切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

せんとくんのスタンプラリーで、こんなのを作りました!

2010年05月12日 | 消印
 ちょっと仕事が忙しくて、『あきしの』誌31号の編集が遅れています。気合を入れて頑張りますので…。


 さて、せんとくんスタンプラリーで使用したスタンプでこんなコラボカードを作成しました。もう少し大きな「せんとくん」のスタンプだったら良かったのですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城旧跡で、せんとくんのスタンプ12種・・・

2010年05月07日 | イベント他
 GWの5月1日~9日迄、メイン会場の平城旧跡で、“せんとくんのスタンプラリー”が実施されました。甲子園球場の39倍もの敷地内に12種類の“せんとくん”のスタンプを設置。押印専用台紙は100円で販売。子供より、ギャルや私達、オジサンが押印を頑張っていました(笑)。いやぁ~良い運動になりました♪

 私は小型印10種を押印した官白と、5月1日付けで押印した奈良中央局と奈良支店の小型印官白の計12種にも押印しました。

 郵便局もこんな粋な企画をやってくれたら良いのですがねぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円伐折羅大将のカラーマーク

2010年05月06日 | 通常切手
 2005年に出版された桑野博氏の『カラーマーク収集ガイドブック』は凄い!って思います。所持している切手と比較対照出来るカラー印刷です。

 奈良の国宝ってことで、「カラーマーク御三家」の一つ、“伐折羅大将”のオリーブは、かなり高価になっていますが、ヴァラエティも多く収集するのが面白いですね。特にカラーマーク上に認められる「突起」は面白いです。

 画像は「正規版・中期」の“突起有り”です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成元年年号直彫り「柳井」局

2010年05月05日 | 消印
 GWに実家で郵趣品をあれこれ見ていたのですが、1円前島田型に画像の「柳井」局、1.11.11“ゾロ目”を発見しました。東北、中国、四国地方の郵便局で使用していた元号直彫りです。

 この局名から頂いた方は誰だかすぐ思い出しました。昭和50年代から幅広く郵趣活動をされていましたが、現在はと云うと…。「盛者必衰...」と云う言葉で片付けられない、何か哀しい気持ちになります。「どうして??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

350円観音菩薩立像のカラーマーク

2010年05月04日 | 通常切手
 今日は平城遷都1300年祭の「今」の郵趣を離れて…。 

通常切手のカラーマークで分類上、面白いのが350円観音菩薩立像ではないでしょうか?暫定版はかなり高価なんですが、電子製版も細かく分類出来る様です。

 2つの画像を並べてみました。どちらも電子製版なんですが、左が2色の間隔幅が広いです。色彩的にも分類出来るのかもしれません。カラーマーク付き切手を勉強したいと思ってます!

 奈良の国宝と云う事で紹介してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする