先日(11月2日)に開催された
「第13旅団創立15周年・海田市駐屯地創設64周年記念行事」の記事も
終盤です。
いよいよ模擬戦闘訓練展示開始。
時間の関係で訓練は一部を披露する形になっています。

右手に陣取った敵に対し、OH-6による偵察

UH-1から敵地に向け12.7mm重機関銃M2を撃ちまくる


UH-1がレンジャーを空輸しラペリング降下を実施。

ギリースーツをまとった隊員が敵の歩哨を倒します。


偵察オートバイと軽装甲機動車による偵察行動。

敵勢力確認後、攻撃開始。

敵も応戦

近距離地対空誘導弾、FH-70、74式戦車など用いて攻撃
敵も航空兵力を出してきたものの、対空砲火が撃破。

74式戦車1両が被弾 行動不能になったり・・・

軽装甲機動車から下車して戦闘

1名負傷。

負傷した隊員の救助。救急車に収容後、UH-1で吊り上げ。

観閲行進には出なかった92式地雷原処理車も登場して実演。

75式ドーザが果敢に前進。障害物を撤去。

FH-70砲撃支援を受けて突撃です。
発砲炎が撮れなかった。意外と難しい。


最後は74式戦車の走行射撃!圧巻でした!

敵をせしめて味方が旗を振り、模擬戦闘訓練は終了。
「第13旅団創立15周年・海田市駐屯地創設64周年記念行事」の記事も
終盤です。
いよいよ模擬戦闘訓練展示開始。
時間の関係で訓練は一部を披露する形になっています。

右手に陣取った敵に対し、OH-6による偵察

UH-1から敵地に向け12.7mm重機関銃M2を撃ちまくる


UH-1がレンジャーを空輸しラペリング降下を実施。

ギリースーツをまとった隊員が敵の歩哨を倒します。


偵察オートバイと軽装甲機動車による偵察行動。

敵勢力確認後、攻撃開始。

敵も応戦

近距離地対空誘導弾、FH-70、74式戦車など用いて攻撃
敵も航空兵力を出してきたものの、対空砲火が撃破。

74式戦車1両が被弾 行動不能になったり・・・

軽装甲機動車から下車して戦闘

1名負傷。

負傷した隊員の救助。救急車に収容後、UH-1で吊り上げ。

観閲行進には出なかった92式地雷原処理車も登場して実演。

75式ドーザが果敢に前進。障害物を撤去。

FH-70砲撃支援を受けて突撃です。
発砲炎が撮れなかった。意外と難しい。


最後は74式戦車の走行射撃!圧巻でした!

敵をせしめて味方が旗を振り、模擬戦闘訓練は終了。