先週金曜日、浪速日本橋郵便局が閉局になり本日月曜日に移転開局になったので、記録を取りに両日行って来ました。
2月18日㈮午後、浪速日本橋郵便局に到着。日付印の記念押印等は局員が受け取って奥で作業して頂いたものを受け取る段取りでした。私の他、2名が待機していました。
そして、21日㈪に大阪メトロ恵美須町駅③番出口を出て直ぐの場所、大阪王将に隣接した所で開局営業となりました。大阪市のシンボル通天閣が見えてなかなか良い場所です。
新世界はこの界隈の街の総称で、郵便局名に採用されたのは大変良かったと思います。
午前8時35分に到着しました。私で前から3人目でした。局長さんの開局宣言が行われた後に局内へ。先頭の人は大量押印、後ろには(株)鳴美のスタッフK君が...。あれこれと押印し終えたのが午前9時半でした。
記念カバーや葉書のカシエとして、JR大阪環状線の新今宮駅の記念スタンプを使用しました。フグの「てっちり」は撤退しましたが、通天閣を含む新世界をよく表現したスタンプです。事前に押印した封筒、葉書を持参して作成しました。
郵便窓口とゆうちょ窓口で、局名入りボールペンを頂きました!
郵便局名改称の時、作成したいと思っていた「サドルカバー(カード)」です。
浪速日本橋東郵便局(閉局:令和4年2月18日)→大阪新世界郵便局(開局:令和4年2月21日)、留置き便にしました。