近畿地方中部のお天気は

朝起きたときには、
。
このまま回復するんだろうと思っていたのですが、そうはいかないんですよねぇ。
ふと見ると、ポツポツ
え~~ なんで???
と思っているうちに、しっかりとした降り方になりました。
まあ9時を過ぎると、どんよりとしていますが、
は上がったようです。
でも、まだ空に広がる灰色の雲
それに、少々風も吹いています。
最近、風が強いと、庭に置いている梅とカリンの鉢植えがひっくり返っています。
実らしきものがついているから、ちょっと気になります。
ついでに庭を見ると、いろんな花が咲いていました。
逆に、花の時期が終わり枯れていく花も・・・
この時期になっても、花も咲かなきゃ葉っぱも出てこないネクタリン。
枯れちゃったのかしら?
隣に植えている桃は、葉っぱが茂りまくっているので、その差が目立ちます。
今日も毛虫を見つけましたし。
この毛虫・・・見つけにくいのです。
はじめ、ベランダから桃の木を見たときに、「あっ! 毛虫だ!」と思って、庭に出たのですが、見つからない。
どこかに行ったのかな?と思って、もう一度ベランダに戻り確認すると、ちゃんといるのです。
「あそこの枝で~~」と覚えて木のところへ行くのですが、見つからない。
これを3回やりましたかね。
いや~~ 三度目の正直です。
枝にうまく同化していて、見つけられませんでした。
毛虫・・・と書きましたが、毛あったかなぁ。
芋虫だったかもしれません。
が触るといけないので、割りばしで挟んでビニール袋へ。
で思い出しました。
猫草と呼ばれている燕麦(えんばく)を植えているのですが、
が食べなかったら、育っちゃって・・・
花が咲くようです。
どうしようかなぁ。
息子がイネ科花粉のアレルギーだからなぁ。
まあ、猫草というだけあって、うちの
だけでなく、庭に入りこんできた野良さんも、むしゃむしゃ食べていました。
魅力的なんでしょうね。


朝起きたときには、

このまま回復するんだろうと思っていたのですが、そうはいかないんですよねぇ。
ふと見ると、ポツポツ

え~~ なんで???
と思っているうちに、しっかりとした降り方になりました。
まあ9時を過ぎると、どんよりとしていますが、

でも、まだ空に広がる灰色の雲

それに、少々風も吹いています。
最近、風が強いと、庭に置いている梅とカリンの鉢植えがひっくり返っています。
実らしきものがついているから、ちょっと気になります。
ついでに庭を見ると、いろんな花が咲いていました。
逆に、花の時期が終わり枯れていく花も・・・
この時期になっても、花も咲かなきゃ葉っぱも出てこないネクタリン。
枯れちゃったのかしら?
隣に植えている桃は、葉っぱが茂りまくっているので、その差が目立ちます。
今日も毛虫を見つけましたし。
この毛虫・・・見つけにくいのです。
はじめ、ベランダから桃の木を見たときに、「あっ! 毛虫だ!」と思って、庭に出たのですが、見つからない。
どこかに行ったのかな?と思って、もう一度ベランダに戻り確認すると、ちゃんといるのです。
「あそこの枝で~~」と覚えて木のところへ行くのですが、見つからない。
これを3回やりましたかね。
いや~~ 三度目の正直です。
枝にうまく同化していて、見つけられませんでした。
毛虫・・・と書きましたが、毛あったかなぁ。
芋虫だったかもしれません。


猫草と呼ばれている燕麦(えんばく)を植えているのですが、

花が咲くようです。
どうしようかなぁ。
息子がイネ科花粉のアレルギーだからなぁ。
まあ、猫草というだけあって、うちの

魅力的なんでしょうね。