新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

とよはしアートフェスティバル2020『大道芸inとよはし』…ラストは「中国雑技芸術団」!

2021-06-28 06:42:14 | 大道芸

穂の国とよはし芸術劇場PLATにて

とよはしアートフェスティバル2020
『大道芸inとよはし』


11月3日に…このホールで3回の公演がありまして

ワンステージが3組~4組の出演で
1回の公演が…約90分…


その11月3日の公演の1回目と2回目を予約して観た私…

今回紹介するのが

昼過ぎ13時30分からの第2回目のステージでの…
ラストの演目


「中国雑技芸術団」

3回目の公演は予約していないので
私にとっては
2020年、ラストのとよはしアートフェスティバル2020
『大道芸inとよはし』
であります!!



いつも5月のGWに開催されている
この『大道芸inとよはし』


残念ながら
肉眼ではみえない…みえない新型コロナウイルスの襲来で…

中止になってしまった
と思っていたけど…
秋に別の形で、ストリートではなく、ホールで
こうして、大道芸が楽しめた…
企画運営の関係者に心から感謝しながら…


私にとってのラストのパフォーマンスは
「中国雑技芸術団」


この豊橋で
何度かみたことのある
「中国雑技芸術団」


あるときは
素敵なかわいらしい女性2人と
胡散臭いオジサンとの3人組…


あるときは
素敵な若い女性と男性と
胡散臭いオジサンとの3人組…


今回は
素敵な若い女性と男性と
胡散臭いオジサンとの3人組…



素敵な若い女性と男性は
毎年変わっているのか…同じ人なのか
よくわかんないけど


でも…でも…
胡散臭いオジサンは
毎年、一緒!!

芸を披露してくれるのは
素敵なかわいらしい女性と若い男性…

実に胡散臭いオジサン

同じ
「芸」など披露せずに


ただ
マイクをもって…
しゃべるだけ!

いかにも…
これぞ…中国???といった国風を醸し出す演出かもしれないけど


実に…胡散臭く…
「オジサンのトーク、さっさと早く終わってよ!!肝心のパフォーマンスみせてよ!!」と…オジサンのトークを聞けば聞くほど…そう思えちゃう…笑

これが…
実に…胡散臭く…ある面、うざくまで感じるほどのおしゃべり!!…笑

「シャシン ドンドントッテOK!! イチマイ ゴセンエン!!」

ジョークが凍り付いてるー!!

オジサンのボケ…苦笑
誰にも…ウケてませんよ…


誰も笑ってない!!
誰も笑ってない!!
誰も笑ってない!!


けど…そんなのお構いなし…


中国雑技団の技は凄くて
〇〇で賞をもらったといった
自慢話のようなトークを…
凍り付くジョークを交えながらしゃべる!しゃべる!!

誰も笑ってない!!
けど…しゃべる!しゃべる!!



毎年、そんな「中国雑技芸術団」の


胡散臭いオジサンのトークを我慢して…笑
胡散臭いオジサンのトークを我慢して…笑
胡散臭いオジサンのトークを我慢して…笑

パフォーマンスが早く始まらないかな…と思ってた記憶があるけど…

どうか…どうか…
私の投げ銭だけは
胡散臭い中国のオジサンのビール代に消えることのないように??

と思ってきたけれど


今年は、新型コロナウイルスのせいで5月の開催が中止となり

そんな胡散臭いオジサンのトークも聞けないと思っていたので

今回に限っては


なんかオジサンの胡散臭いトークを聴いてて、毎年思っていたように
ウザくは感じていない…自分自身に気づく…

いや、むしろ、今年も、この胡散臭いオジサンをみかけることができてよかったな…みたいな…


なんとも不思議な感覚…



会いたい訳ではまったくもって
ないんだけど


みかけると…ちょいと変わらぬことが嬉しい…みたいな…



たとえば…
いつも乗る通勤車両…
たいていは同じ車両に乗ると…
不思議と毎回、同じ車両に乗ってる人もいるもので…
その人が、いつものように乗ってないと
それが、2,3日続くと
あれ、体調崩されたのかな…
それともリフレッシュ休暇かな…
と別にその人に特別な感情がある訳でもないのに…
いつもと違うだけで
あれ、どうしたのかなと
逆に、いつも同じだと…変わらぬことに安心するというか…

今年も…今年も…
胡散臭いオジサンにこうして会えたことを

嬉しく思ってる不思議な自分に気づく




そうそう…
写真をいっぱい撮ってしまった…


1枚「ゴセンエン」だとすると、30万円ほど…も…苦笑




ちなみに
この写真も、1枚「ゴセンエン」???なのかな…笑



さてさて、それなりに、かわらず会えたことを嬉しく思う不思議な感覚に包まれながら
オジサンの胡散臭いトークを我慢した後には


まずは
変面ショーから…


私…実は…


変面…好きなんですよ!!


変な顔してるから
変面が好きっていう訳ではないけど…


顔にかぶった面を次々と違う表情の面に早変わりするというこの技

「変面」をみるのが…好きなんですよ!!


普段…
職場でも…猫という「変面」をかぶっている??
という訳ではありませんよ…笑


変わる瞬間を写真でとらえたいと思うも…絶対にとらえることができない…
スゴ技…変面ショー!!













一瞬にして
変わる…そのスピーディーさに
ただ…ただ…びっくり!!
…驚!驚!驚!




















凄い!凄い!!
…と心から…拍手喝采!!
素顔は「変顔」ではなく…笑
若い男性でございました…




恒例の恒例の
胡散臭いツマラナイ
とか言いながら
今年も、このオジサンをみかけることができてよかったといった
なんともいえぬ安堵感をも感じながら
オジサンのつまらないトークを我慢する…





続いては
かわいらしい女性がフラフープの芸を…










この芸って
絶対、かわいらしい女性に限るよね!!


フラフープのスゴ技で魅せても
もしやっているのが
中年の小太りのオジサンだったら
いや、あの胡散臭いオジサンがこの芸をやったとしたら
きっと…私…
こんなに喜んでみてないし…
全くもって写真も撮ってなかったと思うな…

それにしても
このグニャグニャ感も半端ない…













さらに
フラフープを増やして






















もうラストは
凄い!凄すぎる!!




もちろん、私
若いかわいらしい女性だから
喜んで…喜んで
みてました!!

凄い!凄いって!!…笑



















この感動を打ち消すように
またまた胡散臭いオジサンのトーク




「フランスのどこそこの大会で賞をとってチャンピオンだ…」とか
散々煽って
準備もせずに
喋るだけしゃべって
ラストの演目へ…

でも
オジサンの言葉に嘘はない…
「芸」は…胡散臭くない…


ラストの演目はホント凄い…

ホールで見栄えする




椅子を積み上げて



それも

命綱なしで…命綱なしで…命綱なしで…


その上でバランスをとる!!のは

「変面ショー」をした
若いオニイサン







やっと…
ここにきて
胡散臭いオジサンも働き出した…笑

















この命がけの演目に

ただ…ただ…


驚!驚!!驚!!!
驚!驚!!驚!!!







イスだけに…まさに…サプライス…もとい…サプライズ






イス!ナイス!!
イス…だけにね…)




このイスバランス倒立芸をみるのは
私…「変面」同様

イスキ…で
(イス…だけにね…)












もう凄い…凄い…
この凄さに口が半開き状態












このオニーチャン

見事に
落ちない
落ちない
落ちたら大変なことになるけど
落ちない!!


このブログのオチもない



オチない…笑

お後がよろしいようで…
(うわー、このオジサンの胡散臭いトークと同様、私のオヤジギャグが凍り付いている!!…汗)