あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

先日の8867レ

2013年05月28日 | 鉄道ネタ
今回は先にUPした広交観光ネタで後回しになってしまった、
先週撮影した鉄道ネタをUPしましょう。
丁度、仕事がお休みだった5月23日の8867レにDE10が無動回送されている
ことを知り出掛けた際に撮影しました。

8867レ EF66 115(吹田機関区所属)牽引 向洋にて


EF66 115の次位にDE10 1053(岡山機関区所属)が連結されていました。
JR貨物のDE10は3月のダイヤ改正で広島機関区のDE10も岡山機関区に
統合されてしまいました。
今回の回送は新南陽入換機交代の為の無動回送でした。

この日の広タまでの編成は広島車両所に入場するコキ107と104が
数両連結されていたので長めの編成でした。

向洋駅で撮影後は8867レの広島貨物ターミナル発車まで時間があるので
広島駅まで先回り。
発車まで時間が有るので一旦、改札出ることにした訳ですが、2070レが
遅れてやってきました。

2070レ EF200-15(吹田機関区所属)

時間を潰して再びホームへ

8867レがやってきました。
広島貨物ターミナルからもDE10 1053(岡山機関区所属)が連結されていました。

広島貨物ターミナルからは広島車両所を出場した
フライアッシュ・炭酸カルシウム専用のタキ1100形が連結されていました。

タキ1100形の次位には輪軸輸送用コンテナのZM8A形コンテナ4個と
事業用のZ19D形コンテナ1個を積載したコキ104形が連結されていました。

この日の臨時専用貨物8867レは中々面白い編成でした。

余談になりますが、
本日の2077レでEF210 300番台のEF210-303が広島貨物ターミナルに
回送されてきたそうです。
ここ数日、EF67 1は運用に就いておりますが、EF210-303が到着したという事は
去就が気になりますね。