陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

七時のニュースを見ていたら・・・

2013-02-28 19:43:08 | Weblog
 石破幹事長のインタビューの答えの中に「総花的にならず・・・」というのがあった。
意味がちんぷんかんぷん

その時は字だけで判断してしまった。
花が全部開いている状態を想像していた。

しかし調べてみたら『関係者全部にまんべんなく恩恵を与えること』と出ていた。
ということは? ばらまきじゃありませんよと言いたかったの?

本来の意味は『料亭、遊女屋などで客が使用人全部に出す祝儀』のこと。
おいおい石破さんがそういう言葉を使用していいの?

茶屋遊びなどなどで使われる言葉の一つだと思うが・・・
見栄をはりたい客が使用人に祝儀をはずむというのは
時代劇とかドラマではよく見るが・・・

言葉って難しいよね。
言葉で失敗した閣僚もいたしね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後だらだらテレビを見ていたら・・・

2013-02-28 17:18:00 | Weblog
 朝あらかた出勤の用意をしたが、行くという気分ではなかった。
疲れすぎて・・・

もしかしたら行けたかもしれないが、明日休んでしまったら・・・
連日の残業はこの歳になると非常につらい。
やはり転職を考えた方がいいのかな~

一日出かけずに家に。だらだらとテレビを見ちゃった

午後BSで古い二時間ドラマを見ていた。
水谷豊出ていたな~。探偵左文字進役っていつ頃だったっけ?
若い 額にしわもないし・・・

(後で調べるか・・・ (2001年だった)
 医者の娘役に細川直美こちらも若い
 12年も前のドラマだもの・・・

「相棒」も少し見たが前回の及川光博とのコンビの回。
これは見たな~

左門寺役と右京役ほとんど変わりないね
まあ髪型とセリフ回しが若干違うか?

この中に登場した門馬役の中村靖日さん。
随分若くしていて大学生かと思うような格好。(まだ二年前のドラマなのに・・・)
本来いくつくらい?と思ったが現在41歳

少し前のドラマなのに変な感じがした
(「ATARU」の時の犬飼役がけっこう良かったから・・・)

(田中圭さんがいろいろなドラマに引っ張りだこだね
若手ではこの辺が使える役者なのか?)

何気に他のチャンネルに切り替えた。
えっ?ふかわりょう?

司会やってるじゃんそれもTokyo MXテレビだよ

えっ?ふかわ太った?顔やけに丸く見えたけど・・・
それに見ないうちに老けたね~
ふかわも39歳と歳きたね~。

タレントとしてはうまく立ち回れるだろうけど、芸人としてはどうだろう
ひな壇芸人にもなれなくなっちゃった?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の帰宅は午後9時!

2013-02-27 23:11:42 | Weblog
 朝セットの少ない分をやった。

通常の仕事はせっせと集めて・・・
Nさんが積み分をやっていたので宅急便を集めた。
チェックし終わった直送を梱包。
その途中でVANの集めに入る。

VANの途中でまた変わって改めて宅急便が・・・
一回目のより多いじゃん

やるなら一回で集めたいよ。
集め始めてまたしばらくすると、Nさんから声がかかる。
「Tさんの続きやって。Tさんにそれを集めてもらうから」

えっ?私は何?いつも中途半端で・・・
あっちやったら、すぐこっち?
いくらのろいからってすぐそう勝手に仕事を変えるなよ

もうやだやだ。
って言ってられないくらい忙し。
セットも待ってるし・・・

I社の本を日販の箱詰めし終えてセットの準備に。
そこからが長かった。
よその部署の人達も手伝いに来てくれて・・・

その人達は6時とか7時くらいに帰って行った。

帰りたいが帰れず状態。
ぐちをこぼしたら隣の部署のSさんに「手伝っているのにそれはないでしょ」
と言われて・・・言い返せなかった。

別に手伝ってもらわなくていいよ。ぐちこぼしたっていいじゃない。
それにもまして私の名を縮めて呼んだりして・・・

同じの部署の人からならそんな違和感ないのに、彼女から言われるとなぜか
腹がたった。彼女も要領よく仕事をこなせるものだから、私のこと見下している。

そんな人に見下されて一時的にめげたが、急がないと今日中に出来上がらない。
今日出荷の仕事だから・・・

そうこうしているうち所長がやってきた。
所長が入るとやることが早い。(間違いはないだろうが)

早く片付けたい所長、パートも早く帰したいし・・・
9時だよ、9時結局最後までやっちゃった・・・(私が

何年ぶりだ9時までの残業は・・・
明日本当に出勤出来るだろうか・・・

三月も忙しくなると聞かされている。
どこかで休みをいれないと・・・というか辞めたいのだ本当は・・・

時間を作ってYさんに辞める意向を伝えたいのだ。
それが出来ないでいる。

もうくたくたの状態・・・風呂入って寝るわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクとドコモのCMはかなり面白いが・・・

2013-02-26 21:33:15 | Weblog
 次から次へ俳優やタレントを使って面白く出来上がってはいる。
しかし少々やりすぎていないか?

家を風船で空に浮かび上がらせて飛んで行く・・・
(風船を大量に使って・・・って設定も奇抜だが・・・)
あれ?ディズニーアニメにそういうのあったよね

今回二階建てで、人が何人いたっけ?
白戸家の三人とお父さんの犬が窓際にいたよね

アニメの方はおじいさんと犬だけだったと思うが・・・

CMも作りすぎると引くね・・・
にんまりと笑えた方が目を引くと思うが・・・

金爆って必要だったの?
ソフトバンクを買ってもらうためにあえて金爆を使用したとしか考えられない。
(若い層ねらい見え見え

ドコモもかなり力いれてるし・・・
こちらも家族や学生割引を中心のCM作りしてるし・・・

携帯両者やっきになっているとしか見えない。
(やり過ぎってこと

売れるものは売れるし、売れないものは売れない。
消費者の方が頭いいかもよ

今自分に何が必要かを見極めて商品を選んでいるので、
CM効果がどれくらいあるかはわからないと思うが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかった~&セット前の段取りは終わったが・・・

2013-02-26 12:38:47 | Weblog
昨夜体調を心配したが、今朝はなかなかよかった。
おかげで元気に仕事ができてる。(言うまでもないが、Nさんは休みなのだ
午後は集めた本にスリップ入れていかないと…

午後のスリップ入れがけっこう大変だった。
今日はあらかた私が集めていた。

S社の仕事が多く、私達の仕事を終わらせて手伝った。
新刊が入ってきたが、それが直受注という注文書で
一部が短冊を入れなければならない。

それが300冊以上・・・パレットに乗せる。
短冊をはさみながら・・・。
高さを調節しながら乗せていかないと崩れるので気をつけて乗せた。

それが終わるとF.Mの美本選び。
かなりの分量を選びだした。12箱分だよ12箱分

金爆の表紙のやつを100冊欲しいと言われても取れるかどうか
心配だった。最後は甘めに見て100冊どうにか取れたが・・・

F.Mの担当者自分で選びに来てほしいよ~
この時期非常に忙しいのに、美本選びをやってられないほど。
それを終わらせてからR社の切羽詰まった仕事の続き。

今日ようやく⑥の段取りが終わって・・・
セットの用の箱も来たので明日中に全部を梱包するべく段取りなのだが、
本当に出来るのだろうか・・・

明日まさか夜中までやらせるつもり?(せいぜい7時が限度だよ
いっかいのパートをそこまでしてして使ったら大変だよ。
そうでなくてもこの所残業続きでみんな疲れ切っているのに・・・

所長とYさんでやればいいのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビブリア古書堂の事件帖」を見て

2013-02-25 22:46:27 | Weblog
 つきとばされて入院した栞子に危機。
笠井という若い男性が「晩年」を手に入れたくて栞子を執拗に
脅していたが、強行な手段を。

襲って奪い返そうとしていたが、栞子が本を燃やして屋上から落とした。
本の行き先を見た笠井が手を伸ばそうとしたが、五浦がそれを止めた。

栞子を脅し突き飛ばして怪我をさせ、それに加え殺人未遂・・・
犯罪じゃ~。これが良いわけない。

笠井は捕まった。
五浦が面会に行き、真相を知った。
栞子が最初から笠井をだますつもりですべてのシナリオを考えた。

それにしても危険過ぎる。
もしかしたら殺されてもおかしくない。(原作の方もかなり危なかったが・・・)

「ユートピアはいくらぐらいですか」と本を持ち込んだ男性客。
「100万くらいはします」と栞子。
それを聞いて段ボール箱を置いて帰ってしまった客。

住所だけ書いておいていってしまったが、それだけでその人の住所だけで
その人が住んでいる家を見つけた。
本を返しに・・・そこで栞子の母の話を聞かされた。

栞子と五浦が古書堂の中。
いきさつをすべて五浦に話す。
そこで「ユートピア」が本を持って来た男性の父親が盗んだものだと
言い切った。

持っていた父親の漫画本を一手に買い取った。
タンスの中の漫画本がずら~っと並んでいて壮観だった

古書店協力でこれだけそろえたってか?
それにしても藤子不二雄の作品そろえてあったな~

本来ビブリアは漫画を扱わなかったんじゃない?
(原作の方では)
扱いに困ったって話じゃなかったっけ?

その漫画本ビブリアの本棚に入れてたよ
この辺が少々不思議が感じがした。
少々脚色しすぎた? 今回・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から…

2013-02-25 12:21:13 | Weblog
仕事前にNさんからガーンと言われた。
(というかまくしてられた)先週の雑誌の件で…

私は勝手なことをしたみたい。
私がいけないことはわかってるが…よく泣かなかったな~
(それよりはっ?という感じ・・・なんでそんなに怒り狂ってるの?と言う状態
で彼女を見てしまっていた。)

「嘘ついたでしょ?」と。

嘘付くつもりは毛頭なかった。がそういう風にとられてしまったのだ。
私の言い方も悪かったかもしれないが・・・

彼女の言っていることは決して間違っていない。
ので言い返すことは全然出来なかった。

このことがあってから、私の気持ちが一段と鬱状態に・・・
仕事をしながらそのことばかりが頭を駆け巡って・・・

心臓がバクバクいって・・・落ち着こうと努力はしていた。
午後三時に休みにどうにもこうにも心臓が痛くて・・・(安定剤を飲む)
30分くらいしたら多少よくなった。

何回もめげそうになるそのたびに自分に気合いを入れたが
気分は全然よくならなかった(ため息ばかりついていたか?

それに加えまたまた残業。
F.Mの美本選びなのに全然下から本が上がってこない。
それに加え雑誌の振り分け、梱包とやること多すぎ。
全員がお疲れモード

今日社内人事異動があった。
私の予想していた感じであたっていた。
(AさんとKさんが下、Tさんが25の仕事についた)

やっぱりKさん下か・・・。仕事をやりこなせる人を下へおろしたって感じ。
本好きのKさんは居残り組。居残り組みは全員で4人かな~。
これで30社以上を一手にやるのだから大変かも。

事務所も一人本社から来た。
事務所の中も少し場所が変わった。

コピー機が手前に来たので、所長の顔色を見なくて済むかも・・・

明日行かれるか心配。
Nさんは休みらしいが、いまいち自分の体調が不安。
胸の動悸が収まるといいのだけれど・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日ヴィジュアリズム&V-ROCK P.Vを見て・・・

2013-02-24 20:08:58 | Weblog
 ナイトメア 「終わる世界の始まりは奇なり」
メアっぽくない・・・。変化球で来た?
P. Vのヨミの髪型が・・・普通で良かったのになぜ?

ダウト 「歌舞伎デスコ」
キャッチーでいいけど・・・
この曲の感じでは売れそうにないな~
今後の曲に期待(メジャーらしい激しい曲も出来ると思うけど・・・)

R指定 「クローゼットガール」
ピエロの曲調を軽くした感じかな~。
もう少し重みのある方がファンが喜びそうな気もする。
しかし以前よりは聴けるようになった

Vistlip 「深海魚の夢は所詮」
ドラムの音が単調・・・もう少しなんとかならなかったのかな~。
いいとも悪いとも言えない。曲次第なんだけど・・・

BORN 「Pevilish of the PUNK」
お~、ヴィジュアルの音だ~
まとまって良い感じに仕上がっていてノレる。(キャッチーな所もあるし)
ドラムも良い感じで刻んでいるのでこれは◎

SCREW 「Tear drop」
Alice Nineがスキなのか?曲調とか歌い方とか似ている。
スクリューっぽくないと言うか・・・
インディーズの時の曲ってもっと激しかったよね。
メジャーシングル第2弾だっけ? しっとり系の曲にしたかったのかな~

SCREW 「XANDU」
わお激しい曲じゃん。
この曲はメジャー第一弾の方?こっちの方がいい

メリー 「梟」
出来上がっているバンドはやっぱり違う
SCREWの後に聴くとやはり格上だね。やっぱり
ドラムのできあがり方が半端じゃないな~。
先々バクチクのようなバンドになると思うが・・・

1月からため込んだヴィジュアルM.Vの録画を見たが、これくらいの幅があると面白い。
(他にも黒夢とかメガマソとかもあったが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日「江戸時代料理昔ばなし」を見て(時代劇専門チャンネル)

2013-02-24 10:45:08 | Weblog
 まず味噌の話。
江戸味噌は甘かった。
(今までそういう話は聞いたことなかったので・・・)

江戸庶民の朝ご飯は、ご飯、味噌汁(刻み納豆汁)、焼き魚が普通だった。
(昼は、そばなどは簡単に食べられるものが中心だったという)

納豆はすりばちですりつぶす。(三割方・・・つぶつぶが残った方がいい)
そこへだし汁を入れ混ぜておく。
鍋に湯を沸かし豆腐、小松菜と味噌を入れ簡単に味噌汁を作っておいて
すりつぶした納豆を入れできあがり。

親父と息子のほんわかした感じが実にいい。
隣のお節介なおばさんも明るくて・・・
親父さんを大層気に入ってるという感じが最初から出ている。

何かにつけ佐吉(親父の名)を頼ってくる。
(息子もそれをわかっている)

味噌玉の紹介。
けっこう大きかった。
味噌玉自体は知っていたが普通に味噌汁として使っていたとは知らなかった。
(味噌玉は遠出するような時に持っていくような常備食だと思っていたから)

猪なべ。
江戸時代は山鯨と呼ばれていた。
(文化文政年間以降肉食が普及)

それ以前は肉食は家畜のみに限られていた。
(すき焼きも江戸の後期)

猪鍋のベースは味噌。
八丁味噌、信州味噌を酒でとく。(すりばちで・・・)
そこに水飴を入れてまたかき混ぜる。
それを鍋に入れて猪肉を入れネギ、大根のいちょう切りを入れて
煮るとできあがり。

私は猪の肉を食べたことはないが美味しそうだった
出演者がいい顔してそれを食べるんだもの
(親父、息子、隣のおばさん)

出演者この三人だけだから余計な演出いらないのでシンプルでいい。
しかし猪鍋も庶民が食べられたか疑問。
一般に食べられたのはもう少し後だと思うが・・・
(肉系は高級品扱いで、多食したという感じはしないな~)

山奥に住んでいたら食べられたかもしれないが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザート!

2013-02-23 19:41:29 | Weblog
リンゴの味が強い。アルコールが入っているかと思ったが入ってなかった。大人の味のプリンかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする