切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

分室局を調べて・・・

2009年12月30日 | 消印
 ある資料に基づいて、分室局を調べていました。戦前ですが、横須賀郵便局元町分室局の満月消しです。為替印ですが珍しいと思います。

【最新情報】平成21年度ふるさと切手復刻版に、シールペーンとして北海道版「北ロマン花木」4種連刷が1月下旬に出る様です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年は寅年、そして平城京遷都1300年祭

2009年12月29日 | イベント他
 JR大和路線三郷駅のスタンプが信貴山の虎を描いています。多くの参拝者が来られる事だと思います。このスタンプ、王寺郵便局使用の風景印図案より優れていると思います。王寺支社に1月1日付けの風景印押印依頼をしました。勿論、このJRのスタンプを押印した葉書に…。

 「あきしの」誌では、風景印とJRスタンプを押印したコラボカードの特集記事を掲載する予定です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へぇ~これがフォルムカードなのか?

2009年12月28日 | 新商品
 紙媒体の趣味誌“フレンド”に「あきしの」の広告を出したら、全く関係無い自分勝手な依頼が飛び込んで来ました!!『奈良県のフォルムカード』を取次いで欲しいと…。その後追加の依頼があって“和歌山県版”が未収なのでこれも御願いしますと…。久し振りに手にした自分勝手な依頼。和歌山県は隣県だけど、わざわざそれを買いに行く時間があると思うのですか??和歌山って感覚的に奈良県から鳥取県の様なものなんだよ!って返信したかったけど。

 フォルムカード奈良版は“鹿”を形どったものでした。「せんとくん」だと思いましたが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円鵜飼に鉄郵印??凄い!!

2009年12月23日 | 通常切手
 一寸予告宣伝も兼ねて…。「あきしの」30号では新しい連載が始まります。既に初回の原稿と切手類は預かっておりますし、私のコレクションも見て頂いております。面白い連載記事のスタートになると思いますよ。

 お預かりした切手類の中に…、1次円位100円鵜飼に鉄郵印消し!!驚きました!一体どんな郵便物に使用したのでしょうか?「高松松山間」32年の鉄郵印!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい人との再会・・・

2009年12月12日 | 消印
 哀しい別れが有れば、懐かしい再会がありました。これは次の『あきしの30号』に反映されると思いますよ…ムフフと不適な笑いが…。

 さて25年振り位になりましょうか??それ位の時間を経て、昔、大変御世話になった方との再会となりました…。『あきしの』の旧号を昭和52年の趣味誌にあった名簿に記載の住所に送付したら…お電話を頂きました!そんな尊敬すべき収集の先輩から画像アップしたものを頂きました。

 札幌中央局の「特急・即日配達」のエンタカットです。ボックスから数ピース出て来たそうです。多分、民間使用でしょうね?!私は、切手商が作成した初日実逓便を持っていた様な…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする