今年も音戸の瀬戸のツツジが見頃を迎えてきたので
先日(4月30日)に音戸の瀬戸公園に行ってきました。

観光ハウスから撮影

駐車場から撮影
今年は少し遅いようで、咲き揃っていませんでした。連休後半が満開の様ですね。





今年も広電バスとツツジのコラボレーションを撮影しました。
先月のダイヤ改正で微妙に運行本数に変化があり、短い間での滞在では多くは
撮れなくなったものの色々と撮影できました。

ツツジとスーパージェット

第2音戸大橋と広電バス
背後の建物が解体中であまりいい構図にはなりませんでした。

音戸の瀬戸に来たら、音戸渡船に乗って榎酒造の華鳩の蔵開きに行くのが
ここ数年の定番になっているので渡船に乗り音戸町へ

見慣れない高速船がやってきた。船名は「りゅうせい」
乗船口には国土交通省のステッカーが貼ってあった。
何をする船なのであろうか?

音戸渡船の音戸側のりば
リニューアルされ綺麗になっています。

まず向かった先は音戸パン
ここは昨年も訪れたパン屋さんで、今年は10時半閉店ギリギリでした(汗)

榎酒造に到着

作業している風景が見られました。

蔵も見学できます。

試飲コーナー ※運転される方は飲めません。
色々と試飲して気に入ったお酒を購入しました。
華鳩の蔵開きは5月5日まで行われています。
詳しくは↓
http://hanahato.ocnk.net/
このあと更に広電バスに揺られ倉橋町へ向かいました。
音戸の瀬戸のツツジは連休後半にもう1回行ければと思いますが、
無理かな?
先日(4月30日)に音戸の瀬戸公園に行ってきました。

観光ハウスから撮影

駐車場から撮影
今年は少し遅いようで、咲き揃っていませんでした。連休後半が満開の様ですね。





今年も広電バスとツツジのコラボレーションを撮影しました。
先月のダイヤ改正で微妙に運行本数に変化があり、短い間での滞在では多くは
撮れなくなったものの色々と撮影できました。

ツツジとスーパージェット

第2音戸大橋と広電バス
背後の建物が解体中であまりいい構図にはなりませんでした。

音戸の瀬戸に来たら、音戸渡船に乗って榎酒造の華鳩の蔵開きに行くのが
ここ数年の定番になっているので渡船に乗り音戸町へ

見慣れない高速船がやってきた。船名は「りゅうせい」
乗船口には国土交通省のステッカーが貼ってあった。
何をする船なのであろうか?

音戸渡船の音戸側のりば
リニューアルされ綺麗になっています。

まず向かった先は音戸パン
ここは昨年も訪れたパン屋さんで、今年は10時半閉店ギリギリでした(汗)

榎酒造に到着

作業している風景が見られました。

蔵も見学できます。

試飲コーナー ※運転される方は飲めません。
色々と試飲して気に入ったお酒を購入しました。
華鳩の蔵開きは5月5日まで行われています。
詳しくは↓
http://hanahato.ocnk.net/
このあと更に広電バスに揺られ倉橋町へ向かいました。
音戸の瀬戸のツツジは連休後半にもう1回行ければと思いますが、
無理かな?