近畿地方中部のお天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
朝は冷え込みましたが、結露は無しでした。
今日は、取説片手に空気清浄機掃除の続きをしました。
前面パネルをあけて、プレフィルターを取り外して、軽く洗いました。
2台あるのですが、1台の方は、すでに綿ぼこりが付いています。
どれだけ、ホコリがあるんだか。
次に加湿トレーを引き出しました。
加湿フィルターユニットに、白いモノが付いています。
水垢?
枠ごと水につけると、モワァ~~と何かが浮いてきました。
ブラシ等でこすっては駄目なので、スポンジで軽く洗いました。
これは、濡れたままでも使用できるので、気が楽です。
加湿トレーは、フィルターユニットをのけるを、水垢が底にビッシリ。
ブラシを使ったり、水を流し洗い。
細かいブツが出てくるのは、水垢の固まり?
出てこなくなるまで、繰り返し洗いました。
加湿フィルターユニットを加湿トレーに戻し、本体へ。
あと、汚れている部分を拭いていき、終了。
気になるのは、集塵フィルターや加湿フィルターの交換時期。
本体に問題は無いのですが、機能的なモノを考えると、アレルギー持ちは考えてしまいます。
買った後から、PM2.5とか言われ出したので・・・
交換フィルターは、ソコソコのお値段がしますしねぇ。
ちょっと足せば、新しいのが買えそうだし。
家電製品に関しては、物持ちが良いのもプラス面ばかりじゃないと思ったし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
朝は冷え込みましたが、結露は無しでした。
今日は、取説片手に空気清浄機掃除の続きをしました。
前面パネルをあけて、プレフィルターを取り外して、軽く洗いました。
2台あるのですが、1台の方は、すでに綿ぼこりが付いています。
どれだけ、ホコリがあるんだか。
次に加湿トレーを引き出しました。
加湿フィルターユニットに、白いモノが付いています。
水垢?
枠ごと水につけると、モワァ~~と何かが浮いてきました。
ブラシ等でこすっては駄目なので、スポンジで軽く洗いました。
これは、濡れたままでも使用できるので、気が楽です。
加湿トレーは、フィルターユニットをのけるを、水垢が底にビッシリ。
ブラシを使ったり、水を流し洗い。
細かいブツが出てくるのは、水垢の固まり?
出てこなくなるまで、繰り返し洗いました。
加湿フィルターユニットを加湿トレーに戻し、本体へ。
あと、汚れている部分を拭いていき、終了。
気になるのは、集塵フィルターや加湿フィルターの交換時期。
本体に問題は無いのですが、機能的なモノを考えると、アレルギー持ちは考えてしまいます。
買った後から、PM2.5とか言われ出したので・・・
交換フィルターは、ソコソコのお値段がしますしねぇ。
ちょっと足せば、新しいのが買えそうだし。
家電製品に関しては、物持ちが良いのもプラス面ばかりじゃないと思ったし・・・