私の記憶から随分と消えていました。文藝春秋漫画賞を受賞した記念カバーがあると初日カバー専門の機関誌に記述されていました。そのカバーを先日の大阪駅前第2ビル開催の「サンクスフェア」で見付けました。@100円のボックスの中にありました!
きむら版初日カバー、風刺カシエで非常にユニークなカシエです。私は2次国宝シリーズが終了した頃から頒布会員になりました。
私の記憶から随分と消えていました。文藝春秋漫画賞を受賞した記念カバーがあると初日カバー専門の機関誌に記述されていました。そのカバーを先日の大阪駅前第2ビル開催の「サンクスフェア」で見付けました。@100円のボックスの中にありました!
津田梅子は切手に登場してたようですね。失礼致しました、御指摘有難うございました。思い出しました!
渋沢栄一は地方自治法施行60周年の埼玉県に登場しています。
期待してた切手がオモチャのようなシール切手でがっかりしています。
過去、津田梅子以外2人は切手に登場しています。文化人シリーズで発行された「北里柴三郎」はなかなかの出来具合です。
大阪・関西万国博寄附金付き切手の特印使用期間(4月12日~18日)で一番大きなイベントではないでしょうか?17日㈬に中之島フェスティバルホールで「いくぞ!万博」イベントが開催。
それを記録する為に記念カバーを作成しました。中之島郵便局はフェスティバルホールのビル内にあります。