先日(10月4日)、広島県安芸郡海田町にある陸上自衛隊海田市駐屯地にて
「第13旅団創立16周年・海田市駐屯地創設65周年記念行事」が行われました。
昨年に引き続き今年も行ってきました。
全て紹介するとキリが無いので記念式典・観閲行進・模擬訓練の一部を
紹介していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/ba63d595d3feef495aa40b82b7c9b469.jpg)
今年も観覧席から見学。
会場でdendonさまと合流。先に席を確保して頂いていたので座る事が出来ました。
昨年とほぼ同じ場所でした。
dendonさま有難う御座いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/f3fe5a548baf0096dcdbfa31f5a0126f.jpg)
隊員を巡閲する観閲官の第13旅団長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/8bf391688d61fafa654878d13b975f12.jpg)
中国地方5県の県旗が入場。広島県は最後に入場。
![](https://wind.ap.teacup.com/akiji/timg/middle_1444394969.jpg)
観閲行進が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/f7e1229fcf5811b12bcaf3bc23ea8318.jpg)
アフリカ・ソマリア沖の海賊対処活動の支援隊としてジブチに
派遣されていた隊員です。
8月に帰国したばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/b000eee5e08e193d31a8e3e7de8f0866.jpg)
軽装甲機動車 第46普通科連隊(海田市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/9386939f01fc26b1512295b85e3aec2c.jpg)
82式指揮通信車 第13特科隊(日本原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/6221733103548cca9837a5a365c6fe01.jpg)
81式短距離地対空誘導 第13高射特科中隊(日本原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cb/baf5134d4e1427cff94ba1060d752966.jpg)
73式 特大型セミトレーラ/牽引車 第13後方支援隊輸送隊(海田市)
74式戦車を搭載しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/61bfd9bedf18b884368a9eac5025997b.jpg)
野外手術システム 第13後方支援隊衛生隊(海田市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/ab794b626420d48369e202021d53b4f0.jpg)
74式戦車 第13戦車中隊(日本原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/a518494efeac63bae96ccd7c433a5c64.jpg)
車両に続いて航空機部隊もやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/b7b9fe781887b38e22a02ac3923428d0.jpg)
UH-60JA(多用途ヘリコプター)ブラックホーク
明野駐屯地航空学校(三重県伊勢市)
今年の観閲行進は車両・航空機も少なめに感じました。
次回は他のネタになるかもしれませんが、展示訓練の模様を
紹介していきます。
つづく
「第13旅団創立16周年・海田市駐屯地創設65周年記念行事」が行われました。
昨年に引き続き今年も行ってきました。
全て紹介するとキリが無いので記念式典・観閲行進・模擬訓練の一部を
紹介していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/ba63d595d3feef495aa40b82b7c9b469.jpg)
今年も観覧席から見学。
会場でdendonさまと合流。先に席を確保して頂いていたので座る事が出来ました。
昨年とほぼ同じ場所でした。
dendonさま有難う御座いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/f3fe5a548baf0096dcdbfa31f5a0126f.jpg)
隊員を巡閲する観閲官の第13旅団長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/8bf391688d61fafa654878d13b975f12.jpg)
中国地方5県の県旗が入場。広島県は最後に入場。
![](https://wind.ap.teacup.com/akiji/timg/middle_1444394969.jpg)
観閲行進が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/f7e1229fcf5811b12bcaf3bc23ea8318.jpg)
アフリカ・ソマリア沖の海賊対処活動の支援隊としてジブチに
派遣されていた隊員です。
8月に帰国したばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/b000eee5e08e193d31a8e3e7de8f0866.jpg)
軽装甲機動車 第46普通科連隊(海田市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/9386939f01fc26b1512295b85e3aec2c.jpg)
82式指揮通信車 第13特科隊(日本原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/6221733103548cca9837a5a365c6fe01.jpg)
81式短距離地対空誘導 第13高射特科中隊(日本原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cb/baf5134d4e1427cff94ba1060d752966.jpg)
73式 特大型セミトレーラ/牽引車 第13後方支援隊輸送隊(海田市)
74式戦車を搭載しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/61bfd9bedf18b884368a9eac5025997b.jpg)
野外手術システム 第13後方支援隊衛生隊(海田市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/ab794b626420d48369e202021d53b4f0.jpg)
74式戦車 第13戦車中隊(日本原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/a518494efeac63bae96ccd7c433a5c64.jpg)
車両に続いて航空機部隊もやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/b7b9fe781887b38e22a02ac3923428d0.jpg)
UH-60JA(多用途ヘリコプター)ブラックホーク
明野駐屯地航空学校(三重県伊勢市)
今年の観閲行進は車両・航空機も少なめに感じました。
次回は他のネタになるかもしれませんが、展示訓練の模様を
紹介していきます。
つづく