてしまった三人(夏目自身は知っていたが・・・)

名なし男の所にやってきた三人
自分達は未完成のまま。悪を解放するだけと名なし男。
「人間になりたい・・・けれど人間を救いたい・・・悲しむ人を出さないために」とベム。
この言葉にうるうるしてしまった。
ステッキで名なし男にとどめを刺す。ベムの真剣な顔も良かったな~。

ステッキに緑汁が付着。
フラスコに入っていた汁が戦いで倒れこぼれ、そこにあった火が引火して研究所は火事。
そこにたたずむ三人をかけつけた夏目は見た。

焼け焦げた研究所の中。んんんんんん?おそまつな焼け方だな~
いかにも焦がしましたよ的な?結構火の勢い強かったと思うけど?
(セットとはいえもう少しなんとか出来なかったかな~
夏目が三人を捜す。骨が一体分あっただけで、後は誰もいない。

捜し出した帽子とゴーグルと髪留めをドラム缶の上に置く夏目。
ここにも夏目の気持ちが現れていた気がする

学者先生の所にステッキが2本(一本は焼け焦げたステッキだったな~
おおおおおお~誰が持って来た?
「まだ分からない部分がいろいろある」と楽しそうな先生。
逃げ出したリスサルがいつの間にか戻って来た。

夏目が犯人を追いかけている。しかし途中で見失い発砲されそうになる所、
誰かが犯人の腕を引っ張って夏目は命拾い。
辺りをきょろきょろ見回す夏目。空を見上げる夏目。
どこかに彼らがいるのでは?とほくそ笑む夏目。この最後の部分、描写がよかったな~
まだベム、ベラ、ベロはどこかに居るんだよと教えてくれている感が・・・

秀作だった
何度涙したか・・・現代人に抜けていることを教えてくれている部分が随所にあった。
言葉だったり、行動だったり・・・なかなか普通に出来るものではないが、
見習うことは見習いたい気がした。

亀梨君のベムかっこよかった。杏さんのベラも漫画、アニメとは違ったキャラだったが、
はまったし、福君のベムは可愛かったし。いいことづくしのドラマだった。

スペシャル版期待大



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする