陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

政府専用機の件&KK母の不起訴に対する検察審査会への申立書の件

2023-04-30 21:55:31 | Weblog
 先日は専用機が1機だけ使用しているとばかり思って書いてしまったが、
防衛省の政府専用機の使用の項目までは見ていなかった。
この専用機は2機あって、2機いっぺんに飛ばすのが普通だという。
(1機は予備、航空自衛隊の整備士が乗っているとのこと)
つまり、今回の首相外遊に2機使用しているはずなのだ。
日程的に、A宮夫妻の戴冠式出立の日には政府専用機はないのだ!
日程変更して1機帰って来る?それはあり得ない話だから、
A宮夫妻は民間機をお使いになるということか?と私の見解。
この日程にしたの誰だ~?木原か?それとも外務省か?
先にこの日程出していたら、K子妃のウハウハ記事は上がって
いなかったはずだから。
つまり、防衛省が内密にしていてこの段階で表に出してきたんじゃないか?
岸田首相はA宮ご夫妻が戴冠式に行く日程までは気にしていなかったって
ことだね😀(広島サミットもあるし・・・)
自分の保身のために内密にして欲しいと頼んでいたんじゃないか?
ってことは、971庁の広報室やら西村長官を出し抜いた防衛省と岸田首相の
完全勝利。これを見抜けなかった971庁もおかしいでしょ?
それともアゲアゲ記事書かせておいてA宮夫妻を落とす971庁の
算段だったの?なんだかいろいろ考えると面白くなってきた。
(こういう言い方もおかしいかも知れないが・・・誰かが何かを画策して
いるような気もする。今わかった~。広報室長だ~。表向きは擁護派、
実は・・・ってね。この人の前歴が凄かったはず。気づかなかった、
そういうことか~😵

KK母の不正受給などに対する不起訴に問題があるとしてジャーナリストの
篠原常一郎氏が検察審査会に申立書を提出したの報道があった。
満を持しての申立書だったから。また不起訴になったら捜査終了してしまう。
そうならないためにも、国民はKK母の遺族年金不正受給や傷病手当不正受給
の件をないがしろには出来ない。意見を強めて、忖度なしで捜査してほしい
と願うばかりだ。A宮家の外戚というだけで優遇されるのはいかがなものか。
許せないのだ。詐欺だし・・・A宮家にたかっているし・・・
一つ一つが犯罪でしょ?と言いたくなるのに、親戚だからでは済まない案件
だと思うけどね。東京地検にはしっかりKK母を捜査してほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府専用機1機は首相が使用したので・・・

2023-04-29 20:10:03 | Weblog
政府専用機の運航について

 今回の岸田首相は政府専用機で外遊。5月5日まで使用することになる。
5月4日からA宮様ご夫婦が英国の訪英なさるのに2機使用するとを聞いていたが1機は岸田首相が首相が使用しているので、A宮様ご夫婦が2機しようする
というのは無理な話。1機でご夫婦と皇嗣職、宮務官、護衛官、警察官、
官僚含めて30人以上が一緒に乗ることになるだろう。
一機で十分なのだ~💢(乗員150人なのだから)

追記 棋士だ首相外遊予定を記しておく(日本時間で記す)
4月30日 エジプト (カイロ) 着
5月1日   〃     〃   発
     ガーナ  (アクラ) 着
5月2日   〃     〃   発
     ケニア  (ナイロビ)着
5月3日   〃     〃   発
5月4日 モザンビーク(マプト) 着
5月5日   〃     〃   発
    シンガポール      着
      〃         発
      ↓
    東京国際空港      着

じゃあA宮様が政府専用機2機所望の話しはどこから出たのだろうか?
(私は篠原氏の動画から知ったような気がしていたが・・・)
この外遊を知って、1機でA宮側が妥協したのかな~。
A宮家は不要って誰か言ってくれて・・・行くのを取り止める方向に動いて
いるとかない?
なんだかA宮家から政府にごねている姿が目に浮かぶんですけど・・・
ごねても無駄ですから。政府専用機は2機しかありません!
1機は使用中!戻ってくるのは5日です。
A宮様が行こうとしているのは4日です。絶対無理ですから。
他1機、航空機を借り上げてそれでいくのでしょうか?
そのお金どこから?内廷費じゃないでしょ?ミテコさんからのお口ききで
大量のお金を貰ったとこでしょうね。
2機で行くか、1機で行くかそれを見てみたいです😀
(政治家も971庁もいい加減にしてください💢)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田政権GW外遊ラッシュで使う血税5億円! 庶民を尻目に衆参議員100人強も海外へ

2023-04-29 17:01:23 | Weblog
 岸田首相が今日から外遊だという。各大臣もそれぞれ外遊するという。
その合計が5億円!!!!!!!!!
日本の大臣誰も日本に残っていないの?広島サミットって今月
あるというのに、わざわざ、外国にいってアピールしていい顔してくるだけ?
冗談じゃない!冗談じゃない!金ばらまきゃいいってもんじゃないでしょ?

タマゴ1パック約300円前後!(アメリカでは約1000円ほど)
タマゴの需要が多いのに値段が高いと大変という庶民の気持ち、わかって
ないでしょ💢だから勝手に行くんでしょ?
全体的な食料品の値上がりが酷くて、毎日安い素材で何を作るか四苦八苦
しているというのに、のんきなもんです。
平民は草でも食わせておけ? でおらしらねでトンズラですか~。
その間にすべてが終わったら、日本も終わりですよ。
国民みんな必死こいているのに💢
日本人おとなしいが、それこそ暴動起きそうなきがします。
あまりにも政治家が勝手すぎるから。政治家やらA宮家に天誅でも、天罰でも
起きてくれたらな~と思っている所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の境内&お昼ナマズ天ぷらうどんに舌鼓

2023-04-29 15:19:08 | Weblog





 朝から館林のお寺に出掛ける。大きな鯉のぼりがあって驚いた。
そのたびに出掛けるが、そのときはあったか?と頭をひねるが思い出せない。
それくらい昔だったか~😵 
沼の反対側のつつじヶ丘のツツジもまだ見られるようだ。
私達は法事・・・ 姑の法事も終わりるとグッ暑く感じた。外はカンカン照り。
風が強すぎて日傘は使えなかった。お墓にも詣って今年法事も無事終わった。もうすぐ昼ということでどこで昼食にする?丸亀うどんの店は閉店した
というので、「じゃ館林うどんにしよう」ということになり、駅前の通りに
あるそのお店に入ることに。まあよく混んでいた。
さすがに名店だけあるな~と思った。お昼時だから仕方ない。
車の中から「なまずの天ぷらあります」という旗が立っているところが
チラホラ見かけた。館林の名物はうどんと落雁、醤油のイメージだったが、
なまずの天ぷらも名物だったとは・・・
館林うどんにエビ天、ナマズ天、しそ、カボチャなどがセットのがあって
それを注文。ナマズ天をこの年になって初めて食べたが、美味しかった。
フカフカした白い身は癖もなく、美味しかった。
珍しく一人前ペロッと食べられたから~😀(朝食はプロテインと青汁とおにぎりの小さめしか食べてなかったので、お昼は十分余裕で食べられたのかも)
ナマズって食べられたのね、改めて知り、笑ってしまった。
(A宮様の研究はナマズ、鶏多種あるが・・・と思いだしながら食べて
しまった😁
孫ちゃんがかなり眠そうだったので、帰りの車の中どうだったのか、
夫に聞いたら30分ぐらいで寝たよ。とのこと。
暑かったのに、お寺の広い場所で一人キャーキャー遊んでくたびれた
のかもな~。  

 私と長男は行きも帰りも電車でした😀
義弟はアメリカから来ていたし、義姉は鎌倉から一人で・・・。
みんな元気だな~と思いつつ帰って来た。
アメリカの義弟は娘さん夫婦も日本に
遊びにきているらしい話しをしていた。仕事リタイアした弟もかなり自由人
だな~と毎度感じる。毎年1回ぐらいは顔を合わせるが、それぞれが歳を
重ねて、それなりになっていく。いつまでこうやって兄弟が逢えるかな~と
時期になると考えてしまう。急に暑くなったので体調には気をつけなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「100日間生きたワニ」DVD

2023-04-27 20:57:45 | Weblog
<ツイッターに100日にわたり投稿され大きな話題を集めた、
きくちゆうきの4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」を「カメラを止めるな!」
の上田慎一郎と、アニメーション監督としても活躍するふくだみゆき夫妻の
監督・脚本でアニメ映画化。
桜が満開に咲き誇る3月、約束したお花見の場にワニの姿はなかった。
心配した親友のネズミが桜を撮影した写真を仲間たちに送るが、 
それを受け取ったワニのスマホは画面が割れた状態で道に転がっていた。
花見までの100日間、ワニの日常は平凡でありふれたものだった。
花見から100日後、桜の木には緑が生い茂り、ワニの仲間たちはワニとの
思い出と向き合えず、互いに連絡を取ることも減っていたが……。
ワニ役の神木隆之介のほか、中村倫也、木村昴、新木優子が声優出演。
 映画.comより>
私は内容を知らなかったのでDVDを借りて見た。
まさかの出来事でワニ君が・・・その後のネズミ君やモグラ君、犬子さん、
ワニ子さん(ワニ君の先輩)のギクシャクした関係にモヤモヤ・・・
ワニ君のことは知っていたかどうか、そこは描かれていなかったが。
泣けた。(仲間や友達がいたってことが凄くよかったのにね)
ワニ君との思い出が良すぎたから余計ショックだよ😭 

新しいバイトのカエル君がかなり陽気なタイプで、バイト先のワニ子や
へび子さん?犬子さんにアプローチしても、全滅してた。
一番仲良しだったネズミ君なんか意気消沈して、仕事どころじゃなかった。
カエル君がネズミ君に話していたことが、マジ人間感覚。
動物意識じゃなく人間の寂しい部分が出ていたから・・・若い男性が過去に
うまくいかなくて、新しい場所で心機一転がんばるぞと思っていたのに、
どこへ行ってもそっけない態度されたら・・・でもそれぞれがワニ君のことが
忘れられなかったからなのだが。
ネズミ君がワニ君と行った場所までカエル君とツーリング。
そこで、ワニ君から「5時の口」を教えられたのを思い出してやってみたら
カエル君が笑ってくれて、自分(ネズミ君)も涙流しながらも笑ってた。
これで吹っ切れた?その後モグラ君と犬子さん結婚して・・・
みんな元気だよ~と空を見上げていたか?

(追記 本来『君』、『さん』、『子』は付いてない。男と女を区別
させるために付けました。悪しからず)
一人かけると寂しいもんだよね。それも一緒にいた相棒がいなくなるって・・・
ワニ君とカエル君の対比が凄く良かった。
カエル君がいなかったらみんなドヨーンとした感じで終わっていたかも。
あまり評価が高くないってことはツイッターで多くの人がズ~ッと
見ていたせいか?
私は、ワニ君のことは知らなかったからかなり泣けちゃったのかも。
出てくる動物たちが人間味ありすぎるって😀
単純なアニメが好きなので、こういうのはいいね。
最近のアニメは3Dとか、リアル感がありすぎて恐い部分もある。
ホンワカするこういうアニメの存在は凄くいいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1秒先の彼女」DVD

2023-04-26 22:15:55 | Weblog
<「熱帯魚」「ラブゴーゴー」で“台湾ニューシネマの異端児”として注目を
集めた、チェン・ユーシュンが監督・脚本を手がけ、
2020年・第57回金馬奨で作品賞を含む5部門に輝いたファンタジックな
ラブストーリー。郵便局で働くシャオチーは、仕事も恋も冴えない日々を
送っていた。そんなある日、彼女は街で出会ったハンサムなダンス講師
ウェンソンと、“七夕バレンタイン”にデートの約束をする。しかし彼女が
ふと目を覚ますと、既にバレンタインの翌日になっていた。
シャオチーは失くした大切な1日の記憶を取り戻すべく奔走するが……。
 映画.comより>
台湾の映画ということだが・・・意外にも面白かった。
郵便局で働くシャオチーにウェンソンが接近。それを遠目で見ていた
グアタイ。このダンス講師は実は女たらしの詐欺男。
(まじめなバスの運転手グアタイは彼女を10歳ぐらいから知っていたのだ。
それがいつの間にか好きになっていて・・・20年後に出会うが)
バレンタインにデートするはずが・・・なぜかバレンタインの翌日。
月曜日、必死にウェンソンはどこに行ったのか探すのだ。
写真屋さんで、自分の写真が飾ってあって、そこはどこかアチコチ捜したまわってようやく見つかったけどね。
カギは私書箱のもので・・・あちこちの郵便局に出掛けて郵便局の私書箱を
(カギ番号の箱)開けて回った。最後の場所にいっぱい手紙が入っていた。
それはグアタイが書いた手紙だったが気がつかなかったみたい。
最初はシャオチーとウェンソンの話しかと思ったら、運転手との淡い恋の
物語だったというオチ。

グアタイの変な一日が面白かった。バス運転していて、途中で世界が
止まるのだ。町中を走るバイク、自転車、人々、車が止まっている。
お店の電子掲示板やバスの行き先が出る掲示板は動いていたけどね😀
それを利用して、自分が秘密基地と呼んでいた場所にバスを走らせていた。
海について、彼女をおぶってバスから下ろして・・・
様々な格好をさせて写真を撮っていた。夕方元の場所に戻ろうとしてバスを
走らせると、初老の男性がいたので乗せる。その人はシャオチーの
父親だった。「10年1回利息がつく」と変な持論を言っていた。
しかしそれは今日現実に起こった摩訶不思議な世の中を見たグアタイのこと
だったのね。グアタイは彼女をおぶって彼女の家に。
周りの住人も止まったままっだった。
マンジリもせずに一夜を過ごした彼。キスはおでこにしてた。
彼女を諦めたのかな~と。その帰りにシャオチーの父親に頼まれたものを、
買おうとしてお店に行こうとしたら車に跳ね飛ばされた?
その瞬間が・・・ちょっとよくわからなかったな~😀

 それから1年ぐらい後か?
グアタイが郵便局にやってきた。左目に腫れのない綺麗な顔のグアタイ。
いつものように手紙を出したいと・・・宛先はシャオチーだったというオチ。
シャオチーは涙を流して喜んでいたのかな~と。

それほど美人さんではないが、演技力抜群、瞳を全然動かさない演技は
素晴らしかった。北川景子さんも瞬きしない演技力は凄いものがあるが、
その上をいってたね。台湾も台北の方らしいロケだったかな~。
エンドロールにはいろいろな場所が載っていた。

ちょっと夢のある、そして淡い恋、時間差ものということで、ベタベタ感の
ないユニークな映画だった。いろんなエピソード詰め込み感満載だった😀

何だって?これのリメイク版で男女反対で「1秒先の彼」日本版が今年夏に
公開するということを知った。映画館で見たいな~。ロケ場所京都?
またいい所を選んだこと😀脚本宮藤官九郎さんだって。なんか面白そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kis‐My‐Ft2最年長・北山宏光(37) がジャニーズ事務所退所へで驚いた。

2023-04-26 18:23:52 | Weblog
<「昨年秋から事務所と話し合い…」Kis‐My‐Ft2最年長・北山宏光(37)
がジャニーズ事務所退所へ   文春オンラインより>
このニュースを知って驚いた。なぜ?が優先してる私。😂 
やっぱり年齢的なものがあるのかな~と思ってみたり・・・
すでに個人事務所があるって書いてあって驚いた。
もう次のステップに入っていたのか~😲 
それも滝沢秀明さんの影響力があるとかの話し。
滝沢さんの力ってジャニーさんの力が強かったのにそれ以外に、
人望もあったということかな~。
滝沢さんを慕っていたたくさんの後輩がいることは百も承知だが。
新しい仕事をしていこうとしている滝沢さんの力になって欲しいな~。
(個人的な意見で申し訳ないですが)
これからの北山さんがどういう方向に舵をきるか楽しみです。
とにかく、芸能界で頑張っていって欲しいです。

追伸 Kis‐My‐Ft2としてライブやっても動員が少なかったのが痛手
だったのかな~。それなら事務所から通達くるよな~。年長者に社長から
「今後どうするか決めないとまずいんじゃないかな~」とネチネチと
言われていたら困るよね。メンバーも今後の自分達の立ち位置を考える
一因になるかもしれない。キスマイ解散危機か~という話はだいぶ前から
あったよね~。年齢的に考えないといけない時期かもしれない。
残念としか言い様がないが、次のステップを踏んで欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心療内科でとんでもないことを聞いて・・・

2023-04-25 20:15:25 | Weblog
心療内科に出掛ける。(息子の薬の処方があるので・・・)
今回先生の面談でとんでもないことを聞かされた。
岸田首相は台湾の人だと・・・嘘だ~と言うことで今調べたよ。
岸田首相の曾祖父(幾太郎)が台湾に行って商才を発揮して呉服店を
作ったと書いてあった。移住しただけだった😀
いろいろ商才に長けていたので商売的には成功したらしい。
日本に帰ってきて、定住しなかったんだね。実家は広島だが、岸田首相は
渋谷生まれだ。開成高校まで出て・・・その後早稲田ですか?
国立までの頭はなかったということですよね。🙏
台湾の呉服商は大叔父の多一郎氏氏が建てたということもわかった。
商才にはたけた一家だったというのかな~。
文雄さんもそうしたら良かったんじゃないの~😀
ということで、先生の見解は間違えだったということだ。
岸田さんのルーツが台湾に移住したことまで知らなかったいうことで・・・

それから高市早苗さんのルーツも朝鮮人だと言っていたが・・・
まさかルーツさんはい乗り?お父様までは出るんだけどね~。

KK母のお父さんのお父さん、KKには曾祖父の出身ははっきりしていない。
一応K国出身か?までしかわかっていない。
何せKKのビザの件で韓国の名前で英国へいってるという話しなので・・・
(Mこさんが英国へ留学しているときにそちらへ行った時のビザ)
すべてお皿様が用意万端準備してくれて、行ってるはずなので。
各ルーツがたどれない。普通に捜すには無理があるから。
やっぱり実際に足を運んで調査しないとわからないことも多々あるんだ
ろうね~。そこまでしないけど😀

雅子皇后様の件はここで言わないでおこう。
小和田家が創価学会だったということは確かなことだろうが、
それ以上突っ込むとやっかいなことだと思うので言わないが。
噂が噂をよんでいるのは間違いない。
変な情報も2021年にYouTubeであがっていたので?がついている。
皇后様の外交官時代のことは聞き及んでいるので、間違いはないと思うが。
私達が普段見ている皇后様のオーラは半端ない。今のままでいて欲しい。
変な情報を流す輩を糾弾すべきは広報室の役目じゃないですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風間公親ー教場0ー」三話目

2023-04-24 22:05:36 | Weblog
<県警本部捜査一課の刑事指導官・風間公親(木村拓哉)のもとに、
新たにバディを組むことになった新人刑事の隼田聖子(新垣結衣)が
やってくる。隼田は、訳あって小学校4年生の娘・ゆかり(諏訪結衣)と
二人で暮らしているシングルマザー。「出来ることは一人で。出来ない
ことは二人で」を合い言葉に、娘と助け合って仲良く暮らしていた
隼田だったが、真面目な性格ゆえ、刑事の仕事と娘との生活の両立に
悩んでいた。 ある日、住宅で変死体が発見される。死亡したのは大学の
法医学教室で助教授を務める宇部祥宏(浅利陽介)。宇部は一人暮らしで、
自宅の外で倒れているところを近所に住む主婦が発見していた。
外傷がないことから、毒物による中毒死の可能性が高かった。  
隼田とともに現場に向かった風間は、宇部宅のテーブルの上にあった
「先にテンゴクへ行ってます」というメモを発見する。風間から、
「他殺か自殺か?」と問われた隼田は、天国という文字がカタカナである
こと、遺書のようにも見えるそのメッセージが、便せんなどではなく
メモ用紙であることへの違和感を口にする。その日の午後、風間と隼田は、
宇部の司法解剖に立ち会う。解剖を行ったのは宇部の上司で、
次期医学科長に内定している椎垣久仁臣教授(佐々木蔵之介)だった。
椎垣は、死因は青酸塩を服毒したことによる中毒死で、他殺と思える
所見はなかったとの見解を示したが・・・ スポーツ報知より>

まず驚いたのは新垣さんが母親役、それも小学校4年生の女の子の母親役ということに驚いた。もうそういう年齢になったんだね~😲 
彼女自身結婚もしたしお子さんが出来てもおかしくないが・・・そういった前の
撮影だったんだと驚くばかり。

さてさて内容のことだね。風間刑事指導官のもと事件現場でアタフタの
隼田刑事(新垣)。「自分で考えろ、じゃなければ交番勤務に戻れ!」と
いつもの調子で言われる。男性、女性関係なく厳しいわ😵

実は彼女が抜擢されたのは「素質があるから」とのことで、交番勤務から
風間道場で引き抜いたという。

風間道場にいた捜査一課の二人と現場へ行く隼田。
刑事(男性)の一人に殺された身になって欲しいと頼んで、現場の屋敷外
でそれっぽく演技してもらっていた。しかしどうも隼田には納得が
いかなかった様子。道すがらから崖下を覗いてみても何一つ
わからなかった。 

とある時法医学の生徒から「教授は気管支にはさわらなかった」と
聞くことが出来た。ここに何か原因があるのか?

熱を出して娘ゆかりちゃんは学校には行かなかった。
(隼田刑事は看病する間にタブレットでいろいろ検索していたみたい)
その夜はつきっきりでいたのか??
ゆかりちゃん目を覚ましてお母さんの頭をなでていた。
「犯人捕まえてね」と娘から言われて、気を取り直して出掛けて行った。

すでに犯人は教授だと思っているが・・・しかし決定的な証拠が
つかめないでいた隼田。それをなんとか聞き出そうと必死の隼田。
(この辺で崖下辺りは県境でそこに落ちる可能性もあったのに、
宇部はそこに落ちたわけではなかった。彼(宇部)は上司に解剖を
されたくなかったと見解を出したのは風間だった)
司法解剖は終わったはずで、ダビに付されたと教授から聞かされて・・・
隼田がガックリと膝からくずれ落ちた。
しかし、風間はダビにふす前に少し待って欲しいとコッソリ宇部の家族に
頼んでいたらしい。
ワォ!さすがにやること早い!と思ったら、隼田はホッとしたのか体ごと
崩れた。隼田が気づくと、「風間さんが待ってますよ」と声がかけられて、
身支度を調えて風間に会いに行く。
「ここは教場ではないから、追試はない!」とにべもなく、退転届を隼田の
前に向けていた。(今日はここまで)

法医学教室の教授役の佐々木蔵之介。ちょっと今までとは違う役なので、
あってるのか、あってないのか微妙な立ち位置。
来週は隼田が教授をどうやって落としていくのか、娘との距離をどうやって
埋めていくのか見ものかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上皇上皇后様が東京国立近代美術館の展示物を鑑賞の報道

2023-04-24 13:46:44 | Weblog
上皇上皇后様が東京国立近代美術館 に午前中に鑑賞されたの報道。
またお忍びで・・・って。(嘘です、報道機関待ってるし、周りに観衆いるし)
お二人ともあごマスクですか?呆れます。
っていうか今日月曜日ですので本来東京国立近代美術館 は休館日ですが、
開けて待ってろ!ですかね。どうしてこういう方法をとるんでしょうか。
お忍びならお忍びで、通常日の夕方にでも行かれればいいじゃないですか?
学芸員の方も休日に呼ばれる筋合いはないです。
来月の葵祭への足がかりとして、少しづつ出歩きたい上皇后の意向ですか?
ミテミテミテコ発動しちゃいましたね。

マッタリお過ごしください、とまで言いません。
広い赤坂のお庭の中を散策してご自分のお家の周りを散策してくださいまし。
いろいろな季節の花々がおきれいでしょう。
お付き方は最低限でよろしかろうと思いますがね😀
それなら、マスクなしで散策出来ると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする