akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

連休の谷間は雨

2016年05月06日 22時45分48秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝起きたときには、
お昼頃からの予報でしたが、午前中から降り始めました。

連休の谷間・・・といっても、私はお休み。
久しぶりにテニスに行こうと思っていたのですが、あいにくの
膝のことを考えると、丁度良かったのかな?

でも、家にいると動かないですねぇ。
にゃんこと遊ぼうと思っても、あちらも寝る方がいいみたいだし。

コンビニに行く用事があって出かけたとき、知り合いの犬の飼い主さんと出会いました。
「久しぶりね」・・・
はい、確かに。
ワンコが亡くなって以来、散歩に出ていませんから、せいぜいゴミ出しの時に出会う機会があるくらいでしょう。

さんを散歩させている知人がいますが、うちのにゃんこは無理です。
リードをつけると大騒動だし、ノーリードにすると私の近くにいるはずがないと思います。

まだまだ目がショボショボするから花粉が飛んでいるのでしょう。
収まってきたら、散歩に出ようかなぁ。
なにより階段の上り下りするときに必要な筋肉を鍛えなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城に行ってきました。

2016年05月05日 21時08分52秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も風が強く吹いています。
ウメの鉢植えが倒れていました。

鉢植えを起こすついでに、水まき。
水を撒いていると、サクランボが落下しているのが見えたので、収穫することにしました。

何も考えずにサクランボを取っていたのですが、ネットに張り付く毛虫が見えました。
ひぇ~~~ 刺されないで良かった
あわてて長袖、ソックスをはきに家の中へ。
ビニールや割り箸を手に、再度外へ。
あれ? 毛虫はどこ?
ほんの少しの間に見失ってしまいました・・・

キョロキョロしていたら、アンズの枝にいたので、捕獲。
って・・・さっきのはこれ? 確信はないです。
ふと見ると、スダチの葉っぱの上に黒い物体。
アゲハの幼虫?
わからないので、これもビニール袋の中へ。
新芽は出ていないから、去年の葉っぱに産卵したのでしょうかね。

収穫したサクランボは、甘いのあり、味がイマイチのがありでしたが、枝を落としたのにたくさんありました。
葉っぱの食べられ方からすると、毛虫は1匹のはずがないので、これからはチェックしなきゃ。

そのあと、ドライブを楽しみました。
ウロウロしたあと、大阪城へ立ち寄りました。
物心つく前に行ったことがあるかも知れませんが、解っている範囲では、初めてです。
正確じゃないな。
大阪城公園や大阪城ホールには行ったことはありますが、お城本体はゼロ。
近くにあるから、まあそのうちに・・・が、半世紀以上すぎていますが~~



5階まではエレベーターで上がれますが、混んでいたので階段で上がりました。
展望室は、8階にあるので、エレベーターで上がっても途中から階段を使わなきゃイケナイ。
ただし、車いす等階段で上がることが出来ない場合は、係員の人に言えばエレベーターで上がれそうです。

今は高い建物が多いので、遠くまで見通せませんが、昔のように低い建物しかなかったら、大阪湾まで見えるかも~と思いました。

階段で上がったのが影響したのか、さっき椅子から立ち上がったら、右膝に痛みが・・・
ちょっと筋肉をほぐさなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛虫やイモムシを見かける季節になりました。

2016年05月04日 21時03分46秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
夜中に強く吹いていた風は、朝になっても残っていました。
ふと庭を見ると、カリンとウメの鉢が倒れていました。
この前の強風は持ちこたえたんだけどな。
風向きが違ったのかしら。

お天気が回復してくると、気温が

「みどりの日」ということもあり、庭の手入れをしました。

まずは、水仙の球根を掘り返しました。
ツンツンした葉っぱをがムシャムシャ食べるので、間違えて食べるとイケナイ。
なんせ毒がありますから。
これを機会に、スイセンにとっては可哀想なことですが、処分することにしました。
掘り返していると、コガネムシの幼虫が数匹。
以前にもいましたが、まだ卵が残っていたのでしょう。
これも可哀想ですが、処分。

枯れてしまった草を引き抜くと、1センチほどの緑色の虫が土の上で動いています。
あちゃ~~ 虫がいたかぁ。
捕まえて、処分。

そうそう、桃の葉っぱを刈り取って天日干ししましょうかね。
と思っていたのですが、ふと見ると毛虫が数匹・・・
あちゃ~~
見るからに、毒がありそうな毛・・・
割り箸で挟んで処分。
高いところにいたのは、下に落としてしまいました。
行方解らずですが、下に置いていたプランターのところで捕まえた毛虫がそうだったら助かるんですが。

卵とか気づかない毛虫がいると面倒なので、切っていった葉っぱは処分。
残念です。

桃の葉っぱが食べられていたので、虫がいるかもと思っていましたが、数センチまで育っていたとは!

そのほかプランターを動かしたら、いろんな虫がいました。
これからは、虫との戦いの季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治に行ってきました。

2016年05月03日 20時29分15秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

3連休の初日・・・どこかに出かけたいねぇ。
で、浮かんだのが宇治。
単純に、新茶の季節=宇治 と言う発想なのです。
かといって、茶畑をみるわけじゃないのですが~~

JRを利用しました。
大阪から京都へ向かう新快速に乗っていると、茨木市あたりで急にスピードが落ちました。
信号が青じゃないんだな~と思っていたら、原因が「踏切内(線路だったかな?)に人が入ったので、安全確認をしている。」という。
なんじゃ、それ?
無理に渡ろうとしたってだけじゃない?
立ち入った理由はわかりませんが、私が乗っていた新快速も、約10分程度の遅れが発生しました。

京都駅で奈良線に乗り換え、宇治へ。

駅から出ると、最初に目に付いたのが、これ。



オブジェかと思ったら、ポストでした。
ご当地もんですね。

そして、これまた単純な発想 宇治=平等院。
修復工事が終わってから訪れたことがないし、行ってみよう!
と言っても、工事をやっていたとき、工事をやる遙か前と、人生3回目だと思うのです。

記憶にないだけかも知れませんが、なんせ怪しい私の記憶。
現に、思っていたよりも小さいなぁ、あれ?こっち向きだっけ?など思うんですから。



そのあと、宇治川に出て散策。
なんか水の流れが速い。
しかも、多量の水が流れてきているところがある!
と思ってみていたのですが、跡から地図を見ると、水力発電所があるではないか?
って、こんな所に発電所があったの?
全く知りませんでした・・・
発電所には見えない建物らしく、もうすこし足を伸ばせば良かった!と後悔しました。

雲行きが怪しくなってきたので、駅に戻りました。
途中、喫茶店に立ち寄り、玉露とお団子のセットを食べました。
お茶は、少しだけ贅沢しました。

JR宇治駅に戻り、来たのとは反対方向、奈良を経由して帰ってきました。
途中、が降り出しました。
めずらしく観光しているときに、が降ってこなかったわねと思ったのでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い1日でした。

2016年05月02日 23時02分12秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

今日も夏を思わせるようなお天気。
日焼け止めクリームを塗って出かけますが、それでもする日焼け。
恐るべし紫外線!

暑いときには、口当たりがいいおやつだ~~
と思い、手軽に寒天を煮て固め、ポン酢をつけてムシャムシャ。

買ったのはいいのですが、あまり飲む機会がなかった「チアシード&ココナッツミルクパウダー」
なぜなら思っていたよりも甘いから。
この甘さを利用して、ゼラチンを使ってゼリーを作りました。
これならコラーゲンもとれますしね。

でも、分量を間違えたのか、なかなか固まらない。
よって、食べるのは明朝以降にすることにしました。

容器に移すときにこぼしてしまったのですが、チアシードって、知らないで見ると、ぎょっとするでしょうね。
何かのフン? 卵?って・・・

そんな発想になるのは、庭で育てているブロッコリーの葉っぱの裏に、何かの卵らしきモノを見つけたからでしょうか?
葉っぱの表には、イモムシなどのフンが落ちているときもありますから。

何が食べているのか解りませんが、モモの葉っぱも食べられた跡があります。
あれだけ枝を落としたのに、葉っぱが茂りすぎています。

そうだ!
桃の葉っぱって、確か色々な効能があるんだよね。

市販されている乾燥した桃の葉を使って、お茶にしたり、アルコールを使ってローションを作ったりしたことがあったっけ。
この葉っぱをゴミにしなくても使えるかな。
しばらくは天気が不順そうなので、晴天が続きそうだったら、切り落として天日干ししよう!
失敗しても、どちみちゴミに出すだけだったものだもん。
気楽に挑戦できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする