切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

平城遷都1300年祭、郵便局スタンプラリー10局へ・・・

2010年04月30日 | 消印
 ゴールデンウィーク休暇の中で唯一の平日。4月30日は郵便局が開いているので、小型印使用10局を1週間ぶりに廻ってきました(笑)。

 押印局10は、23日の記念切手と同様の局。でも2局だけ変えました!先ず、家を朝6時半に出て、吉野郵便局を目指しました。南から北を目指す作戦です!道も混んでなく、途中コンビニで休憩を挟むも午前8時に到着。開局迄の1時間をメールやら新聞を読むやらで過ごしました。

 『郵便局スタンプラリー』の冊子は、吉野郵便局では今朝一番に届いた様です。もう一つの押印台紙、『郵便局の風景印スタンプラリー』を数部頂きました。こちらは、記念切手の題材主体です。奈良市内の関連風景印使用局を地図入りで紹介しています。

 さて、せんとくんの小型印を押印の他、郵便局名を書く欄が有るのですが、これを郵便局に御願いして、“局名ゴム印”を押印してもらいました。

 奈良市内の郵便局で最後となるように行程を組みました。最後は、私の高校の時のクラスメートが局長をしている奈良西ノ京郵便局で終了。天気も良く多くの観光客でごった返し…。全押印を終了したのが14時半。

 今日も“平城遷都1300年祭”情報となりましたねぇ~。当分、このネタで行きましょう…(笑)。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城遷都1300年祭、郵便局スタンプラリー冊子(2)

2010年04月29日 | イベント他
 冊子を開いた状態の画像をアップします。コンパクトな仕上がりで、押印の持ち歩きに便利なサイズになっています。

 ここ連日、平城遷都1300年祭のカキコばかり…。色々とカキコしたい事は有るのですが。今日から私は休日です。『あきしの31号』編集作業に集中したいと思います。24ページになるかも知れません。平城遷都1300年祭初日カバー作成記やその情報も満載の予定です。今現在4ページが出来上がっています♪
 ファイト、ファイト~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城遷都1300年祭、郵便局スタンプラリー冊子(1)

2010年04月29日 | イベント他
 せんとくん図案の小型印10種を押印する台紙が『郵便局スタンプラリー』と云う名の冊子で登場しました。23日発行の記念切手発行時には無かったので、24日以降に奈良県内の郵便局で準備した模様です。サイズは21cm×10㎝です。

 無料で配布ではないみたいで、私は切手を購入させられましたよぉ~。23日に10種図案使用局を廻ったのに、又計画立てて行かなければ…(笑)。

 冊子の説明によると、42局で使用の小型印10種を押印すれば記念品が貰えるそうです。郵便事業株式会社の支社で使用の小型印を押印したらどうなるのかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城遷都1300年祭の年に新風景印使用局が・・・

2010年04月27日 | 消印
 23日に奈良県内の郵便局へ記念押印で廻っていると、新規風景印の使用を待つ郵便局が多くありました。その全てが地元や県内の郵趣家の勧めではなく、上から決定の様です。大和三山の奈良香久山郵便局や纒向(まきむく)郵便局ではGW明けに使用開始でしょうか?

 邪馬台国が畿内、しかも桜井市の纒向説が有力になれば、風景印の使用は当然でしょうか?

 ところで、前2回紹介した切手保存ホルダーですが、今日仕事帰りに奈良西局で確認するとどちらも持っておらず、奈良西支店は2つ持っていました。ですから、どちらの会社で配布とかは判断出来ないようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城遷都1300年祭記念切手保存用シートホルダー(2)

2010年04月26日 | 記念特殊切手
 郵便局で同切手を購入すると、朱雀門の図案のシート保存ホルダーで、支社で貰った“せんとくん”の物と比べて小ぶりで、幅は同じですが高さは低いです。

 どちらも、小型印押印台紙としても使えますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする