今年の冬は寒かった!!!
おまけに、すっごい乾燥がひどかったように思う。
だから、1か月ほど前から、寝るときにマスクを欠かさないようにしたの。
(だって、乾燥がひどくて、夜中に何度も目が覚めるんだもの。朝ぐったり)
そしたら、もともと鼻炎&花粉症もあるから、すっごくいいみたい。
それに加えて、SKⅡで化粧水を買った時にもらったサンプルを思い出してつけてみることにしたの。
(それまでは、SKⅡの化粧水+馬油だったんだけれど)
しばらくしたらさ、肌がつるつる!
やっぱりSKⅡローションにはSKⅡクリームなのかなぁ?って思っていたんだけれど、たぶん、それよりもマスクのおかげかもしれない。
この間、女子会でmikimimiちゃんが「寝るときにマスクするのはいいんだってよ!ほうれい線(あの小鼻の両脇から唇の両端に伸びる二本の線、これが目立つとおばあちゃんみたいに見える)予防になるんだって」と言っていた。
ほほー。
知らない間に、美容に関するいろんないいことをしていたわけだ。
寝るときのマスクだけで!(だってクリームはいいに決まっている)
朝起きても鼻づまりもないし、いいじゃない。
ただ…若干怖いことになっているときがある(らしい)。

↑イメージ。
ってか、こんな絵をマスクに書いとくか。
ほっほっほ。
誰も近づかんやろっ。
マスクが大きいから、顔全体が隠れて、いい具合に保湿され、アイマスクの役目も果たす…
*
のんたんのあかぎれがかわいそうで、何とかしようと思いまして、薬局に行ったの。
「あの~あかぎれに聞きそうなクリームが欲しいんですが」
バイトらしき男の子が。
「これです!」
って。オロナイン。
やっぱオロナインでっしゃろかー。
あたしたちの時代って言ったら、傷にはオロナイン。
腹痛には正露丸、虫刺されにはキンカンでしたやさかいなぁ。
(方言間違ってる?)
オロナインじゃないのがいいなぁ~。
他の担当者(薬剤師免許持っている人っぽい)がやってきて
「あかぎれと言っても結局保湿が一番大事なんです」
そうなんだー。
じゃあ、ウチのハンドクリームで…ほな、さいならぁ…
「ハンドクリームでいいのがあります!!!0歳から使える無添加の!!!」
って。
フェルゼアのすっごくいいものらしきものを持ってきた。
1,890円。
あたしの馬油の2倍しますけど。
お兄さんがあまりにもお勧めするんで、まかれて買ってしまいました。
高級ハンドクリーム。
あたしの感覚には、1,890円のハンドクリームはありませんでしたので、もしかしたら、違う未来があるかもしれない。(知らなかったら通り過ごしたような未来)
そんな壮大なことを考えつつ、かなり予算オーバーにびくびくしながら買って帰りました。
のんたんだけにでなく、あたしも使いますよ。
夜1回。朝1回。
でも、確かに高いだけあるかも。
手がシルクのヴェールに包まれているような感覚があります。
今まで、無印良品のハンドクリームを仕事中に使っていたんですけど、それだけだった時よりも格段に肌質が滑らかになっております。
でも~。
1,890円を出すときはいつでも躊躇しちゃいそうだな。
後に引けないような感じにしないとあたしには無理かもな。
そんなどうでもいい話(笑)
おやすみマスクはいいから試してみてね~♪
おまけに、すっごい乾燥がひどかったように思う。
だから、1か月ほど前から、寝るときにマスクを欠かさないようにしたの。
(だって、乾燥がひどくて、夜中に何度も目が覚めるんだもの。朝ぐったり)
そしたら、もともと鼻炎&花粉症もあるから、すっごくいいみたい。
それに加えて、SKⅡで化粧水を買った時にもらったサンプルを思い出してつけてみることにしたの。
(それまでは、SKⅡの化粧水+馬油だったんだけれど)
しばらくしたらさ、肌がつるつる!
やっぱりSKⅡローションにはSKⅡクリームなのかなぁ?って思っていたんだけれど、たぶん、それよりもマスクのおかげかもしれない。
この間、女子会でmikimimiちゃんが「寝るときにマスクするのはいいんだってよ!ほうれい線(あの小鼻の両脇から唇の両端に伸びる二本の線、これが目立つとおばあちゃんみたいに見える)予防になるんだって」と言っていた。
ほほー。
知らない間に、美容に関するいろんないいことをしていたわけだ。
寝るときのマスクだけで!(だってクリームはいいに決まっている)
朝起きても鼻づまりもないし、いいじゃない。
ただ…若干怖いことになっているときがある(らしい)。

↑イメージ。
ってか、こんな絵をマスクに書いとくか。
ほっほっほ。
誰も近づかんやろっ。
マスクが大きいから、顔全体が隠れて、いい具合に保湿され、アイマスクの役目も果たす…
*
のんたんのあかぎれがかわいそうで、何とかしようと思いまして、薬局に行ったの。
「あの~あかぎれに聞きそうなクリームが欲しいんですが」
バイトらしき男の子が。
「これです!」
って。オロナイン。
やっぱオロナインでっしゃろかー。
あたしたちの時代って言ったら、傷にはオロナイン。
腹痛には正露丸、虫刺されにはキンカンでしたやさかいなぁ。
(方言間違ってる?)
オロナインじゃないのがいいなぁ~。
他の担当者(薬剤師免許持っている人っぽい)がやってきて
「あかぎれと言っても結局保湿が一番大事なんです」
そうなんだー。
じゃあ、ウチのハンドクリームで…ほな、さいならぁ…
「ハンドクリームでいいのがあります!!!0歳から使える無添加の!!!」
って。
フェルゼアのすっごくいいものらしきものを持ってきた。
1,890円。
あたしの馬油の2倍しますけど。
お兄さんがあまりにもお勧めするんで、まかれて買ってしまいました。
高級ハンドクリーム。
あたしの感覚には、1,890円のハンドクリームはありませんでしたので、もしかしたら、違う未来があるかもしれない。(知らなかったら通り過ごしたような未来)
そんな壮大なことを考えつつ、かなり予算オーバーにびくびくしながら買って帰りました。
のんたんだけにでなく、あたしも使いますよ。
夜1回。朝1回。
でも、確かに高いだけあるかも。
手がシルクのヴェールに包まれているような感覚があります。
今まで、無印良品のハンドクリームを仕事中に使っていたんですけど、それだけだった時よりも格段に肌質が滑らかになっております。
でも~。
1,890円を出すときはいつでも躊躇しちゃいそうだな。
後に引けないような感じにしないとあたしには無理かもな。
そんなどうでもいい話(笑)
おやすみマスクはいいから試してみてね~♪