職場から地下鉄で、10分くらいでしょうか?大手前分室局のラスト印を押印に昼休みに行って来ました。事前に“ポスト型葉書”を大人買いしてました。
これを使って実逓便を作成しました。
私が記念押印していたのは、丁度正午。30分位の時間を要しましたが、収印に訪れたコレクターには出会わず…。1円切手田型にも押印しました。
4種類の消印を押印し、局名入りゴム印も官白に押印。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/f98638530fb0a2697bb45601a2b11561.jpg)
最後に定額小為替を購入。民営化になって初めて購入しました。手数料100円には一寸驚きかな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/1de060bec0ca3e330367cb01800211ae.jpg)
私が記念押印していたのは、丁度正午。30分位の時間を要しましたが、収印に訪れたコレクターには出会わず…。1円切手田型にも押印しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/5acb7728e8b9639d3491ad015e707cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bc/bacbdcc005c878a04988299846839f25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/0e2cbc3a038660192d720489273ac4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/f98638530fb0a2697bb45601a2b11561.jpg)
最後に定額小為替を購入。民営化になって初めて購入しました。手数料100円には一寸驚きかな?!