あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

クリスマスツリーカバー

2006年12月03日 | 日記
足元にカバーがあるだけで一段とエレガントになると聞いて、ハギレを切ったり縫ったり切ったり縫ったりを繰り返しなんとか形になった。手芸と言うよりまるで工作。誰もひっくり返してみないから良いかと、すごく雑な作り。
でもパッと見じゃ分からないからいいね。

大学堂のホットドッグ

2006年12月03日 | 食べ物
川を渡って隣の駅まで歩いてみました。
隣の駅はまさしく「ザ・東京の下町」。なんかいい雰囲気。
思ったよりもすごく近くてびっくり。20分も歩かないでついちゃうんだもの。

大学堂があったので食べてみることに。だんなの人はプレーンなホットドッグ。私はなんと「納豆ホットドッグ」。
納豆が嫌いな人には「うへっ」だよねぇ。
納豆トーストは、高校のときに*のり*に教えてもらって以来好物でたまにつくります。でも納豆ホットドッグは見たことない。

う~ん。微妙。でもまずくはない。ただ「ハーモニー」ではなくばらばらな素材でしたよ(笑)パンズとソーセージはおいしかった~♪

だんなの人に「お散歩」と「納豆ホットドッグ」は合わない!と言われましたがね。たしかにそうだけど、気になったんだよぅ。

かぼちゃのスープ(離乳食)

2006年12月03日 | のんたんジャーナル
保育園でかぼちゃのスープをおいしそうにたくさん食べたと連絡帳に書いてあったので早速作ってみました。
すごくよく食べました。これくらい味が濃いと「すき」って言うのも分かる気がする。でも、かぼちゃの黄色が飛び散って大変!!!(笑)

この陶器の食器は義母の手作りです。

むぎむぎ♪さんに教わったクッキーのレシピ

2006年12月03日 | 食べ物
とっても簡単そうだし、家にあるもので作れるので朝から作っちゃいました。でもバターが足りなくなって、サラダオイルを入れたら、すんごいサクサク。まるで沖縄銘菓「ちんすこう」のよう。

たぶん、バターだけで作ったら「ショートブレッド」なんじゃないかな?
先週作ったクッキーとはまた全然違っておもしろい。

となりは朝食のアボガドとサーモンのベーグル。これも美味でした。