akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

久しぶりに粕汁を作りました

2020年01月31日 22時23分04秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより一時
私が住んでいるところでは、ときおりパラッパラと降っていました。

風が時折強く吹き、一気に体感温度は
友人から、酒粕をもらったので、久しぶりに粕汁を作ることにしました。
身体が温まりそうですから。

今回、使つた食材は、鮭の切り身、大根、ニンジン、ゴボウ、お揚げさん、こんにゃく。
サトイモも使おうかと迷いましたが、糖質を減らすために、今回はパス。

特に自分のレシピなんてないので、食材はいい加減です。
これに、キノコ類を入れたり、お豆腐を入れたりもしますから。
その時の気分ですかねぇ。

ダシは、いりこだし。
味噌は、白味噌+合わせ味噌といっても、白味噌メイン。
酒粕は、たくさんいただいたので、たっぷり使いました。

まずは、酒粕をぬるま湯につけておきます。(柔らかくするため)
だし汁と、いちょう切りにした大根、ニンジン、斜めに切ったゴボウを入れて、軟らかくなるまで煮る。
鮭は、適当な大きさに切って、お湯をかけ、鍋へ。
お揚げさんは、油抜きしたあと、適当な大きさに切って、鍋へ。
全部に火が通ったら、味噌や酒粕をといて入れる。

酒粕が多かったからか、思ったよりもクリーミーに仕上がりました。
七味を振って食べるので、余計に身体が温まりました。

夕方、「風邪の引き始めかも?」と思ったんですが、今は全然。
身体が冷えていたから、風邪って思ったのかな。
やっぱり、冷えは大敵ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする