陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

30日NHKBSプレミアム「大岡越前」を見て

2013-03-31 10:23:13 | Weblog
 非常に良かったと最初に言っておこう

伊勢山田奉行だった頃の大岡忠相(東山紀之)
吉宗(平岳大)が密漁をして、捕まえて裁きをする。

榊原伊織(勝村政信)。
雰囲気よく似てる~。竹脇無我さんに~。
これはいい役をいとめたな~

四年後吉宗は将軍になる。
伊織を伴い忠相は江戸に戻る。
まさか切腹か?と父親(津川雅彦)はやきもきする。

そのさまはもう忠相を溺愛する父そのもの。
(旧作では片岡千恵蔵さんがやっていたが・・・)
もう息子に甘い感じはよく出ていた。

母親妙(松原智恵子)のおっとりした感じもいい。
(旧作では加藤治子さんが演じていたが・・・)

許嫁の雪絵(国仲涼子)は忠相が無事に勤めを終えて
帰って来ますようにと願っていた。

雪絵の父役の加藤武さんがまだ演技をしていたなんて・・・
ごめんなさい。かなりのご高齢だと思ったいたので・・・
もう舞台から引退なさっていたと思っていたから・・・

城中に呼び出されたので切腹を言い渡されると思った忠相の父は
雪絵の父に破談を申し出る。
しかし切腹だけはお許しを願いたいと頼む。(雪絵の父に)
(雪絵の父は城中に入れる身分)

八代将軍になった吉宗直々に忠相は南町奉行に任命された。

南町奉行所の中・・・?ここがちょっと狭い?
(同心部屋だと思うが・・・)

任命そうそう同心達の顔を覚える忠相。
伊勢からきた村上源治郎(高橋長英)。
寺島進なども主要メンバー。

頼三四郎が出ていたと後で知る。(加藤剛の息子)
(こちらも同心?)

岡っ引きの手下役に柄本時生といろんな人が出ていた。
意外に配役いいけど二世さん使いすぎ?

平岳といい頼と時生といい・・・
吉宗にしては背が高すぎるしがたいも良すぎで・・・

一番興味を引いたのはBGMの音楽。
旧作のものをアレンジして使っていた。
これが凄く良かったのだ。

息子曰く「NHKが買い取ったのならおかしくないよ」と言った。
それで納得。

これから狸屋(一杯飲み屋)とのからみや伊織のそばにいる女医との
恋話も出てくると旧作に近くなると思うが・・・

旧作の出来が良かったからこれだけ出来るのだと。
と思ったら台本も同じものだということだ。
(どおりで安心して見られると思った

旧作で活躍された方々ですでに亡くなられた方の冥福を祈りつつ、
今回の時代劇が良い方に評価されることを望んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人開幕戦は・・・

2013-03-30 12:11:25 | Weblog
 巨人開幕戦勝利おめでとう

先日朝の番組でテリー伊藤が巨人の脇谷を紹介していた。
肘の手術は大変だったろう。

以前は背番号<023>と寂しい限りだった。
けれど<23>の背番号をつけ逆転劇を起こし、ヒーローになった。
今後巨人の戦力にはかかせない人物になって欲しい

しかし先発投手の宮国が踏ん張れなかったか~。
プロ3年目、開幕投手にはきつかった?
WBCでの起用投手を使用出来なかったのは痛かったのでは?
(事情はあるにせよ

宮国20歳これからの選手なのでたくさん経験を積んで
内海や沢村などみたいな投手になってくれたらとファンは思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高校野球の件

2013-03-30 12:01:37 | Weblog
 浦和学院が大量点で山形中央に勝った。
8強入りと順調で嬉しい限り。

しかし東京の早稲田実業が仙台育英に負けて・・・
もう関東勢は浦学しか残ってない

早稲田実業は打線がふるわなかったと記事には載っていたが、
気合い負けしちゃったのかな~
全力でやっていると思うが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売新聞夕刊で・・・

2013-03-29 19:43:01 | Weblog
 Crossfaithという日本のバンドがイギリスの音楽雑誌
で「ベスト・ニュー・バンド」にノミネートされたと載っていた。

ヴィジュアルではないがどういうバンドか知りたくてユーチューブを
利用してみた。

音楽的にはメタルに近いが、またちょっと異質。
歌がかなりきつい。これをメタルコアバンドというらしい。

キーボード?シンセ?と思いきや全然違う。
ヴィジョン、プログラムを奏でている。

なんぞやと調べる。
シーケンサーというソフトだという。
デジタル機器、楽器演奏のデーターを記録、再生することにあると書かれていて・・・

わああ、丸っきり知らないことばかり。
こういうソフトを操って演奏しているの?

私には未知の音楽だ。
しかし好みではないな~
やはりヴィジュアルかメタル辺りが一番好きかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の状態を同僚全員に話す

2013-03-29 12:39:48 | Weblog
 言うのもつらかった。助言してくれたのはフォークに乗っているKさん(男性)
「Oさんは出来る仕事をしていればいいんだよ。休まないで仕事するようにすれば…」

その時点ですでに辞めたい意志をYさんに言ってしまっていた。
しばらくしてもう一度考え直すことをYさんに伝えた。

「どこへ行っても同じことはあるわけで…」
Nさんどうして一言多いかな~。
私だってそういうことも考えてはいたよ。

今の状態を脱したいだけなのに・・・

忙しい時に休まないで出て来てやれっていうことはわかっているが、
自分のそういう状態をさらすわけでしょ?
恐いよ。いないよりましなわけで・・・と言われても
自分の状態がどうなるかわからないのに・・・

自分の状態を知られたからって、私の気持ちはすっきりするわけではなかった。
かえってまた自分を責めている。
「お互いさまなんだからさ~」といわれても・・・

つらい気持ちは変わらない。それでも仕事は出来た。
良いあんばいも5時くらいまでには全部終わったのだ。
胃腸科の受診も出来ほっとした。

しかし涙はたびたび流していたのでやはり目が少々痛いし
腫れぼったい気がしている。

一人になったらまた涙が出てしまうんだろうな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代劇専門チャンネル「料理昔ばなし」(6~7回)を見て

2013-03-28 20:14:13 | Weblog
 六話
菜の花を摘んできた隣人の鈴。
これで油をつくるんだよ説明してくれた鈴。

油が普及したのは江戸中期。
天ぷら屋の屋台が普及して一串4文~6文(80~120円)だったそうだ。
(その当時は天ぷらだけ食してご飯は一緒に食べる風習はなかった)

金ぷら、銀ぷらと別れていた。
金ぷらは卵の黄身と小麦粉を混ぜてエビなどをごま油で揚げた。
銀ぷらは卵の白身と小麦粉を混ぜて魚などを菜種油で揚げていた。

もどき料理
山芋を厚めに剥いてすり鉢ですりおろす。すりこぎである程度粘りけが出る程度
になったらくず粉を少しずつまぜて、堅さをみながらすっておく。
海苔(四分の一)にすった山芋をのせて全体的に延ばす。
(2カ所くらいに少しへこみをつけておく)

それをごま油で揚げる。
揚がった物を串にさし、醤油みりん、酒に合わせたタレを刷毛で塗りながら
焼き上げ、両面焦げ目が付いたらできあがり。
ご飯の上にのせて賞味すべし。「せたやきいも」と呼ばれていた。

あれ?以前この料理はどこかで見たような・・・どこだったか・・・

七話
柿は「水菓子売り」が売っていた。(江戸時代)
弥生時代には柿はもうあったが渋柿だったとか。
甘柿は鎌倉時代。

柿衣
干し柿のへたの部分を上手に取り、中の種を取り、くりぬいておく。
その中に茹で栗を二つ三つ入れへたの部分に小麦粉をつけ栗の入っている
本体に戻す。ごま油で揚げて、冷めてから食べる。
(おやつに食べたらしい)

蒸し寿司
具材は千切りにしておく。(にんじん、干し椎茸(戻して出汁は取っておく)
かんぴょう(透き通るまで茹でておく)、)
蓮は薄切りにしてゆでておく。

椎茸の出汁でにんじんかんぴょう椎茸を煮ておく。
穴子は湯引きをしてぬめりを取っておく。
煮汁(みりん、酒、水)で煮付ける。
出来上がった穴子を三等分に切る。

ご飯に寿司酢かけ、煮ておいた具材を混ぜる。
どんぶりに寿司ご飯を三等分して錦糸たまご、でんぶ、穴子、蓮など
を乗せてどんぶりごと15分ほど蒸してできあがり。

穴子は好き嫌いありそうだが・・・
太助君何でもおいしそうに食べてるが好き嫌いあるのかな~

親父さんの跡継ぎになろうと修行始めたけど・・・
できるのか?ってもう一回で終わるじゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザート!

2013-03-28 19:50:03 | Weblog
 
 どこで買ったのかあまり見かけないプリンだ。
作っているところは雪印メグミルク

紅茶ソースをかけ食べたらかなり甘い
ライチの味もあり、牛乳の味も強いがそれ以上に甘いのだ。
(普通のプリンよりゆるい)

クレープに入っているクリームより甘いかも
甘いのが好きでも・・・
量的にはちょうどいいが・・・今日は食べた後水を飲んだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神的要因のせい?

2013-03-28 13:42:24 | Weblog
朝から胸の辺りが痛い。先日のような違和感とは違うのだ。 
しばらくすると痛みはなくなるので気にしないでいると突然また痛くなる。

いったいこれはなんなの?具合の悪さに会社を休み、心療内科を受診。
経過を先生に話、薬を処方してもらう。今回は漢方薬も出た。
効能に夜泣きにも効くと書いてあった
(私の場合夜泣きではないが… )

今もたびたび胸が痛む。ストレスで胃が痛みを訴えているのかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売朝刊「編集手帳」を読んで・・・

2013-03-27 15:09:28 | Weblog
 この記事はけっこう好きでよく読む。

今日は例え話から今の政治にネタをふっていた。
後半に『素手の好きだった政権は交代している。「アダージョ」(ゆるやかに)
から「プレスティッシモ」(非常に速く)」に演奏を切り替えるしかない。』
と書いてあった。

今の政権がプレスティッシモの演奏が出来る?
指揮棒を今の総理が持っているとは考えにくい。

ただ譜面を見てポルカ的に演奏しているようにしかみえない。
プレスティッシモにはほど遠いような・・・

指揮棒になり得る人物が現れれば出来るだろうけれど・・・…
(その指揮棒は官僚のことだが、官僚のいいなりでも困る。
距離感の問題?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から大泣き・・・

2013-03-27 13:33:29 | Weblog
 夕べからイライラしていた。もちろん精神安定剤は飲んだ。
起きがけから胸のあたりがいや~な感じがした。

起きようにも起きられない状態。
夫が2~3回寝室のドアを叩き私を起こしにきた。
起きるよ~とばかりに起きたら涙が出た。

しばらくすると落ち着いたがそれでも胸の違和感は取れず・・・
渋々起きて昨夜残した刺身とご飯で朝食を食べた。
部屋に戻り着替えていたがどんどん気分がめいっていった。

座り込んだまま動けず大泣き
「雨降ってきたから送ってくよ~」と夫が声をかけてくれたが、
それどころではない自分の精神状態。

大泣きしながら夫に自分の状態を話す(ドア越しに・・・)
その後泣きながらベッドに直行。

涙は止まらない。どうすればいいのよ、私だってわからないよ
と叫びながらベッドに横たわる。

数十分後ドアをノックがした。
まだ泣き止んではいなかった。来たのは息子。
「どうしちゃったの?パパ驚いてたよ」と言った。

泣きながら説明してすぐにメールが来た。
こんな時誰だよ。巨人好きのK君

新しい会社に採用が決まって再出発すると言ってきた。
よかったねと言いたいがこっちがこんなに落ち込んで居るときに
なんだよ~。と笑ってしまったが・・・

会社に休むことを連絡した。
棚卸だ、メール便だ、こっちのセットだと忙しいのはわかっているが・・・

自分の仕事の許容範囲をオーバー。
今自分はパニックっていると解釈してしまったが・・・

自分を追い詰めてもいけないことぐらいわかっている。
他の人も大変だということもわかっている。

そういう風にしてしてしまった会社も悪いんじゃない?

会社の大変な時期だということはわかっているが、パートの仕事量を
はるかに越えているのだから・・・
正社員(事務センター、とか本社からもっと夕方から来ればいいのだ)の動員
を増やせばいいじゃん(車ならそう時間もかからないし・・・)

残業減らすにはそれしかないでしょ?
正社員を増やすか正社員をこっちに回すか・・・

この所専務だ、社長が連日来ている。えっ?何事?
せっかく本社からの仕事を引き受けたのにまさか?まさか?

書いているうちに少し心の違和感が少し軽くなった。
明日がどうなるか・・・
今から追い詰めてどうするよ

明日は明日の風が吹く。気分を落ち着かせよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする