切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

聖火リレー小型印、京都府の場合

2021年05月31日 | その他

 京都中央郵便局の男性職員の押印が下手なのには閉口しましたが、左京局の女性職員の上手さとその押印方法には驚きました。

 撮影許可を頂きましたので、押印方法を画像アップします。

 これで小型印の上部と押印位置を垂直にして力のかけ具合も均等に...。

 そして、この小型印の周知なのですが、公道でのリレーを中止し地元の京都スタジアムで行うことになった亀岡郵便局、局の入り口には掲示紙が貼りつけられていました。私が訪問した郵便局では唯一。

 押印台紙が届いてない使用局が多い中、亀岡局ではこんな感じで押印受付窓口に置いてありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特殊印刷」年賀葉書にも聖火ランナー小型印押印

2021年05月30日 | 消印

 2018年に発行された東京オリパラのマスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」を特殊印刷で100万枚の年賀葉書にも押印しました。

 料額印面が62円だったので、1円ぽすくま切手を加貼りして2つ押印。オリンピックと日本郵便のキャラクター揃い踏み...となりました。

※※ facebookでの「友達」を募集しています。郵趣以外のことも投稿しています。そして...“郵趣関係”限定友達のコンテンツも作成しました!こちらの方に登録させて頂きます。先ずは、「村中裕治」で検索して、「友達申請」を行なって下さい。宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿2府4県、聖火ランナーの小型印総括

2021年05月29日 | 消印

 5月28日(金)滋賀県で東京オリンピック聖火ランナーの近畿圏内でのイベントは終了しました。4月と5月の2回に分けて小型印が20局で使用されました。その全ての郵便局を訪問し、記念押印や引き受け依頼をしましたので、昨今の郵便局員の記念押印下手が言われる中、現状はどうなのか?まとめてみました。

 セルフ押印以外、実際に「押印担当」と言われる局員が押印した結果の印影がどうだったのかを纏めた表が上になります。

 総じて「下手」でした。事前練習したのか?と思う人も居ました。

 では失敗例の画像をアップロードします。

 京都中央局です。押印依頼者の運不運もあるかと思いますが私の場合はこの有様。人間ですから失敗は付き物...とは言え、謝罪すらなく葉書の1枚も同様でした。未だ、葉書は代替出来ますが、台紙の場合は出来ません。押印担当者は一人ではありませんし、下手な人に当たった結果だと思います。

 中京郵便局です。局員が押印しました。私のお隣ではもう一つの印でセルフ押印されていました。押印位置を確認するときに、切手に触れたようです。

 最後に大津中央郵便局です。葉書への押印はパーフェクトだったんで安心していたのですが台紙はこのザマです。局員は私で8人目の押印と言ってました。察するにかなり大量の押印されたようで、押印する腕が振るえていました。今回は聖火ランナーの切手を用意していたので、次の押印は別の局員が行ないました。私の後に鳴美のK君がやって来たので押印被害は免れたかと思います。

 以上が20局を押印に訪れた結果です。

 記念押印に行かれた方はどうでしたか?また、これから押印に行かれる御予定の収集家の方、このレポートを参考にして頂ければ...幸いです。

 左京郵便局の“特S”は非常にお上手な女性局員の方の押印で、その押印方法と美麗さに驚いた結果、“A”より上位のランクを付けさせて頂きました。ビックリしました!

 セルフ押印の場合、局員立ち合いの元です。本来は郵便局で使用の消印は局員が押印すべきもので、記念押印には事前練習を行ない、下手な人に担当させない欲しいと強く言いたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2020聖火リレー、兵庫県へ行く!

2021年05月23日 | 消印

 聖火リレーがUターンで再度近畿地方に戻って来る迄に東京オリンピック、パラリンピックは中止が決まって、聖火リレーも中断になると思っていましたが、政府やIOCはどんな状況になっても開催する固い決意のようです。

 東京オリンピック選手村局やマスコミ用の分室局は長野オリンピックより収集家が入るのは難しくなるのではないでしょうか?

 さて、晴天の本日23日日曜日、郵便窓口が開く姫路郵便局、そして神戸中央郵便局で記念押印、長田郵便局へは引受依頼で訪問しました。

 JR姫路駅から姫路城を目指し、姫路郵便局に到着したのが午前8時40分。ゆうゆう窓口の一般利用者は居ましたが、聖火リレーの小型印押印目的者は私のみでした。午前9時に開き、小型印の記念押印の依頼を話すと、女性局員は、「今日の使用はありません。」と。「そんな筈はない。」と話すと、ゆうゆう窓口から印を持って来ると言った始末。局員の認識度は非常に低いです、残念ながら。

 押印後、予定より早くJR神戸線で新長田駅へ。

 長田郵便局の近くには、こんなデカいハイヒールのモニュメントがありました。さすが、靴の街です。

 長田郵便局のゆうゆう窓口に押印依頼の引き受け郵便と図解入りの押印指示書を渡すと、窓口局員がセルフで押印して下さいと印を私に渡す始末。既に来た人にも同じ対応をしていたのでしょうか?私が依頼した分の大半は後で宛名ラベルを剥がす段取りです。

 最後に高速神戸で西元町まで出て神戸中央郵便局へ。運悪くと言いましょうか!?大量押印の人の終了待ちで、その時間が30分。私の後にもお一人が待機...。

 私の押印終了が正午10分過ぎ...。

 神戸中央局で押印台紙を少し頂き、聖火ランナーの切手も購入しました。

 2局印の押印台紙です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモン図案のかもめーる

2021年05月10日 | その他

 ポケモン切手が7月、そして8月に特別ゲームカード付きBOXが販売されます。かなりの話題になっているようですね。

 見返り美人と月に雁とのコラボ、120円切手がユニークだなぁ~って。

 さて、平成23年の暑中見舞い葉書、所謂、かもめーるの料額印面と裏面にも採用されているのを発見しました!夏に公開されたピカチュウの映画とのコラボの様です。

 当時は“今郵趣”を積極的に行なっていなかったので見逃していました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする