切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

大蔵省印刷局創立120周年記念のカードと栞

2012年12月29日 | その他
 昨日28日が仕事納めでした。15時に終わり、その後は梅田大丸の催事会場で行われているアベノスタンプコイン社が主催の即売会へ行って来ました。

 今回は切手やカバーは購入せずに、大蔵省印刷局が作成したものを中心になりました。

 そんな購入品の中で、大蔵省印刷局の凹版印刷の技術が光る『雪の銀閣寺』のクリスマスカードを先ずは紹介します。







 このカードをメインに2種類の栞もあります。



 原版彫刻技術者のエドアルド・キヨッソーネとこの栞の原材料のみつまたが描かれています。



 2種類の栞はこの様な袋(ケース)に入っています。

 これらは、平成3年11月の『大蔵省印刷局創立120周年記念』に作成されたものです。

 実は、紹介した『雪の銀閣寺』の様な形態のカードを販売している光景を見たことがあります。それは、大阪造幣局の桜の通り抜けで、当時の大蔵省印刷局が出張所を設けて10種類程を販売していました。販売価格は2,000円。凹版印刷以外もありました。その中にこの『雪の銀閣寺』も含まれていたと記憶しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス寒波 

2012年12月25日 | その他
 日本全国、寒いですよねぇ~。今年は暖冬って聞いてたんだけど…。今日25日はクリスマス。今年のクリスマス切手、中々イイですよね。会社宛に来た請求書の郵便物に貼付されていました。 
 


 eセンス葉書で不二家のペコちゃん&ポコちゃんサンタの意匠の時、クリスマスカードとして利用しました。海外宛に差し出さなかったのが今思えば悔やむところです。


 北海道の広尾郵便局で小型印を使用したのでそれを押印して、サンタクロース岩崎簡易郵便局に留置便としました。


 サンタクロース岩崎簡易局は廃止になったんですよね。






 夢のあるクリスマスカードになったと思います…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙機械印

2012年12月16日 | 消印
 いよいよ今日が衆議院選挙の投票ですね。総理大臣が1年毎に変わる悪しき例をこしらえた“おぼっちゃま”が吠えます。大丈夫なのかなぁ~、この人が総理大臣になっても。

 選挙に因んで選挙機械印消しを紹介します。

 別納印が押されています。






 官製葉書使用ではこんな感じです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blog開設3000日

2012年12月12日 | 消印
 本日12月12日で当blogを開設して3000日めとなりました。最初の頃は、ほぼ毎日の更新。それでも1年位は訪問者数40前後と云う数字でしたが、切手市場に紹介されてからの訪問者数は、120~220名を数える様になりました。趣味誌を編集発行している手前、誌を優先するので最近の記事アップの頻度は落ちましたが、これから先もこのblogは続けて行きますので、今迄と変わらぬ御支援を頂きます様お願い申し上げます。

 さて、その記念すべき“3000(日め)”から、“3”に因む画像をアップロードします。 





 私製葉書に押印された3円収納印です。ある切手商から最近購入しました。B欄の『3円収納』の活字は櫛型印に組み込まなかった例ですね。

 逆さの押印は、何か作為性を感じます。


 赤印ですが、こちらも作為性を感じます。

 当時の郵便局の3円収納印の取り扱いを調べてみる必要がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【多局印カバー】平成9年9月9日、サンキューの日♪♪

2012年12月05日 | 記念カバー


 平成9年9月9日、“9”が三つ並ぶ日の記念カバーを紹介します。平成と改元されてから12年間も日付の数字で楽しめた消印収集。大阪市内で“九”の付く郵便局を訪問しました。大阪西区に九条と云う街があります。大阪港に近い事から船舶に使用される鉄鋼関係の産業が栄えました。鉄の街、九条です。神戸に外国人居留地が移転するまではこの界隈に居留地が在り、繁華街としても昔は大変な人出だった様です。ネジ関係の会社のシステムを担当していましたので、この街との関わりは10数年です。大阪ドームにも近く、近鉄と阪神電鉄の相互乗り入れとなり九条駅も大変便利になりました。

 そんな九条にある九条郵便局、そして九条南局の日付印を押印しました。九条郵便局は大阪の3大遊郭の松島新地の中にあります。

 




 大阪中央郵便局と西成千本北郵便局で小型印を使用しましたので、それらの局の日付印も押印しました。





 大阪で最初に市電が走ったのも、ここ九条の街でした。地下鉄九条駅の記念スタンプをカシエ代わりに押印しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする