goo blog サービス終了のお知らせ 

切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

第58回おおさか大収集まつりでの入手品

2025年02月09日 | イベント他

 土曜日に参戦しました。コイン、古銭が主の催事でしたが、東京から出店の若き店主の切手商でスーベニア・カードと万博局消印消しを入手しました。

 こんな切手が発行されないかなぁ。今発行の切手...私はあまり好きではないのです、正直な感想です。

 

 万国博局の「スミ消し」は100円でゲット出来ました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1970日本万国博関係の消印を求めます!

2024年08月07日 | イベント他

 万国博郵便局をはじめ分室郵便局の消印を求めます!今まで色々と集めて来ましたが、実逓便とか...年賀印は特に熱望します。

 

 まとめて資料集を発刊予定です。協力宜しくお願い致します。メッセージにカキコ下さい!!買い取り希望です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪コインショー

2024年06月09日 | イベント他

 大阪天満橋駅最寄りのOMMビルで開催の「大阪コインショー」へ土曜日の8日に行って来ました。今年に入って出来るだけ切手関係の催事に顔を出していましたが、今回は参観者の数に驚きました。金貨狙いなのか、外国人が多く居ました。百貨店の質屋流れ品の即売会並みの人出でした。

 コインと紙幣がメインなのですが、僅かながら切手関係もあるのです。探し物があるので参加しました。

 先ずアンケート記入用紙を渡すと国立印刷局製の鈴木晴信の錦絵作品、グリーティングカードを頂けました。凹版とグラビア印刷との掛け合わせで素晴らしい出来具合です。ボストン美術館所蔵作品のようです。

 切手の方は、貼り込み帳から消印データの分かるものを中心に抜き取りました。その一部を紹介します。

 

 尚探し物との出会いは有りませんでした...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1970年日本万国博...

2023年10月30日 | イベント他

 1970年開催の日本万国博と2025年の大阪・関西万博との大きな違いは、前者は高度経済成長期の真っ只中だった事。後者は生活も豊かになってモノが溢れていて楽しみも多様化している事ではないでしょうか?

 イベント郵便局、万国博局の開局印を紹介します。

 燃えてる収集家が関西には多く居ました!!先輩収集家が作成したマテリアルを参考にして2025年大阪・関西万博に臨みたいと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおさか大収集まつり2023

2023年10月01日 | イベント他

 参戦して来ました。色々と収穫品はあったのですが、2017年に発売された「手塚治虫デビュー70周年」のフレーム切手セット売価7,000円の中にあった彼の作品20種の絵葉書を幸運にも500円で購入出来ました。

 見ての感想ですが印刷が素晴らしい...。こんな美しい出来具合になるとは。7作品をアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする