切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

風景印による御当地印は如何??

2012年02月28日 | 消印
 国立公園や国定公園切手の御当地消しの人気は相変わらずですね。天井知らず…って思うことも多々あります。

 さて、今日の私のblogでは風景印の御当地消しを紹介しましょう。昨今の風景印ブーム(古沢保さんの御活躍等々…)で、切手意匠と風景印の図案を合わせる楽しみ方は多くの方々が実行されていますが、昭和40年代半ばの「切手ブーム」の頃のマテリアルです。

 
 絵葉書に“国際観光年”の横山大観の不二霊峰50円切手に富士山頂局の風景印を押印。しかも切手印面に風景印の5割以上が掛かっていて、富士山の山の形を並べる様かの手の込んだ押印(これは偶然の産物なのかも知れませんが…w)。

 その個所をトリミングしてみましょう。 
 中々迫力があると思いませんか? 何より切手発行1年以内の使用例(押印例)です。当時は、切手ブーム真っ只中。この切手もデパートの趣味の切手売り場で、500円以上の値が付いていたと記憶しています。風景印を押す度胸の良さにも感心します。

 切手を貼付した葉書の裏は…、 
 やはり、富士山でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀温泉へ・・・

2012年02月26日 | 旅行
 土・日と柴山潟の畔にある加賀温泉のホテルに宿泊していました。切手とは全く関係ありませんが、“旅行”のカテゴリーで…。
 浮見堂が有ります! かなり寒かった。近くの茶店で熱~いカフェラテを。潟の上にある茶店でしたが、ブロードバンドは行けました。昨年12月にIpad2を購入。 
 帰りに足湯に浸かりました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印紙制度100年記念の初日印

2012年02月19日 | 記念カバー
 今朝、私の住むマンション近くの雑木林から、鶯の鳴き声を確認しました!今年は例年以上に厳しい寒さですが、春がもうそこにやって来ているんですね。

 さて、今日は1971年に発行された“印紙制度100年”の記念印紙の初日カードを紹介します。私のblogでも今迄で2回紹介しています。それは、横に切手を加貼りして、“東京中央・大蔵省内”分室局の和文櫛型印を押印したカバーでした。

 今回は領収書仕立てにしたカバー(カード)です。この初日カバー(カード)作成には、当時のコレクターの御苦労が感じられます。

 活版印刷なので量産されていると思います。

 葉書印面部に消印が押印されています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコー葉書の校正刷

2012年02月13日 | コレクション
 ある催事で、東京から出店していた切手商の葉書の山から、御覧の様な葉書?を入手した。官製葉書と同質の用紙を使い、料額印面個所のみ印刷されていない。「何処かで見たよなぁ~?!」と、調べると、日本風景社刊の『初日カバー型録1983年版』で、同社がエコー葉書を発行した経緯が報告されていました。 
 その中で、“校正刷”として画像付きで紹介されていました。これは多分、エコー葉書発行関係者しか貰えないモノと思います。それが収集家に横流れしたのでしょうね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右書き収納消印

2012年02月07日 | 消印

 先ずは画像の消印を見て下さい。別納消しで使用されたのだと思いますが、日付部以外は、右書き表示になっています。しかも昭和32年…。当時の北陸郵政局管内の郵便局では、別納消しとして、面白い形態の消印を使用していた様です。


 ■『あきしの』34号…、最後の豪華カラー印刷の予定だったのですが、無理になりました。印刷協力のTさんの職場異動で、33号が豪華カラー印刷の最後になりました。私の方も新たな印刷屋を探さなければいけなく、3月迄の発行はちょっと困難な状況になりました。詳細は追ってこのblog等で連絡させて頂きます。楽しみにして下さっている読者の方には申し訳ありません。28ページ建てを考えております。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする