広島電鉄の新型車両1000形が明日(2月15日)の運転開始に先立ち
本日、広島電鉄千田車庫にて関係者や報道関係等にお披露目を兼ねた
出発式が行われました。

一般公開はされなかったので外部より拝見

車庫内では100形・1000形・5100形と並んでいたようです。


平日の昼間にも関わらず多くのマニアなどが訪れていました。

出発式後に関係者を乗せて貸切運行が行われました。

1000形と広電本社ビル


1000形1001号 PICCOLO(ピッコロ)

5100形グリーンムーバーmaxと顔合わせ

1000形1001号 PICCOLA(ピッコラ)
愛称の PICCOLO(ピッコロ)PICCOLA(ピッコラ)はイタリア語で
「小さい」を意味するそうです。
試運転時に施されていたラッピングは剥がされて
ホントの塗装なんですが、
外観は大正電車をイメージした赤紫に塗装したそうで・・・
色が変と思ったのはワタシだけではないと思います。
まだラッピングの方が良かったなぁ~
明日(2月15日)からこれまで低床車両が運行されていなかった路線で運行
されるそうです。
7号線(横川駅~広電本社前)
8号線(横川駅~江波)
9号線(江波~八丁堀~白島間)の直通運転
で運用されます。
詳しくは↓
http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#130206_train
本日、広島電鉄千田車庫にて関係者や報道関係等にお披露目を兼ねた
出発式が行われました。

一般公開はされなかったので外部より拝見

車庫内では100形・1000形・5100形と並んでいたようです。


平日の昼間にも関わらず多くのマニアなどが訪れていました。

出発式後に関係者を乗せて貸切運行が行われました。

1000形と広電本社ビル


1000形1001号 PICCOLO(ピッコロ)

5100形グリーンムーバーmaxと顔合わせ

1000形1001号 PICCOLA(ピッコラ)
愛称の PICCOLO(ピッコロ)PICCOLA(ピッコラ)はイタリア語で
「小さい」を意味するそうです。
試運転時に施されていたラッピングは剥がされて
ホントの塗装なんですが、
外観は大正電車をイメージした赤紫に塗装したそうで・・・
色が変と思ったのはワタシだけではないと思います。
まだラッピングの方が良かったなぁ~
明日(2月15日)からこれまで低床車両が運行されていなかった路線で運行
されるそうです。
7号線(横川駅~広電本社前)
8号線(横川駅~江波)
9号線(江波~八丁堀~白島間)の直通運転
で運用されます。
詳しくは↓
http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#130206_train