本日4月21日は私の誕生日です!!(それがどうしたって…w) 年号も含んだ和文櫛型印のマテリアル(満月消しに近いモノ)を今年やっと入手しました。その記事は拙誌『あきしの』にて報告させて頂きます…。
明日の天候が荒れるって予報だったので、今日、大阪天満橋にある造幣局の桜の通り抜けに行って来ました。今日はデジカメで撮影した画像を沢山紹介しましょう。
入口はこんな感じです。
近くには専門学校があったりします。多くの露店が出店しています。
綺麗でしょ?!
御目当ての造幣局の販売所はこんな感じです。
昨年の5円や50円貨幣の製造発行枚数は少なくて、この桜の通り抜けを初めとする貨幣セットに詰められた貨幣だけの発行枚数になりました。今年はどうなんでしょね?!
私の見た目、人気があったのは『地方自治法60周年記念の500円バイカラー・クリッド貨幣』でした。
こんな栞も発売されてました。
『今年の桜』です。
造幣局の出口はこんな感じです。
大川には遊覧船が周回しています。
水都・大阪市へ是非お越し下さい…。