切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

私の趣味誌との出逢い記念日

2013年05月19日 | 趣味誌(ミニコミ誌)
 私が投稿を主体とした趣味誌との出逢いは、新宿区在住の植野隆氏が発行していた『打破』でした。エルム社の『切手マガジン』紙の支部コーナーに紹介されていて、見本誌を請求しました。



 地元の風景印・・・、早稲田大学前郵便局の風景印を押印した封書で届きました。


 記念すべき日付がこれです!



 当時は、この風景印押しが珍しかったです。そして、封を切って『打破』誌を取り出した時のインクの匂いが今も蘇ります。内容も衝撃的でした。

 会員になってからも工夫をこらした発送で届けて下さいました。



 こんな自動証紙が貼り付けられていました。



 今もあの衝撃的な内容、そしてあの感激を拙誌『あきしの』誌でお伝えしたいと思っています。これから37号の編集作業に取り掛かります。先ずは掲載する記事の選出作業になります。メインテーマは“琉球”でしょうか?大阪市長の橋下発言が問題になってます。彼の発言は正論だと思いますが、発言時期と彼の立場を考えるとどうなんでしょうか?

 作業工程はこのblogにて紹介します。利用用紙返送が少ないのは・・・ちょっとメゲたりしますが。これは紙媒体発信者の宿命なのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良に因むステーショナリーの終日印

2013年05月18日 | 消印
 切手以外に葉書等のステーショナリーに奈良県に因む題材が料金印面の図案に採用されたモノが多々有ります。

 外信用の60円連合葉書、これは初日印と終日印とも地元の奈良郵便局で私が赴いて日付印を記念押印しました。




 世界遺産の興福寺の五重塔が見事に再現された美しい図案でした。



 8円小包葉書の飛天は薬師寺東塔にある物。初日印指定局は当時の奈良局でした。題材の最寄り局は奈良西の京局になります。同局の局長氏は私の高校1年時のクラスメートです・・・w。7円の通常葉書を含めて当時はオヤジさんが局長だったのかな?!確か3代局長が続いている世襲継続。






 8円小包葉書の終日印は、この様に当時の収集家が関連局で残してくれてます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の旧国名入り印は魅力的です。

2013年05月11日 | 消印
 前回のblogでは、SLシリーズの十勝・幸福局の和文櫛型印を紹介しました。切手商の貼り込み帖で、見付けると絶対購入してしまう“不思議な魅力有る北海道の旧国名入り消印”です。最近入手したマテリアルを紹介しましょう。



 D欄“釧路”だと、尚魅力的ですが・・・。


 平成に入って為替印での使用局もあった様です。これは私が作成したモノではありませんが、魅力的な消印です。



 ■尊敬すべき先輩収集家の水谷さんがblogを開設されました。ブックマークにも追加させて頂きました。所持しておられるコレクションの数がハンパじゃないです。今後の展開が楽しみです。是非アクセスして下さい。“日本郵趣・戦後ゼネラリストの挑戦”です。私も刺激を受けて頑張ろう!っと。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛国から幸福へ・・・、SLシリーズのコラボ初日カバー

2013年05月04日 | 初日カバー
 ゴールデンウィーク、後半に突入しました。何処行っても人、人、人ですね。未だ肌寒いしなぁ。昨日は、大阪ミナミへ行って来ました。日本橋にある京都王将でんでんタウン店で友人と昼食。この店、お薦めです。餃子のタレが2種類あって、“味噌タレ”が美味です。2人で5人前の餃子を食しました・・・。

 さて、5月最初のblogでは、当時日本最初にSLを描いた風景印を使用した北海道・大正郵便局を紹介します。



 




 風景印のSLは、玩具の様な可愛いシルエットですね。

 この風景印使用局の大正局、そして愛国局、幸福局の3局を押印した初日カバーを作成してた収集家がおられたようです。



 国鉄大正駅や愛国駅で購入した『愛国から幸福ゆき』の硬券切符を貼り付け、日付印を割印・・・。





 そして、鉄道郵便印迄押印されています。当時は記念押印出来なかった駐在印が押されたカバーまで有ります。

 幸福簡易郵便局の櫛型印は、旧国名で時刻表示戦後型です。これが私にとって一番魅力を感じました。





 カバーの裏には駅印が押印されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする