あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

阪九フェリー「やまと」 ドック入り

2014年01月20日 | 船ネタ
先週(1月16日)、呉市川尻町の神田造船に阪九フェリーが新門司~泉大津航路に
就航させている「やまと」がドック入りの為、神田造船に回航されてきた事を
とある掲示板で知りました。
翌日、広島市内に出掛けた帰りに見に行ってきました。
JRと広電バス天応川尻線のバスを乗り継いで撮影ポイントへ

同造船所には先々週、佐渡汽船が新潟~両津航路に就航させている「おけさ丸」も
ドック入りしています。
こちらはみーにゃおのパパさまが偵察に行かれていますので、そちらもご覧ください。
「おけさ丸」と昨年10月21日に進水して艤装工事中の「ときわ丸」とのツーショットも
含めて見に行ってきました。

広電バス天応川尻線の終点「川尻小用入口」を下車して神田造船を見渡せる
国道185号線から見下ろすと・・・

浮きドックには阪九フェリーの「やまと」が入渠していました。
佐渡汽船の「おけさ丸」はというと「やまと」の右隣にいて、
まともに見えませんでした(泣)

「やまと」要目
全長 195.0m
全幅 26.4m
総トン数 13,353トン
最大旅客定員 667名
車両積載台数 トラック229台 乗用車138台
速力 23.5ノット
2002(平成14)年4月年竣工
2003(平成15)年3月就航
三菱重工業下関造船所建造

昨年10月21日に進水して艤装工事中の「ときわ丸」は3月の引き渡しに向けて
着々と作業も進んでいるようです。

呉市内中心部から近い神田造船所の若葉工場には、
遥々、東京湾のレストラン船「シンフォニー・クラシカ」が入渠しています。
こちらはPenmiさまが偵察に行かれていますので、そちらをご覧ください。
今日は瀬戸内海汽船のレストラン船「銀河」も若葉工場に入渠した様です。

閑散期に入るこの時期にドック入りする客船が多いようです。
現在、広島県内各地の主要造船所には数隻の客船がドック入りしています。
今後もドック入りする客船もいるので、仕事休みが合えば
見にいきたいですね。