人前で話すことが決してプレゼンテーションではありませんが、何らかのメッセージを聴衆に伝えるつもりで話すならば、それはプレゼンテーションです。
4月の上旬以降の3ヶ月で、講義は別として、人前でのプレゼンテーションが10回。パワーポイントなどを使ってのものです。
私の場合は、講義もプレゼンテーションと思っていますので、それを加えると約30回。一ヶ月に10回くらいの計算になるでしょうか。
これが多いのか少ないのかは分かりませんが、以前よりは人前でのプレゼンテーションの機会はどんどんと増えているように思います。そしてプレゼンテーション大好き。やっぱり自分の知っていること、考えたこと、学んだことを人に伝えたいし、それが聴衆の方々の何かのきっかけになってくれればと常に思います。
プレゼンテーションをしたり、招かれて講演をしたり、論文や解説文を書いたり、規準類を作成したり、さらには本を書いたり、という機会に恵まれている我々は、幸せな仕事をさせていただいているな、と感じます。
最新の画像[もっと見る]
- YNU dialogue 「福島の今を知り、100年後の豊穣な社会を考える」のご案内 9ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第2回セミナー(3月22日(金)15:30~、オンライン) 10ヶ月前
- 都市基盤学科の卒論生たち5名の発表会 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます