当時の全日本郵便切手普及協会が取り扱ってた別納ボックス・・・、随分と購入しました。
大阪中央・郵政局内分室郵便局が入ってたビルに同大阪事務所が入っていたので、直に購入しに行きましたよ。東大阪市のラガーマン収集家のY氏も同様に頻繁に通われていたみたいで、60円延暦寺の“目打ちずれブロック”が入っていて、オーク等を通じてばらまかれました。有名収集家には行き渡ってます・・・。ボクには来ていませんね!(笑)。
ボクはそんなラッキーな事に遭遇した事が有りませんが、50円弥勒菩薩が100枚貼付された切手群の中でコイル切手を発見。そんな中で唯一、局名と年号が入っていたマテリアル...、中々イイでしょう??
分室局ですよ!
大阪中央・郵政局内分室郵便局が入ってたビルに同大阪事務所が入っていたので、直に購入しに行きましたよ。東大阪市のラガーマン収集家のY氏も同様に頻繁に通われていたみたいで、60円延暦寺の“目打ちずれブロック”が入っていて、オーク等を通じてばらまかれました。有名収集家には行き渡ってます・・・。ボクには来ていませんね!(笑)。
ボクはそんなラッキーな事に遭遇した事が有りませんが、50円弥勒菩薩が100枚貼付された切手群の中でコイル切手を発見。そんな中で唯一、局名と年号が入っていたマテリアル...、中々イイでしょう??
分室局ですよ!