正月三が日は1日と2日は家でのんびりと過ごしておりましたが、
今日はdendonさまとお出掛けしてきました。
呉から電車を乗り継いで福山に向かいました。
向かった先は、日頃からお世話になっております福山自動車時計博物館に行きました。
ミュージアムショップでは、1月1日から販売を始められた
『その後の 井笠鉄道バス』を購入しました。
同本は一昨年末に関東地区にお住いのバスファンにより編集・発刊された
『追憶の井笠鉄道バス』の続編となるもので、2012年11月以降の旧井笠鉄道の動きを中心に
井笠バスカンパニー(中国バス子会社)による本格運行開始に至るまでの
動向などまとめられています。
ざっと見ただけでも前書同様に内容も濃いそうです。
また詳しくまとめられております。
同誌は前書同様に一般書店では購入は難しいそうです。
広島県内では同館ミュージアムショップで購入できます。
また遠方の方には、送付販売も行っているそうです。
詳しくは同館の最新情報ブログをご覧ください。
昼食後は福山から鈍行列車で岡山に行き、岡山からの帰りは新幹線で帰るか?
福山からそのまま帰るか?で悩んだのですが、
今日はご存知の通り、東海道・山陽新幹線は都内の沿線火災で朝からズタズタ、
山陽道も渋滞。
岡山滞在も長く出来ないとわかり、とりあえず三原まで帰って考えることにしました。
その後、思いつきで尾道で途中下車しました。
尾道駅から向かった先は千光寺
千光寺に上がったのは何年振りかな?
展望台からの眺望
尾道水道・尾道の街並みとロープウェイ
坂の街で有名な尾道では、あちこちでネコに出会います。
正月から癒されました~
ネコノテパン工場
正月でお休みですが、今回は場所を確認。
帰ってから気が付いたのが逆方向から撮るんだった・・・
わかる人にはわかるかな?
商店街も少しだけ散策
駅前商店街にある商店でお買い物
上はおやつとやまねこというお店で尾道プリンで有名なお店です。
下はさくら茶屋で甘味処
たまにはこのようなちょっとした観光もいいですね。
本日は尾道駅で途中下車して良かったと思います。
また機会あれば、ゆっくりと訪れたいですね。
おまけ
尾道駅前で見掛けたバスネタを2点程紹介
おのみちバス 福山230い317(317)いすゞエルガミオ 2013年式
びんごライナー(尾道・福山~大阪)の近鉄バス便に続行便の応援で
リフト付き貸切バスが来ていました。
コレを撮るために乗車する電車を1本遅らせました(笑)
最後になりましたが、福山自動車時計博物館の皆様、本日はお世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。
dendonさま、本日はお疲れ様でした。
今日はdendonさまとお出掛けしてきました。
呉から電車を乗り継いで福山に向かいました。
向かった先は、日頃からお世話になっております福山自動車時計博物館に行きました。
ミュージアムショップでは、1月1日から販売を始められた
『その後の 井笠鉄道バス』を購入しました。
同本は一昨年末に関東地区にお住いのバスファンにより編集・発刊された
『追憶の井笠鉄道バス』の続編となるもので、2012年11月以降の旧井笠鉄道の動きを中心に
井笠バスカンパニー(中国バス子会社)による本格運行開始に至るまでの
動向などまとめられています。
ざっと見ただけでも前書同様に内容も濃いそうです。
また詳しくまとめられております。
同誌は前書同様に一般書店では購入は難しいそうです。
広島県内では同館ミュージアムショップで購入できます。
また遠方の方には、送付販売も行っているそうです。
詳しくは同館の最新情報ブログをご覧ください。
昼食後は福山から鈍行列車で岡山に行き、岡山からの帰りは新幹線で帰るか?
福山からそのまま帰るか?で悩んだのですが、
今日はご存知の通り、東海道・山陽新幹線は都内の沿線火災で朝からズタズタ、
山陽道も渋滞。
岡山滞在も長く出来ないとわかり、とりあえず三原まで帰って考えることにしました。
その後、思いつきで尾道で途中下車しました。
尾道駅から向かった先は千光寺
千光寺に上がったのは何年振りかな?
展望台からの眺望
尾道水道・尾道の街並みとロープウェイ
坂の街で有名な尾道では、あちこちでネコに出会います。
正月から癒されました~
ネコノテパン工場
正月でお休みですが、今回は場所を確認。
帰ってから気が付いたのが逆方向から撮るんだった・・・
わかる人にはわかるかな?
商店街も少しだけ散策
駅前商店街にある商店でお買い物
上はおやつとやまねこというお店で尾道プリンで有名なお店です。
下はさくら茶屋で甘味処
たまにはこのようなちょっとした観光もいいですね。
本日は尾道駅で途中下車して良かったと思います。
また機会あれば、ゆっくりと訪れたいですね。
おまけ
尾道駅前で見掛けたバスネタを2点程紹介
おのみちバス 福山230い317(317)いすゞエルガミオ 2013年式
びんごライナー(尾道・福山~大阪)の近鉄バス便に続行便の応援で
リフト付き貸切バスが来ていました。
コレを撮るために乗車する電車を1本遅らせました(笑)
最後になりましたが、福山自動車時計博物館の皆様、本日はお世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。
dendonさま、本日はお疲れ様でした。