陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

トイレでびびった

2022-03-31 21:31:26 | Weblog
9時前だが、用足しでトイレへ入ってさてと座ってしばらくすると、
目の前に飾ってある紙で作ってある白い花が揺れて・・・
えっ?私、息をその花にふりかけた?と思ったらトイレの個室が
ユサユサ揺れて思わず手すりにつかまった。(和式トイレです)
息んでたのに・・・(お食事中だったらごめんなさい)
また揺れ返しの大きいのが来たらと一瞬身構えてしまっていたから😨 
揺れはそれほど大きくなかったので、用足しも終わってホッとしたが。
あの揺れでこちらは震度2だったとか。震度1くらいかな~と思っていた。
トイレに入っている時の地震で、大きな物が落ちてくるものもないので
我が家の場合は安心かと勝手に思ってます。
それでも大の時は勘弁してほしいね~😬 
明日は金曜日、それに加え新月だそうです😨 
明日、大きい地震がありませんように祈りましょう。

なんて言っていたら京都で震度4😲 (23時34分頃)
イヤイヤ本当に何あるかわからないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何だコレ!?ミステリー 3時間SP」

2022-03-30 22:08:38 | Weblog
途中から見た。
アンジャッシュの田中隊長が行く今回は古墳探し。
友達参加はきゃりーぱみゅぱみゅ。彼女歌手でしょ?意外だったので・・・
「美女と野獣」みたいだな~と思ったが、意外にも田中に彼女さんが出来た
という話しで女性には優しいことがわかってよかった。
彼女(きゃりーぱみゅぱみゅ)がどれくらい度胸があるのかと思ったが・・・
空撮から想像すると古墳みたいに見えるが本当かどうか現地に行く。
研究会の1人と田中が先に崖を下る。それを追うスタッフときゃりー
ぱみゅぱみゅ。
意外にも彼女は平気で下りようとするので度胸はありそうだったが、
途中で田中が止めた。「後はこっちが捜すから」と。男らしさアピール。
昔の田中とは感じが変わり、さすがに40代らしくなってきた😁 
人工的な石積みはアチコチに存在するが石室は見つからなかった。
歴史的には江戸時代くらいの石積みではないかと地元の研究者は言っていた。
その時代の「石切り場」後だったんじゃないか?という説明だった。

あばれる君は立菩薩像の中には何があるのか?を解き明かそうとやってきた
お寺。昭和54年頃に一回レントゲン写真で見て頭の中に何かが入ってる
ことは知っていたお坊さん。再度最新式のレントゲン(専門技師3人)で
菩薩を撮影。離れた場所であばれる君は見ることに。
この立菩薩像は頼朝公を表しているとか。
まず正面から下から撮す。画面に黒いものが映る。菩薩の左右を止めている
金具のようなものだという。(そういう技術があったのかと驚く)
頭を撮すと何かを巻き込んでいるものが見えた。
菩薩を真横にして改めてレントゲンを撮るとまた新たな発見。
頭の後ろの方から針金が白いものをつかんでいた。
なんだか白いものには文字が書いてあるようにも見えたが・・・
仏像研究者はあの中には「『歯』が入っているのでは?」と言う。
研究者さん、横レントゲンでハッキリ見えたことには驚いていた。
(横向きレントゲンは前はやらなかった?)
菩薩像は実際の身長と同じ高さに作られているはずということで、
頼朝は155cmほどだったという。昔の人は小さかったということだ。

開かずの金庫。相当古かったね~。金庫自体かなりさびついてしまって、
鍵もないし、金庫の取っ手もないし、鍵穴が最初どこかわからなかった。
それこそ何だこれ?って感じだった。最悪どこか壊さないと開けられない?
と思ってしまった。
金庫の番人(ごめんなさいね、呼び名がわからなくて)が出てくるが、
10分ほどであっけなく開いてしまったのだ😲
開けたご本人も驚いていた。(かつても同じパターンで開いた回が
あったとか) 
金庫の中には金目のものはなかったが、ヒキダシの鍵が見つかった。
父親の兄弟やら従姉妹などの手紙と墓石の領収書らしきものが残されていた。
ナッシングじゃなくてよかった😁 

UFOやユーマ情報
いつ頃撮影されたのか表示がなくて・・・(多分最近じゃないよね)

福島のロケもかなり寒い時期なんだろうけど・・・
UFO研究所があるところから山の頂上に行くとよくUFOを見られるとの
ことで夜まで待ってロケ、それっぽいものは撮れていた。

UFOはある程度高い場所じゃないと見えないとは思う。
不気味な影とか映ることはあるらしい。
後、タイムスリップしてきた人物がスーッと出現するって話しもあるくらい。
(YouTubeにはいろんな動画配信してるから見ることある)
そういうのを取り上げるのはどうなの?
フジはこういうことばかりしていると飽きられるよ。
ちゃんと取材しようね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミステリと言うなかれ 最終回」

2022-03-28 22:58:31 | Weblog
ガロは十斗に聞いた。「君が十斗だね」と言ってジーッと見つめた。
横たわっていたフロミツから離れていたガロの弟達。やっぱりね。
(当たってて良かった)
猫田の方は病院で手術中(えっ?もう手術してたの? ドラマ、ドラマ)

新幹線の中で弁当を食べていた整。後から乗ってきた女性がその隣座った。
(ワザワザ自由席で若い男性の隣を選んで座るか?)
その女性のが手紙を読んでいるのを寝ようとした整は薄めあけて読んでいた。
イラストを読んで「な・ご・や・に・く・る・な」言葉に出した。
女性は驚いて整に「どうすればそう読めるんですか?」と聞いたところから、
一つの物語が始まる。今度結婚するとかで・・・手紙を紐解いて欲しいと
言われた。手紙は父からのものだったが・・・イラストは違う人が書いたという。多分女性の実母がイラストを書いて危険だから会わないようにという
連絡をしていたと整は言った。
実母は夫(彼女の父)から暴力を振るわれて、実母サキという友人に
赤ちゃんの時預かり育てたという。娘にまで暴力を振るわれたら大変と
いうことだったらしい。
友人のサキが整の後ろに来ていたのを察知して・・・
その人は女性を自分の子のように育てた。実母は病んでしまって入院中。
サキは女性の父親は亡くなってしまったと話す。
「一番大事な人とバージンロードを歩いてください」と整は言う。
彼女は「産んでくれたお母さんと育ててくれたお母さんと歩いてほしい」と
希望を言う。ここまではいい話だ~と思っていた。
なぜか整がトイレ後に不信感を持った。
最後の手紙のイラストが読み解けないと女性は言っていた。
それを別の言葉に置き換えて解いたら「ふ・た・り・で・こ・ろ・し・た」
名古屋に近づいてきてドアのそばでサキと話す。
「「2人で殺した」となるので、あなたと本当のお母さんがお父さんを
殺した」と整。
サキは「彼女はその後神経を病んでしまった。その後、旦那がそばに
いるんじゃないかと神経をとがらして・・・娘を守るために必死だった」と
語った。「彼女は知らない方が幸せだということもある」と必死に懇願する。
しかし、2人が殺人を犯したんだよ。見過ごせる?
しかし若い女性と育ての母親は名古屋で下りて行った。
おいおい、ここまで半分費やして・・・結末どうなるんだかと思って・・・

ガロは十斗を連れて自分のヨットに。んんんん?無理矢理連れてきたの?
玄斗(父)は実父ではないと十斗は言う十斗は秘密の名前だと言う。
本名は辻浩増(こうま)。
父は殺されていたと激しい口調で言った。
玄斗のマネをして女性を殺したら玄斗を思い出してくれると思ったと言う。

捜査本部で辻十岐子が十斗の母親だとわかったと報告されていた。
(そんなのすでに私は知ってたけど・・・(前話で))

母親を殺したのは自分だと十斗はガロに言った。
その後急に十斗はその場に倒れた~。スープに何入れたの?死んだのか?
アンジュのことがまだ解決していない。なぜバスに乗ったのか・・・

翌日十斗は桟橋にくくりつけられていた。
フロミツはそのことを猫田に報告していた。起きられる状態だったので、
フロミツにお礼を言っていた。

十斗は警察で取り調べを受けていた。「〇〇〇の家の庭調べろよ!」と
強気の発言。元刑事(小日向)が持っていたものが見つかったとか。
十斗は〇〇〇の家の庭を掘り返したら骨と玄斗の持ち物が見つかったと
言っていた。

ガロは寄せ木細工職人に会いに行った。
ここでアンジュは幸せな日々を過ごしていたことを知って涙を流したガロ。
アンジュが持っていた寄せ木細工職人にアンジュが持っていた寄せ木を
渡して開けてもらったら、指輪が出て来た。「先生にもらったとか
聞きました」と職人は話す。何~?カウンセラーの先生だって?

十斗から渡された指輪も先生からもらったとか話していたな~。
十斗も病院に通院してたってか?その大きい方の指輪を整に送ったガロ。

ガロは整に会う。
「君に協力が必要だ」とアンジュの指輪を渡す。
これで最終回終了ってちょっと待ってよ~😬 またこういう終わり方にして
視聴者を混乱させないで欲しい。
続きは映画ですか~それとも有料チャンネルですか?
指輪の秘密を解き明かすのは次回作ですか😵 続き撮ってるよね絶対😁  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鎌倉殿の13人 12話目」

2022-03-27 22:11:48 | Weblog
 義時と八重が話しをしていたが・・・
義時の前には紫の布に包まれた箱があった。
(八重の父伊東祐親の切られた頭が入っていたのかと思う)
八重の気持ちをおもんぱかった言い方をすると
「お任せします」と言ってきた。
そう言うしかない(善児が八重の父親と兄を殺したから・・・)
夫も殺され・・・😢 
時代が時代だったからね~と言ったら身も蓋もないけど。

政子とりくが言い合ってる場面。朝廷から鎌倉に来た人物が2人いた。
その人物達の周りをサポートする比企能員(佐藤二朗)。
義経は馬引きに抜擢されたがそれに異を唱えると、頼朝は怒った。
話しの後に義経は「オレは役立たずだ」としょげていた。
政子は義経を励まして手を添えていた。
そうすると義経、お腹の大きい政子に「触ってもよろしいですか?」と
聞いた。「どうぞ」と言われてソ~ッとお腹に手を当てさせてもらっていた。
「男の子でござるよ」と言っていた。まだ生まれていいないのに・・・😁 
お腹の大きい政子は別の館で出産期間を過ごすことに。
りくは夫に「私の時は全然待遇が違う」と怒っていた。
北条へ嫁いだとしても、今の頼朝の女房とは格が違うから致し方
ないだろうに。

そのころ亀は頼朝をかいがいしく世話をしていたようだ。
1182年8月に政子は無事男の子を出産した。

義時は八重に「頼朝は恐いお人です」と言うが、「鶴千代の敵を
討ってくれた」と言う。そこか~とツッコミいれたくなったが・・・
(善児が頼朝の命令で殺したのに・・・?)
八重の言葉をどう解釈していいのかわからないんですが・・・

実衣は全成から亀の話しを聞かせられた。

政子は赤ちゃんの若君を連れて行かれてしまった😲 
こういう風習があったってことか?

時政まで亀のことが耳に入ってしまった。
政子にこのことがわかったら大変と思っていたが・・・
りくが直接政子に話してしまった😵 
政子怒るよな~。赤ちゃんも連れて行かれてしまうし怒り倍増😁 
相手のことは知ってる様子「あの薄い顔の女ね」と怒っていた。
揶揄の言葉が面白かった、確かにな~って(ごめなさい🙏
江口のりこさん)
りくは「京では側女なんか当たり前にいましたから」と煽っていた。
今後亀をどうしようかとりくと政子は算段。
りくは「自分の兄に相談してなんとかしましょう」ともちける。
亀の居場所はわかっていたのでそこを壊すとか。
「ちょっとでいいので」とのことだったが・・・

亀居る場所さもない家の前には義経がいた。
りくの兄が来て「壊そう」と持ちかけて、もう一人が入り口をガンガン
たたき割っていた。義経はヤンヤヤンヤ言いながら壊されている
家を見ていた。

翌日、亀が住んでいた家は燃えてしまっていた。
頼朝が達がそこへ行くと「ここまでするか?」とぼやきにぼやく。
亀自身はどうやら助かったらしい。(先夜はいなかったのかも)

頼朝の前に義経と陸の兄が座っていた。義経謹慎を言いつかった。
人の家に火を放ったからね。りくの兄は首は切られなかったものの、
髷を切られた。
それを見ていた北条時政は頼朝にタンカを切り、「伊豆に帰る!」と
言い出した😲 

「何もかも嫌になった」と上総に愚痴を言う。この人誰だっけ?
義時だったか時政だったか?
上総の所に匿っていた亀!なんちゅうこっちゃ😲 

今日は女の戦いが面白かった。
浮気は男の甲斐性だってか~?それが出来る人は金がないとね😀
金と口が上手い人、手練手管で器用なんだね。
(徳川家斉なんかも凄かったらしいから(大奥に12人くらい、いた)
時代は違うけど😀)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ある用務員」DVD

2022-03-26 16:47:43 | Weblog
<高校の用務員として勤務している深見(福士誠治)。父親が元暴力団員だった
深見がそこで働く理由は、父親の兄弟分である真島(山路和弘)の
娘・唯(芋生悠)を守るためだった。暴力団の抗争の激化により真島が殺害
され、跡目争いが勃発。唯が狙われ、学校が抗争の場と化す中、深見は
唯を学校から救出しようと立ち上がる。 Yahoo!映画のあらすじより>

いやはやなんとも、これだけドンパチやって警察が来ないっておかしくない?
どんだけ山奥なの?信じられないんですけど・・・
(暴力団抗争でこれだけやったら一般的には全員捕まえられるよね。
いくら娘さんを守るためとはいえ・・・)
前野朋哉(本田役)さんがニコニコ顔で近づいて相手を拳銃で〇す場面が
怖かった。
雰囲気作るのが上手いよな~。
福士誠治さんがこういう役をやれるとは思わなかった。
背も高いので見栄えはいいね。若い時より渋くなった彼の演技もいいね
相棒の次の相手捜していたよね。福士誠治さんがいいんでは?
カッコいいと思うけど・・・

映画の話しに戻り、「ある用務員」・・・って映画の題ほど用務員やって
なかったと思うけどね。中身は暴力団後目問題の話しなんですけどね。
結局深見意外全員死んでしまった。すべて、深見が〇したわけじゃないけど・・・ 深見と唯が話した後、唯が去った後深見は死んだの?
そこはご想像にってか?ちょっと待てよ~。ご都合主義じゃない?
まあいいけど😁  福士誠治さんを見てみたい方はご覧ください。
爽やかイケメンな人だったが、違った役もやってます感の映画です。
好き嫌いある映画かもしれませんが・・・😅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の話し

2022-03-24 11:09:38 | Weblog
 夢の中。
 ダイニングキッチンにいた私、立っていたら急に地震。
 最初はそれほどの揺れではなかったが、揺れは大きくなって椅子の背もたれ
 の上を持ち小ケースの端を持とうとしたらもっと大きく揺れて、そこから
 テレビのリモコンを右手で持ってスイッチを入れた・・・画面は出た。
 が画面はぼやけていた。「今日は金曜日だよね」と自分で言っていた。
と思っていると目が覚めた。やけにリアルなダイニングキッチンの夢だった。
実際今日は『木曜日』!なんだった?夢の中で「金曜日」と言ってたけど・・・
まさかまさかの明日地震があるって?今まで正夢は一回しか見たことない。
朝方本当に地震あったら目が覚めるよな~😔 
最近はどちらかというと芸能人が夢の中に出て来て、自分も舞台に立って
演技したり歌ったりしている夢なんかも見ていた。
私の夢の転換は凄く早い、あれってと思う間に景色が変わっていつもの
知ってる道を歩いていたり、車を運転していたり・・・
(私自身は車の免許持ってない)
ホテルの中を行ったり来たりなどもある。
一番多い夢はトイレを捜すこと。前の晩はそんなに水分取ってないのに。
中学生頃までは宇宙にまで行って・・・なんて夢なんかもみたけど最近は
電車に乗ってる夢が多くなった。コロナが蔓延してお出かけが少なくなって、
ストレスがたまっているのかな~。もうすこし自分を大切にって占いで
言ってたので、それを実行しないとね😀 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相棒20 最終回」

2022-03-23 22:27:54 | Weblog
<京匡平(本宮泰風)が投稿した、虚実を混ぜ込んだ告発動画によって、
王隠堂家を監視していた伊丹(川原和久)たち捜査一課の行動が問題に。
さらに、片山雛子(木村佳乃)と議席争っている鑓鞍兵衛(柄本明)も
打撃必至の状況となる。いっぽう、怪文書により“パパ活”の疑惑を掛けられた
亘は、何か事情があると踏んだ右京の追及で観念し、騒動の収拾に動き出す。
そんな中、京と王隠堂鷹春(勝野洋)が鑓鞍の襲撃を目論んでいる件について、一計を案じた右京は、捜査一課を巻き込み、意外な方法で美馬 (酒井美紀)たちが暮らす王隠堂家に接近する。ところが、その矢先、右京が危機的
状況に見舞われ、事態はますます混沌。警視庁警備部の津崎真茅
 (野波麻帆)は、鑓鞍の警護を厳重にせざるをえなくなる。
同じ頃、一連の騒動の火の粉は、青木(浅利陽介)や美彌子(仲間由紀恵)
にも降りかかっていた。  ホームページより>

美馬からの料理を受け取っていた。京と王隠堂鷹春を車で監視している
ために、車の中それを食べた。(捜査一課の連中も)
電話してた亘は車を離れていた。車に戻ると右京や捜査一課の人達が
眠らされていた😲 😵 
その隙に京と王隠堂鷹春はいなくなったのだ。
右京が目を覚ますと王隠堂家の居間の椅子にみんな寝てた。
なんでそこ?車の中だったのに・・・誰が移動させたの?亘?
(ドラマ、ドラマ)

翌日各部屋を見て周り、鑑識に来てもらっていた。
京が動画投稿した部屋だったが・・・
絨毯が二重になっていた。上乗っている絨毯が下の絨毯に何かで厳重に
抑えてあった。メチャクチャ違和感丸出し。鑑識の人にまるっと
剥がしてもらっていた。ただの板敷きが見えていたが!?
あれは何を意味していたのか?

社美彌子の所に出むいて謝っていた亘。
週刊誌に『パパ活』とすっぱ抜かれた記事の前刷りが社の所にあったよね。
このことで深々と頭を下げていた。

翌日、王隠堂家に出むいた右京と亘、しかし家には誰もいなかった。
美馬もいなくなったのだ。

鑓鞍兵衛の事務所に片山雛子が来て、彼に耳打ちしてた。

この辺から話しが急展開していく。
女性警察官と美馬が取引してお互い殺したいヤツの所に行くという突拍子も
ない話しになっていた😨 (話しについていけない~)
右京さんいわく「バーター取引ですか・・・」

美馬は鑓鞍兵衛の所へ、津崎真茅(警察官)は京と王隠堂鷹春を殺しに。
美馬は拳銃を亘に突きつけたが・・・事務所に鑓鞍兵衛はいなかった。
彼女を説得するも銃から一発放たれ、壁際の花に打ち込まれ花びらが落ちた。
彼女は自分のこめかみに銃を当て引き金を引いたが玉は出てこなかった。
亘は銃を奪い取り、中身を確認すると玉は一発しか入ってなかったと
言っていた。「最後の優しさがあったか・・・」とホッとした言い方だった。
(拳銃は津崎真茅から渡されていた)

一方津崎真茅はそこそこ長い刀を持ち込んで京を殺そうと突っ込んで行った。
そこへ右京や捜査一課の連中が割って入る。
津崎真茅は延々と京への恨みを泣きながら話していた。
いくら警察官でも刀はないわな~、恨んでいたとしても・・・

女性2人の悲しい恨みだね~。少々最後はやりすぎた感。
そこまでしないと視聴率が~ってか?脚本家大丈夫ですか~😀

青木が「内閣情報調査室」の方に異動だと😲 
亘の方は法務事務次官の日下部から「戻って来ないか?」と言われていたが、
結局行き着く先は「公安調査長」?という役職に・・・法務省戻り
じゃなかったんだね。捜査一課の連中が次々に亘の携帯にメールやら電話
してきた。みんな驚いていた。
つまり社さんがねぎらって異動させたってことか?😁 
公安は鑓鞍がいるんじゃないの?

道すがらの右京と亘。
右京は「もう少し一緒にやりませんか?」と淋しそうに言う。
「最高のはなむけの言葉です。ありがとうございました。」と深々とお辞儀
してお互い去って行った。
右京は最後1人で「こてまり」で日本酒を飲んでいた。
メチャクチャ最後淋しそうだった。

私、青木が次の相棒か?なんて最初思っていたが違っていた。
次回作はどうなるんでしょうかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミステリと言うなかれ 11話目」

2022-03-21 22:55:48 | Weblog
 女性が夜中にスーツケースを前にして押して帰って行く。
なんだかコスプレしているように見えたが・・・

翌日女性が交差点の真ん中にはりつけのようにして遺棄されていた。

フロミツは今回の殺人事件の要請を受けた。
22年前の婦女暴行殺人事件を備前島警部(船越英一郎)は思い出していた。
羽喰玄斗(千原ジュニア)による連続婦女暴行殺人事件の17人目の被害者
は辻十岐子。18件目の殺人を犯して以来姿を現していないので、こいつが
犯人かと捜査本部は色めき立った。
猫田刑事(女性)と組むことになったフロミツ。

倉庫跡に向かう我路。そこは闇カジノを行っていた場所だった。
髪を上の方で二つ分けた女性が奥の方にピョンピョン跳ねながら暗い場所に
入って行くのを見ていた我路。
バイトしている女の子横田留美と知り合う。
アンジュのことを聞く。一緒にここでバイトしていたが辞めたと言っていた。

捜査本部で女性がスーツケースを押している画像を見つけてくる。
「この女性を捜せ!」と命令される。スーツケースの中に遺体が入って
いるんじゃないか?ということに・・・(殺された人の鑑識が終わってその結果
折りたたまれていたんじゃないか?ということがわかったので)
この時点でコスプレ女性は女性じゃないと私は思ったけどね。
今までに出て来た人物じゃないよねって感じ。

フロミツの所になぞの電話が入る。(事件のたれ込み情報だった)
その情報でまた1人で出掛ける。(闇カジノの場所だ)
入ってすぐに「警察だ!」と言って警察の人達がカジノに居た連中を
捕まえていた。なぜかフロミツまで逮捕された~。「私は刑事!」と叫ぶが
後ろ手にされちゃ警察手帳もだせないか😁 
備前島にかなり叱られた。「申し訳ございませんでした」と深々と
頭を下げていた。
フロミツは殺人犯が恐くて、自分を奮い立たせるためにエア柔道を
行っていた。猫田がそこに来て「そういうことじゃないんだよね」と言う。
現場百回、「慣れなんだよね」とか「誰でも恐いんだよ」言いたそうだった。

整は我路に勧められた美術展を見に行くため大阪へ。

そんなとき我路が会っていた横田留美が殺されたとテレビで報道された。
遺体のそばには『十斗』と書き残されていた。

猫田はフロミツに電話を掛けて「辻さんに会いに行ってくる」と言った。
フロミツは「会いに行っちゃ駄目。危ないから、行っちゃ駄目!」と
言いながら階段を急いで下りる。
今までの殺された女性の名前には『十』の文字が入っている人達ばかりだったことがわかり、22年前に殺された辻十岐子にも『十』が・・・
辻って・・・えっ?まさか復讐?のために殺したとか?

猫田刑事は辻の後姿に声をかけたら、いきなり刺された😨 
それも刃物をねじ込んだから~😱 
刺されても抵抗する猫田だがいかにせん血が・・・最後は倒れた。
猫田は手錠を出して辻の腕にしっかり付けたがもう猫田には気力がない。
そこにフロミツは来たが震えてしょうがない。猫田から「どうしようもない
とき人に頼っていいんだよ」という言葉を思い出し、誰かに電話しようと
したら、いきなりガーゼのようなもので口を塞がれてしまった。

辻は手錠をされたまま猫田を引きずっていった。
そこで刃物を振りかざしたら、腕をつかまえられてしまった。
腕をつかんだのは我路だった。「君が十斗か?」と尋ねていたが、
答えはなかった。

さて、フロミツの口にガーゼを当てたの誰か?
最後のデニムの男性は誰?この両方が我路の弟かとも思ったんだけどね。

辻が『十斗』を名乗っていただけかも。玄斗とは関係ないと思うが・・・
いろいろ複雑で整理しないとわからないかも😖 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鎌倉殿の13人 11話目」

2022-03-20 21:34:06 | Weblog
政子は「私は許しません」と義時に言う。(八重のことらしい)
亀は八重のことを疎ましく思っている(前の女房なのになぜ?こんな所
にいるの?って感じ?😀)
頼朝の前に八重はいて「お断り致します」と言ってのけた。
この展開、話しがよくわからないんですけど・・・

義時は頼朝に面会にしにきた。なんやかんや言いたいだけ言っていた。
「いきりたつな」と言われてしまっていた。
八重の件で間に入っているから話しがややこしくなってるのか?

鎌倉では、源頼朝(大泉洋)の新たな御所が完成。(12月11日)
坂東武者に平家の旧領を恩賞として与えるなど着々と体制が整えられ、
義時も慌ただしい日々を送っていた。(和田という武将に部署を与えた)
りくは、夫・時政(坂東彌十郎)の処遇の低さに不満を募らせる。
時政にはすでにりくの子供が出来ていた。その子が可愛くてしょうがないが、
りくは「あなたが頑張らないといけないのです」と言っても、
赤ちゃんをあやしてばかりだった😀歳がいってからの子だから嬉しくて
しょうがない時政の表情が・・・親馬鹿で笑ったけどね。

一方、都では平清盛(松平健)が敵対勢力の掃討に乗り出し、その苛烈さに人々が恐れおののく。そんな中、平家討伐を焦る義経(菅田将暉)。

1181年、平清盛は伏せっていた。そばには息子や家来達が周りにいた。
息子に後のことを頼み静かに息を引き取った。

知らせを聞いた頼朝は泣き笑いしていた。さすがにこの演技は
上手かったな~。なかなか出来るものじゃないよ。
「平家を滅ぼす」と意気込む頼朝。

その頃後白河法は演舞を見ていた。
清盛が亡くなったことを聞いて「天罰がくだだったわ」と苦笑いしていた。
ホッとしたんじゃないの?😀
そこへ平清盛の息子家盛は「戦は止めぬ!」と後白河法皇に申し上げる。
なぬ?父上の敵とでも?

頼朝と政子は膝をつきあわせていた。「男の子を産みとうございます」と
いいながらお互い顔を寄せ合ったところに、邪魔が入った。
亀の時はスムーズなのになぜ?って感じ。

上総は戦の件で焦っていた。

1人の坊さん(全成じゃなくて)が女達に和歌を詠んでいた。
がそれをとがめた義時?
その坊さんと1人の武将がどこぞに出掛けていく前に義経に文を渡していた。
しかし義経は文を広げて破いてしまった。
勝手に出て行く輩のことはしるか、ってな感じだったのだろうか。
その坊さんがいなくなったのを頼朝は心配して、「文など預からなかった
のか?」と聞くと「知りません」と言ったが、他の者が破いたはずの文を
貼り付けたものを頼朝の前に差し出した。義経を叱ったのだ。
大事な文を破いたからね。
(その坊さんは平家達に取り囲まれ川で無理矢理殺された)

そんな頃政子は懐妊した。おめでたい😀
みんなが男の子か?女の子か?とやんや、やんやと大騒ぎ。
(懐妊して間がないのに・・・😀)

伊東祐親、祐清親子の恩赦が決まってホッとしていた2人。
しかし、善児がこの2人に忍び寄り殺害。
善児は伊東家に仕える人だったのに・・・恩もへったくれもない💢
この当時は次から次へと武将家の小間使いをして回っていたのかもしれない。
下の者は使い捨てだからね~。死を覚悟しないといけない時代だった
のかな~。梶原景時(獅童)が善児に「わしの家来になれ!」と命令する。
(景時の家来になると・・・頼朝、義時危ないんじゃないの?)

伊東親子は「自害した」と景時から聞かされた義時は納得いかなかった。
「おかしい!」と激怒をあらわにしていたからね~。
「じい様はもう帰っては来ません!」と頼朝にくってかかった。
平和主義の義時にとっては“自害”説に納得いくわけない。

いろんなこと詰め込んできた回だったな~。
善児の腹黒い感じが不気味だった。梶原善さん、脇役だけど上手いんだな~。
こういう人がいるからドラマって盛り上がるよね😁 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日印首脳会談で・・・

2022-03-20 10:41:08 | Weblog
<岸田首相は、日本が今後5年間で官民合わせて5兆円をインドに投資する
目標を掲げると表明した。  共同通信>
目標をかかげるのはいいとして、今後5年間で5兆円をインドに?
お~い。今国民をないがしろにして、もっと困窮しろっていうんですか?
年の補正予算に5兆円分を毎年計上するんですか~?冗談でしょ?💢
これ国民が怒っていいでしょ?
そうでなくても国の予算は足りないっていうのに。
外交も大切でしょうが・・・あっ?誰かと似てると思ったが安倍晋三氏だ。
元総理の安倍氏からこうやるとうけがいいとか教わったの?
影が動いていたってことか?嫌だ、嫌だ。ここまで安倍氏が口出していたら・・・
もう岸田首相終わってるじゃん。操り人形岸田デスね😁 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする