

先日(6月7日)の日曜日、「第20回路面電車まつり」が広島電鉄千田車庫で開催されました。
当日は午後からではありますが、行ってきました。
路面電車まつりはここ数年は仕事で行けてませんでした。
車両展示、ピット見学、工場見学、部品・グッズ販売、変電所・養成所公開、写生大会
ミニ電車運転、模型運転会、工作コーナー等行われました。
ことしの目玉は中国放送の被爆70年プロジェクト「未来へ」の一環として、
中国放送と広島電鉄との共同企画で被爆当時の塗装を施した被爆電車です。


650形653号
全検に合わせて塗装が変更された。
6月13日~8月30日の土日祝日の1日2便運行されます。
乗車には事前の申し込みが必要となります。
詳しくは↓
http://www.rcc.net/70/tram.htm

650形651号 被爆電車

100形101号大正型電車と貨50型51号

貨50形51号はドリンク電車として
協賛のキリンビールがビールやソフトドリンクを販売

ミニ電車 LEXに更新されていた。

1150形1156号 元神戸市電と650形653号

右から1900形1907号元京都市電、350形352号、570形582号元神戸市電

1900形1911号と1901号 元京都市電

3000形3007号と3004号

変電所・養成所前では架線作業車なども展示。
画像はありませんが、今年もまろねふさまが養成所でまつりスタッフとして
頑張っておられました。展示物について熱く語られていました。
鉄道模型運転会ではindigo linerさまが子供相手に奮闘!?
短い時間でしたが、偶然、久しぶりにお会いする方にお会いしたり、
色々と楽しめました。
最後になりましたが、イベントに参加された皆さま、お疲れ様でした。
おまけ

まつり前日の6月6日、広島電鉄千田車庫に向かう貨50形51号を
相生橋で見掛けたので撮影。