先日の10月24日の土曜日に行われた、ぽると出版が主催する
クラブバスラマ・バスツアーに参加した時の続きです。
西日本JRバス大阪高速管理所を後にしたツアー客を乗せた同社の
日産ディーゼル/ヨンケーレ・モナコ(以下:ヨンケーレ・モナコ)は
阪神高速5号湾岸線~16号大阪港線~13号東大阪線から第二阪奈有料道路を通り、
奈良市内へ
昼食は奈良市内の日本料理「天平倶楽部」でランチ
美味しくいただきました。
奈良といえば鹿も有名ですが、奈良公園一帯では
鹿の交通事故防止の為に、至る所に
「鹿の飛び出し注意」道路・路面標識がありました。
天然記念物である鹿の保護の両立を図る新たな施策として
「鹿ゾーン」を設けてます。
詳しくは奈良県HPをご覧ください。↓
http://www.pref.nara.jp/item/104142.htm
奈良公園の鹿
奈良公園前で見掛けた奈良交通の路線バス
さてランチの後、出発。告げられた目的地は奈良県内の東側に位置する
宇陀市です。古い町家が並ぶ宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区が
ある所だそうで、観光で訪れる事になりました。
宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区がある
道の駅「宇陀路大宇陀」に到着すると
何と!奈良交通のボンネットバスBXD30が止まっているではありませんか!
サプライズ!
宇陀市内で10月24日と25日に行われていた、奥大和ゆうゆう祭での
ボンネットバスツアーで使われていたようです。
道の駅「宇陀路大宇陀」では短時間ではありましたが、展示が行われました。
今回のツアーは奈良交通の車庫訪問を予定されていたそうですが、
BXDが不在と観光シーズンで多忙の為、わざわざBXDが行っている
宇陀市を目的地にされたそうです。
コレには参加者の皆さんも喜ばれました!
奈良交通 奈良230い70
いすゞBXD30/帝国ボデー 1966年式
BXD30の運転席
車内も見学する事が出来ました。
ヨンケーレ・モナコのリアを撮っていなかったので、ここでリア側を撮影。
道の駅「宇陀路大宇陀」のイベント情報にも
ボンネットバスのイラスト入りでPR!
奈良県のゆるキャラと言えば「せんとくん」
古い町家が並ぶ宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区の案内板
果たして町歩きに行った参加者居たのかな?(汗)
奈良交通の路線バスとBXD30のコラボ
展示を終え奥大和ゆうゆう祭のボンネットバスツアー客を乗せて出発
私達も出発を見届けた後、3ヵ所目の目的地へと出発!
出発直後に見た、アノ廃車体?気になりますな!(謎)
近くで見たかった!
さて、次に告げられた目的地は・・・
つづく
クラブバスラマ・バスツアーに参加した時の続きです。
西日本JRバス大阪高速管理所を後にしたツアー客を乗せた同社の
日産ディーゼル/ヨンケーレ・モナコ(以下:ヨンケーレ・モナコ)は
阪神高速5号湾岸線~16号大阪港線~13号東大阪線から第二阪奈有料道路を通り、
奈良市内へ
昼食は奈良市内の日本料理「天平倶楽部」でランチ
美味しくいただきました。
奈良といえば鹿も有名ですが、奈良公園一帯では
鹿の交通事故防止の為に、至る所に
「鹿の飛び出し注意」道路・路面標識がありました。
天然記念物である鹿の保護の両立を図る新たな施策として
「鹿ゾーン」を設けてます。
詳しくは奈良県HPをご覧ください。↓
http://www.pref.nara.jp/item/104142.htm
奈良公園の鹿
奈良公園前で見掛けた奈良交通の路線バス
さてランチの後、出発。告げられた目的地は奈良県内の東側に位置する
宇陀市です。古い町家が並ぶ宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区が
ある所だそうで、観光で訪れる事になりました。
宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区がある
道の駅「宇陀路大宇陀」に到着すると
何と!奈良交通のボンネットバスBXD30が止まっているではありませんか!
サプライズ!
宇陀市内で10月24日と25日に行われていた、奥大和ゆうゆう祭での
ボンネットバスツアーで使われていたようです。
道の駅「宇陀路大宇陀」では短時間ではありましたが、展示が行われました。
今回のツアーは奈良交通の車庫訪問を予定されていたそうですが、
BXDが不在と観光シーズンで多忙の為、わざわざBXDが行っている
宇陀市を目的地にされたそうです。
コレには参加者の皆さんも喜ばれました!
奈良交通 奈良230い70
いすゞBXD30/帝国ボデー 1966年式
BXD30の運転席
車内も見学する事が出来ました。
ヨンケーレ・モナコのリアを撮っていなかったので、ここでリア側を撮影。
道の駅「宇陀路大宇陀」のイベント情報にも
ボンネットバスのイラスト入りでPR!
奈良県のゆるキャラと言えば「せんとくん」
古い町家が並ぶ宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区の案内板
果たして町歩きに行った参加者居たのかな?(汗)
奈良交通の路線バスとBXD30のコラボ
展示を終え奥大和ゆうゆう祭のボンネットバスツアー客を乗せて出発
私達も出発を見届けた後、3ヵ所目の目的地へと出発!
出発直後に見た、アノ廃車体?気になりますな!(謎)
近くで見たかった!
さて、次に告げられた目的地は・・・
つづく