切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

目打ち無し小型シート単片の使用済

2004年10月31日 | 記念特殊切手
いやあ~驚きです。10月、1回も欠かさずこのブログ作成出来ました。原稿は多い時で7,8件は先に作成してた事もあり、何とかスムースに更新出来ました。今後も済切手とカバーを扱う予定ですので引き続き宜しく御願い致します。
戦後に乱発された切手展関係の小型シートを初めとして、目打ちを施してないものは多く発行されました。最近では“奥の細道シリーズ”。画像アップした切手は“昭和天皇訪欧記念”。発行日が昭和46年10月14日。鋏で切り取って使用したシロモノ。これもキロボックスから出て来たので、一般の人が使用したものと推察します。消印も発行後1ヶ月以内の満月消。良いルックスですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀切手の発行年使用例

2004年10月30日 | 記念特殊切手
新年の年賀切手は前年に発行される。最近でこそ11月の発行ですが、12月に発行されていた頃では、発行年の使用が1ヶ月のみ、否、年賀取り扱い期間を含めても2週間以下の場合もある。
画像アップした'60年年賀切手の発行日は昭和34年12月19日。押されている消印が12月24日の発行年の初期使用。年賀切手の収集は発行年使用済も加えると、結構骨の折れる分野になるのではないでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧文機械印消しの日本三景・松島

2004年10月29日 | 記念特殊切手
記念特殊切手の使用済で、欧文機械印消しは一つの花形消印。リング部がフルストライクで印面上に押印されているだけで、迫力が伝わります。画像アップした日本三景・松島の他、耶馬溪国定公園に多く見られるようです。1960年代前半の記念特殊切手には、是非1枚はコレクションに入れたいアイテム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀切手への鉄郵印消し

2004年10月28日 | 記念特殊切手
『東京・門司間』の鉄郵印の満月消し。年賀切手を消印別に収集する場合、鉄郵印押しは是非入れたいマテリアルです。他の記念特殊切手の鉄郵消しに比べて、結構、数はあるように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39回国体切手への選挙機械印

2004年10月27日 | 記念特殊切手
国体切手の葉書額面には、是非とも選挙印を加えたい。しかし、郵便局の職員と結託して、通常切手や記念切手にこの選挙印、しかも“選挙”の文字だけを後消ししたマテリアルが沢山作られた。だから、それらと区別する為にも国体切手等の記念特殊切手に押印されたものは、最低局名迄判読出来るマテリアルを集めたい。画像アップしたのは、“日野”局の選挙機械印押印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする