あきしの36・37号で水谷行秀さんが、私の地元・奈良西郵便局で昭和43年5月3日~同52年4月29日迄の使用期間が確認されている“逆波唐草機械印”の記事を提供下さいました。その期間の同機械印を所持していないのか?と
ずっと思っていたら、実家で廃品整理をしていたら大量の実逓便が見付かりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b2/b2aa8bed008c499ac36814a763ba3b1f.jpg)
先ずこの画像で赤丸で囲んだ箇所が、“逆巻唐草”部になります。
年老いた母を残す実家を建て替えするする事になりました。それに伴い私の実家に残していた収集品等と父の遺品で貰うモノの移動・・・となりました。一室を潰さないといけなくなり、年明けからその作業に取り掛かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/b9ddb4db85bc39e10b2cb9a24fb6a0f3.jpg)
取り敢えず消印の画像をアップします。
ずっと思っていたら、実家で廃品整理をしていたら大量の実逓便が見付かりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b2/b2aa8bed008c499ac36814a763ba3b1f.jpg)
先ずこの画像で赤丸で囲んだ箇所が、“逆巻唐草”部になります。
年老いた母を残す実家を建て替えするする事になりました。それに伴い私の実家に残していた収集品等と父の遺品で貰うモノの移動・・・となりました。一室を潰さないといけなくなり、年明けからその作業に取り掛かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/b3f56d431e83ddb61cf7e1db3d73c0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/b9ddb4db85bc39e10b2cb9a24fb6a0f3.jpg)
取り敢えず消印の画像をアップします。