切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

実家の建て替え・・・、奈良西局の逆巻き唐草機械印の発掘!

2015年01月28日 | 消印
 あきしの36・37号で水谷行秀さんが、私の地元・奈良西郵便局で昭和43年5月3日~同52年4月29日迄の使用期間が確認されている“逆波唐草機械印”の記事を提供下さいました。その期間の同機械印を所持していないのか?と
ずっと思っていたら、実家で廃品整理をしていたら大量の実逓便が見付かりました!



 先ずこの画像で赤丸で囲んだ箇所が、“逆巻唐草”部になります。

 年老いた母を残す実家を建て替えするする事になりました。それに伴い私の実家に残していた収集品等と父の遺品で貰うモノの移動・・・となりました。一室を潰さないといけなくなり、年明けからその作業に取り掛かっています。

 



 取り敢えず消印の画像をアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中見舞いになります。

2015年01月03日 | その他
 昨年、オヤジが亡くなったんで私からは年賀状は出しませんでした。でも、熱心な収集家からは色々と頂いております。有難うございます。

 先ずは広島市在住の柳川さんから図入り年賀の意匠の“厳島神社と舞楽”から、同葉書の発行初日印押しです。



 そして、草加市にお住まいの蓬田さんからは、銀座局のインクジェット機械印の1月1日の時刻表示0-8・・・。有難うございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年謹賀新年

2015年01月02日 | 消印
 宿泊先の紀伊勝浦から初詣もせず、慌てて帰って来ました。かなりの風の中、妹が運転する車で昨日奈良に戻って来ました。
数時間すると奈良も雪が積もって、かなり寒い元旦となりましたが、皆さんのお住まいの地域はどうでしょうか?

 8円年賀郵便の3種の実逓便(図入り年賀、櫛型年賀、機械年賀)を紹介するつもりでしたが、他のblogで“図入り”が紹介されていたので、止めにして・・・。

 脈略もなく名古屋中・栄分室局の初日カバーを紹介します。





 名古屋の有力切手商が分室局で初日カバーを作成していたようです。和文櫛型と欧文三日月型印の局名表記・・・面白いですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする