平成30年7月豪雨災害から早いもので今日7月6日で1年となりました。
広島県内外で甚大な被害をもたらした、昨年の豪雨災害。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。
先日も南九州を中心に九州で豪雨がありました。
映像を見て、昨年の豪雨災害の大雨を思い出された方も多いと思います。
昨年、豪雨災害後に掲載した写真の一部を説明文無しで再掲します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/607c34bccde0b34eb8cf2dbaab253e98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/4931bb74d3ef63b569f2ede53b409a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/a54948ffcf0faf7ea40167d585a64c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/38275ddda3eb6b269a4667b51dfea789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/6d1ec50ac739a6d37fa3c75dca5fd7db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/25c1616532325ceb016e36324b88d409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/92/cc4e87be2e8295e5f785d50406fb0b7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/f96a50f19d3553f7988e3dae2a792df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/9241c05fcbcefc57d451918b98a52fab.jpg)
昨年の今頃は、大したことないだろうと呑気に構えていた方も
多かったと思います。
身近なところで、ここまで甚大な被害になると思いませんでした。
私も初めて帰宅難民も体験し、道路・鉄路寸断で陸の孤島で物資不足、
断水での苦労、通勤苦などと貴重な体験をしました
良い思い出なら良いですが、このような体験をするとは思いませんでした。
あの時は大変でありました。
まだ復興にむけ道半ばでありますが、
今現在も不自由な生活を余儀なくされている方々も多くおられるので
「当事者なのに当事者じゃない」感覚はぬぐえないです。
皆様も色々な思いで今日という日を迎えられたとと思います。
これから自分に出来る事、すべき事をじっくり考える日にしたいと思います。
広島県内外で甚大な被害をもたらした、昨年の豪雨災害。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。
先日も南九州を中心に九州で豪雨がありました。
映像を見て、昨年の豪雨災害の大雨を思い出された方も多いと思います。
昨年、豪雨災害後に掲載した写真の一部を説明文無しで再掲します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/607c34bccde0b34eb8cf2dbaab253e98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/4931bb74d3ef63b569f2ede53b409a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/a54948ffcf0faf7ea40167d585a64c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/38275ddda3eb6b269a4667b51dfea789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/6d1ec50ac739a6d37fa3c75dca5fd7db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/25c1616532325ceb016e36324b88d409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/92/cc4e87be2e8295e5f785d50406fb0b7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/f96a50f19d3553f7988e3dae2a792df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/9241c05fcbcefc57d451918b98a52fab.jpg)
昨年の今頃は、大したことないだろうと呑気に構えていた方も
多かったと思います。
身近なところで、ここまで甚大な被害になると思いませんでした。
私も初めて帰宅難民も体験し、道路・鉄路寸断で陸の孤島で物資不足、
断水での苦労、通勤苦などと貴重な体験をしました
良い思い出なら良いですが、このような体験をするとは思いませんでした。
あの時は大変でありました。
まだ復興にむけ道半ばでありますが、
今現在も不自由な生活を余儀なくされている方々も多くおられるので
「当事者なのに当事者じゃない」感覚はぬぐえないです。
皆様も色々な思いで今日という日を迎えられたとと思います。
これから自分に出来る事、すべき事をじっくり考える日にしたいと思います。