あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

2014長野戸隠(2) 野尻湖 ホテルエルボスコ

2014年09月17日 | 
戸隠からも峠を越えて1時間。決して便がいいとは言いません。しかも、日が暮れてからの野尻湖付近のくねくね細い一本道は、かなーり不安になります。

戸隠神社を出てちょうど1時間、19時くらいにこの旅の宿「ホテルエルボスコ」に到着しました。

おぉぉぉ~!!!
見たかった風景がここにあった。

なんかとってもいい雰囲気。

ただ、なんだかタイミングが悪いのか?あたしたちが到着した頃にバタバタと3組も到着。チェックインカウンターのお姉さんが1人しかいない…



ようやくチェックインを終え、ルームNo.141へ案内される。



ドアを開けるとすぐに細い階段。
12畳くらいのリビングがあり、またまた細い階段があって、手前に戻るような感じでベッドルームがある。



リビングルームとベッドルームをつなぐ階段の途中に浴室&トイレ&クローゼット。
ステップフロア形式のお部屋。

のんたんも「お家みたいだな」と感心。

窓の外は真っ暗なのでよくわかんないんだけど…

とにかく夕食に行くか♪



さて。
世の中は3連休。

このホテルも例外じゃなかった。

普段はラウンジとして使うスペースもレストランの一部として提供されていた。
あたしたちはそこに案内される。

それが大きな窓を前面に施した素敵なラウンジ。

で~も~。
なぜかあたしたち親子3人が横並びの席を案内される。

雰囲気は素敵だけれど、落ち着かない…



と、いうことで席を変えてもらいました。

メインダイニングmonentのVIP席のようなところが用意され(^-^;)恐縮です~。

が、その一段高いVIP席からも、3連休初日のバタバタが伝わってくる…

あんまり満室になることがないんだろうな~みんなてんやわんや(3連休初日は満室だったそうで)。



料理が運ばれてくるも、パンが無かったり、バターが無かったり…



でもでも。
見てください!!!

料理はスバラシイの。
美しいの。

長野の地産地消のお野菜の前菜にフォアグラの一皿。



濃厚なポタージュスープに



メインはお魚かお肉料理から選べました。



あたしはポークにしてみました。



デザートまでたっぷり。

どれもこれもおいしかった。

料理は申し分ないお味です。



お部屋でもタバコが吸えるとのことですが、あたしがノーサンキューなので、道すがらあるリビングの外のテラスで一服。

このホテル、建築家「清家清(せいけきよし)」さんが設計したのだそうで、いろいろ趣きがあります。コンセプトは「読書をするホテル」。そう、客室とメインダイニングとラウンジとライブラリー以外には何もないのです。



でも、ホテルのいたるところにイスがあり、好きなところで本を読めるようになっています。

それ以外は何もない。



何もないを楽しむホテルなんです。
(無線インターネットもロビーのみでしか利用できない)



今から30年前に開業し、当時はプリンスホテルが経営していたんだそうです。6年前からプリンスからアゴラホテルグループが経営するようになったとか。

いろいろと古いですけど、古いのがまた味わいを出しています。
(もうちょっとお掃除&設備の補修をしていると◎なんですけど)

昨晩は真っ暗で外の景色が分からなかったのですが、翌朝目覚めたら!!!



みて!
この一面から見渡せる野尻湖。

もうすっかり癒されました。



のんたんが公文をやっているあいだ、あたしはロッキングチェアー&オットマンに座り、美顔器(リファ)で、外を眺めながら、顔マッサージ(笑)。

ぼんやりするのに一番いい部屋でした。

さ~て。

この旅のメインイベント、戸隠チビッ子忍者村に向かいますか!

2014長野戸隠(1) おそるべしからくり屋敷と霊験あらたか戸隠神社!

2014年09月17日 | 
2014年9月13日(土)

夏休みは忙しすぎて、なかなか長い休みが取れず、もんもんとしてました。

のんたんが今年も「長野の忍者村に行きたい!」と言うので、予約するか~となった時には、時すでに遅し(^-^;)。去年と同じようなプランで考えていたら、すでに長野駅前のホテルは満室。

え?
去年は楽勝だったのに。
今年の3連休は長野大人気!?

と。完全に意気消沈も…転んでもただでは起きないakicocoです。

ツアーパンフレットに気になるホテルを見つけたんです。

野尻湖ホテルエルボスコ

大人の隠れ家か~(←こういう言葉に弱いですよね)。

すでに使いまわされた言葉でも、夏で疲れ切っているあたしにはそれだけで十分なコピーでした(笑)。

さて。
いろいろ調べてみたよ。

JRはまだ空きがあるものの、トレン太君がすでにいっぱい(JRとレンタカーを組み合わせるとそれぞれ割引になるというありがたいシステム)。行く日が決まっているなら、とりあえず早めにツアーは予約しなくちゃいけなかったな…といろいろ反省。

仕方がないので、楽天でなるべく安く!と予約したのがオリックスレンタカー。JRやホテルでかなり予算オーバーしたので、なるべく安くおさえようと…軽自動車予約。

ホテル 1泊2食×2泊 92,000円
JR 3人(大人2子ども1) 36,000円
レンタカー 48時間(軽自動車) 12,000円

と合計140,000円

昨年は60,000円ちょっとだったので、軽く倍以上(^-^;)。

ま、ホテルのグレードが全然違うし、夕食ついているし…レンタカーも滞在中はずっと乗ってるし…と言い訳しつつ。



半ばヤケなところもありますが、さて、旅は楽しいぞ~!!!

12時過ぎの長野新幹線あさまに乗って、14時ちょっと前に着きました。
駅の近くでレンタカーを拾い、一路戸隠へ。

本日のお宿は、野尻湖なので、長野駅-戸隠-野尻湖と言う経路。ちなみに地理的には三角関係です。

長野駅-戸隠間は距離こそないのだけれど山を登らなくてはならないため1時間ほどかかります。軽自動車がちっとも力がないのなんのって(笑)。

そして15時に戸隠民俗資料館に到着。

すでに人が引け始めています。



この、くノ一、目つき悪っ!!!(笑)



駐車場でいただいたパンフレットを見せたら入場料が10%オフでした♪(パンフレット見かけたらもらっとこ!)



あたしの最大の目的は、忍者からくり屋敷!!!
ここが素晴らしくよい。

撮影禁止だし、順路は他言無用だけれど(解説あったらつまんない!)、戸隠行くなら絶対行って!
チビッ子忍者村に興味がない人もぜひぜひこっちは行ってみて!!!

いやぁ。
感心したわ。



周りはのどかな風景。



コスモスもちょうど咲いていました。



民俗資料館の中に竹細工が所せましと並んでいた。
癒されるなぁ~。



園内にある小さな忍者修行でも十分楽しい。
のんたんは明日のための予行演習なのか、張り切って戸隠連邦にチャレンジ。
意外と難しいようでした(笑)。



すっかり夕暮れに差し掛かっていたのですが、戸隠神社にも行ってみることにしました。

と、いうより、もともと行きたいと思っていたのだけれど、時間的にどうかな?と思っていたら、なんと戸隠神社の奥社入口は民俗館の目の前。

これはのんたんとだんなの人2人をだましつつ(なぜ、だます?)、行くしかないでしょー!



あんまりにも2人がちんたら歩いているから「さっさと歩かないと辿り着かないよ~!」と言ったら、あたしの殺気で分かったらしい(笑)。

これがですね、入り口から奥社まで片道ゆうに40分はかかるんですよ。



途中の随神門あたりで急に杉の木が大きくなってくる。



うぉぉぉー!



のんたんも思わず拝んでる。



最後の階段がさらに心臓破り(笑)←おおげさ。



辿り着きました!!!
なんだか心が洗われる。



17時過ぎてしまいましたが、神主さんがご厚意でおみくじをひかせてくれました。
のんたんは大吉!
しかも天狗のお守りまで入っていて嬉しそう。



あたしは「吉」でした。



とてもよいおみくじでした。



4歳の男の子も頑張って登って、降りてきました。

のんたんはその子の元気に励まされて最後には楽しそうに降りてきました。



すごいよ。
戸隠神社のパワーをいただきました。

降りてきたらお腹が空いた!!!(笑)。

さて。
日も暮れるのでホテルへ向かいます。