今年も本日から5日まで平和大通りをメイン会場に
毎年恒例のフラワーフェスティバルが始まりました。
本日行われた「花の総合パレード」では、いつもお世話になっている
福山自動車時計博物館のボンネットバスが参加されるという事で
indigo linerさまと出掛けてきました。
まずはオープニングセレモニーを見に行ってきました。
オープニングセレモニーを見たのは久しぶり。

オープニングセレモニー

FFスペシャルゲスト BEENI(ベニ)さん


平和の灯ランの為末 大さんから受け取った平和の灯を
松井一実広島市長が花の塔に点火
最後列で立って撮影しておりましたが、立ってた位置が悪く
お見苦しい画像になってしまいました(汗)

2013フラワークィーン

オープニングでFFゲストの安芸郡熊野町出身の姉妹デュオ、Mebius(メビウス)が
「花ぐるま」を歌われるという事でオープニングを見に行った次第です。
活き活きと歌っておられましたよ!

今年の花の塔
オープニング終了後、平和記念公園から田中町へ移動しました。
数年前より裏方の記録係としてパレードに参加するボンネットバスに
便乗させて頂いて撮影を行なっていますが、
今年もパレードに参加したボンネットバスに便乗させて頂いたので
パレード中に撮影したもの紹介します。

今年はニッサンU690(1963年式・渡辺自動車工業)がパレードに参加しました。



福山自動車時計博物館のGW試乗会と鞆の浦の観光鯛網をPR
今年はスタート直前にドタバタしてしまいました(汗)
何とかパレード出発に間に合いました。

パレード途中にお堀端放送局のテレビカメラが近寄って撮影されてました。
深夜に放送される「花の総合パレード総集編」要チェック!?

車内より
わかりにくいかと思いますが、小雨も降り出しました。
幸いにも大した雨ではありませんでした。

平和記念公園 花の塔とのコラボ

フラワーフェスティバルのアーチ

パレード終了後、福山に向け帰られました。
しかし山陽道の事故渋滞により帰りが遅くなったとか・・・
おまけ

映画「夏休みの地図」製作委員会の「夏休みの地図」PR隊に
マツダ T2000三輪トラックが参加されていました。
最初は所有者がわかりませんでしたが、帰りの電車で画像を確認していると
コイツはマツダ大州店に展示されていたT2000と判明しました。

みやじまトライアスロン大会実行委員会のみやじまトライアスロンPR隊の
サイドカーにワンちゃん(柴犬)を乗せて参加されてる方がおられました。
これは癒されましたねぇ~

ワンちゃんといえば福山自動車時計博物館も毎年、ワンちゃんが参加しています。
あれれ?今年は2匹に増えてました!
福山自動車時計博物館では5月5日までボンネットバス試乗会を行っています。
詳しくは同館ブログをご覧下さい。↓
http://blognews.facm.net/
最後になりましたが、
福山自動車時計博物館の皆様ならびにindigo linerさまお疲れ様でした。
毎年恒例のフラワーフェスティバルが始まりました。
本日行われた「花の総合パレード」では、いつもお世話になっている
福山自動車時計博物館のボンネットバスが参加されるという事で
indigo linerさまと出掛けてきました。
まずはオープニングセレモニーを見に行ってきました。
オープニングセレモニーを見たのは久しぶり。

オープニングセレモニー

FFスペシャルゲスト BEENI(ベニ)さん


平和の灯ランの為末 大さんから受け取った平和の灯を
松井一実広島市長が花の塔に点火
最後列で立って撮影しておりましたが、立ってた位置が悪く
お見苦しい画像になってしまいました(汗)

2013フラワークィーン

オープニングでFFゲストの安芸郡熊野町出身の姉妹デュオ、Mebius(メビウス)が
「花ぐるま」を歌われるという事でオープニングを見に行った次第です。
活き活きと歌っておられましたよ!

今年の花の塔
オープニング終了後、平和記念公園から田中町へ移動しました。
数年前より裏方の記録係としてパレードに参加するボンネットバスに
便乗させて頂いて撮影を行なっていますが、
今年もパレードに参加したボンネットバスに便乗させて頂いたので
パレード中に撮影したもの紹介します。

今年はニッサンU690(1963年式・渡辺自動車工業)がパレードに参加しました。



福山自動車時計博物館のGW試乗会と鞆の浦の観光鯛網をPR
今年はスタート直前にドタバタしてしまいました(汗)
何とかパレード出発に間に合いました。

パレード途中にお堀端放送局のテレビカメラが近寄って撮影されてました。
深夜に放送される「花の総合パレード総集編」要チェック!?

車内より
わかりにくいかと思いますが、小雨も降り出しました。
幸いにも大した雨ではありませんでした。

平和記念公園 花の塔とのコラボ

フラワーフェスティバルのアーチ

パレード終了後、福山に向け帰られました。
しかし山陽道の事故渋滞により帰りが遅くなったとか・・・
おまけ

映画「夏休みの地図」製作委員会の「夏休みの地図」PR隊に
マツダ T2000三輪トラックが参加されていました。
最初は所有者がわかりませんでしたが、帰りの電車で画像を確認していると
コイツはマツダ大州店に展示されていたT2000と判明しました。

みやじまトライアスロン大会実行委員会のみやじまトライアスロンPR隊の
サイドカーにワンちゃん(柴犬)を乗せて参加されてる方がおられました。
これは癒されましたねぇ~

ワンちゃんといえば福山自動車時計博物館も毎年、ワンちゃんが参加しています。
あれれ?今年は2匹に増えてました!
福山自動車時計博物館では5月5日までボンネットバス試乗会を行っています。
詳しくは同館ブログをご覧下さい。↓
http://blognews.facm.net/
最後になりましたが、
福山自動車時計博物館の皆様ならびにindigo linerさまお疲れ様でした。